Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

2月23日のツイート

$
0
0

RT @lightningotd: Damage to the fin of F.2 Lightning XN775 of 19 Squadron sustained on this day (22Feb) in 1966 after losing it’s canopy during take off. pic.twitter.com/VXPkheHvdf

posted at 02:21:04

RT @gouranga_: 「紙の単行本は売れなくなってるけど、それ以上に電子が伸びてるからトータルで見ればプラス成長」という言説をたまに見かけますが、新刊市場は厳しくなる一方です。ちょっと解説していきますね。

posted at 02:25:07

RT @gouranga_: ①電子書籍が売れるのは手軽でお得だからです。特に出版して時間が経った本はガンガン安売りされます ②マンガの新刊はかつては新刊コーナーに並ぶ同期との競争が主でしたが、いまや「セール中の過去の名作を中心とした、過去作全てとの競争」にさらされてます。なお新刊なのであまり値引きできません

posted at 02:25:09

RT @gouranga_: ③電子書籍市場が伸びるということは、紙から電子に移行する人が増えるということ。そして紙の単行本を刊行するリスクが上がることを意味します。紙の単行本の初版部数およびその消化率はいまでも連載継続の可否を問う重要な要素で、電子書籍はそれに間接的にダメージを与えてきます

posted at 02:25:13

RT @gouranga_: ④新聞記事等はトータルでならしているため現場の数字が見えないのですが、新人~中堅の作家の出すコミックス新刊の売上が、ここ数年恐ろしい勢いで減っています(電子書籍も加えた数字です)。一部の人気作・話題作にのみお金が集中するため、中間のない、ヒットするか死ぬかに近い状況になっています

posted at 02:25:16

RT @gouranga_: ⑤電子書籍市場の過剰な伸びの正体は「面白さが保証されており、かつセールで大幅に値引きをされている過去作のまとめ買い」であって、新作であるがゆえに面白さの保証がなく、値引きもしにくいコミックスの新刊はその恩恵を受けにくい、というのが私の推測です。異論反論ありましたらぜひ。

posted at 02:25:19

RT @arthurclaris: 私「こういうトンデモさんを、脱原発・反原発から一掃出来れば良いのに。(´・_・`)」 某氏「いや、逆に科学的議論の出来る人が一掃されたのが今の反原発界隈でしょ?」 私「」

posted at 06:44:20

RT @Yoshimi08: 「食事なんて100均のレトルトと米食ってれば一食100円台で済むだろ?」ってスタジオの偉い人に言われて「ここ絶対抜けよう」と誓った一年目・・・。

posted at 06:52:28

RT @ask82320757: 日本やインドはこのレイプ被害率が10万人に1人と低い。 それを挙げて「こんなに安全な国はない」と言う輩が後をたたない。 デートレイプやらセクハラ接待やら名だたる大学のヤリコン事件やら、あらゆる職種の人間が起こす性的加害事件で日々溢れているのに、んなわけあるか💢 暗数が出てないだけ。 twitter.com/trylleringen/s…

posted at 06:54:56

RT @rengejibu: ホントにそう思います。2年ほど前、国立大学の大学院受験した時、国内から書類郵送せよって書いてあり唖然とした。私はいいけれど、留学生かなり多いのに。時代遅れすぎ twitter.com/miyaharar/stat…

posted at 06:55:11

RT @miyaharar: 大学本部から「留学生や海外の研究者の受け入れを増やすにはどうしたらよいか」というアンケートがあった。私は「受験料の支払いは郵便局だけとかいうのやめてクレジットカードやpaypalを認める。応募書類を郵送とかいう前近代的なのやめてウェブでやれ。研究室準備せよ」と回答した。

posted at 06:55:20

RT @gishigaku: むしろ子供の頃にとっかかり作らなくていつ作るの>「中高教育に古文漢文は要りません 」 togetter.com/li/1201969

posted at 07:34:08

RT @A_KAchen: 野木先生の七話予告ツイートより! 六郎くん頑張って!所長頑張って!! #アンナチュラル pic.twitter.com/KD2kgbQ4hM

posted at 07:38:26

RT @hotaru_P: さらに言うと「ゲーム」という単語を大半の日本人は勘違いしていて、"遊び"を指す言葉ではないの。ルールのもとに人あるいは環境に対して勝敗を決めることをゲームと呼ぶので、"Play"とは違うんやで。 ゲームは遊びとか外国人に言うと笑われるからな!

posted at 07:39:42

RT @sencam: これは取材でよく聞く話 家族経営の小さなお店がテレビで紹介 ↓ お客さんが急に増える ↓ これまで来ていた待つことに慣れた常連の足が遠のく ↓ 待つ事に慣れない客残る ↓ 新しい客は人を増やせとか要求 ↓ 従業員増やして対応 ↓ 飽きた客来なくなる ↓ 常連も帰ってこない ↓ 借金残って閉店

posted at 08:52:11

RT @yanajima: 非クリエイターから生まれる、クリエイターに対する「タダでやってよ問題」の正体って 「給料とは、“苦労”に対する“我慢”に支払われるもの」 と 「クリエイターは好きなことでお金稼いで苦労なんてしてない」 という、二つの前提間違いが合体事故起こして産み出した魔物なんじゃないか、と考えてた。

posted at 08:53:39

RT @TakakoOhyama: 大切な家族が2/13深夜いなくなりました。見かけた方、どうか何でもいいので情報ください。 #新宿7丁目 #若松河田 #東新宿 #抜弁天 #新宿 #迷い猫 #保護猫 #猫さがしてます #迷子猫 #迷い猫探してます #迷い猫保護中 #迷い猫保護 #拡散希望 pic.twitter.com/kY4n41VYUc

posted at 09:06:49

RT @hageatama: “というか、このキラー特許5件と任天堂知的財産部なら全てのスマホゲームを配信停止にできそうな気がする。” / “任天堂がコロプラを訴えた裁判資料を読んだけど、コロプラの勝ち目が見えません | パテントマスター・宮寺達也のブログ” htn.to/3RQsA3

posted at 09:08:33

RT @shiogamachan: 給与が私の3倍くらいの50代「教えてほしいだけど、エクセルで」 私「どうぞ、なんでしょう」 給与が私の3倍くらいの50代「このセルの数字と、このセルの数字、足したいんだけど」 私「(死ねばいいのに)」

posted at 09:08:51


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles