RT @0103kyoin: 管理職「ピアノ弾けるなら楽譜が読めるんだから、吹奏楽の指揮もできるでしょ!」 僕「それ、日本の先生は漢字が読めるから中国語でも授業できるでしょ! って言ってるような感じだと思うんですけど」 外部コーチと中学校の顧問「こんなやる気ないのが初任だなんて地域の吹奏楽のレベルが落ちる」
posted at 00:03:58
RT @papurika_dreams: 最近Snood(筒状のマフラー)を探しているのですが、Saks 5th Avenueなどの高級デパートではそれらをInfinty Scarfと呼んでいることを知りました。なんとエレガントなお名前。 twitter.com/trinitynyc/sta…
posted at 00:04:13
RT @uenokimico: 夜を連れてくる神様と朝を呼ぶ一族の女の子の話です。「夜の帳」1/4 pic.twitter.com/aGeC48zQNN
posted at 00:25:32
RT @michinara3: Fakes recently / 最近の偽物。購入者の眼を疑う。つか、これくらいは美術得意じゃなくても描けるでしょ〜。怒りを通り越して笑えてくる・・・しかも、ボディーブロウのように効いてくる・・・ pic.twitter.com/7uRsXS9eZb
posted at 02:13:06
RT @zolge1: 諸君、これをよく見たまえ。これは贖宥状である。これを買えば人としての罪を免れ得る。なんじゃこれはと思うだろう。さて諸君の身の回りに、この贖宥状の裔がないか見回してみたまえ。ないとは言わせない。いつの世も人間はこうしたものが欲しいのだ。単に世紀を経て、その奇妙さに気づくだけである。 pic.twitter.com/1wiZwC2mqS
posted at 02:15:48
RT @kani_beam__: 星の王子さまのこと何にも知らないんだけど、この象を飲み込んだ蛇フィギュアは最高だと思う pic.twitter.com/YI5we5yswr
posted at 02:16:13
RT @Mofu_Master: 本庶佑教授がストックホルムのノーベル賞受賞式後の会見で、子宮頸がんワクチンについての報道の責任を言及したそうだが、そのニュースが有料の医療従事者向けサイトにしか存在せず、大手メディアは、「メダルの重さは?」とか「晩餐会の料理のメニュー」とか、ザ・チンパンジー向けの報道のみか。
posted at 02:27:24
RT @mu_mu_mika: うずめっちが立ってる(*゚ー゚*) いつも思うけどめっちゃ姿勢良いよね。 pic.twitter.com/49GIixM6az
posted at 02:30:39
RT @horror_academia: 遂に本日! #ホラー・アカデミア 第6夜 #怪異の現場を訪ねて は19時〜 当日券もございます。 Live Wire / High Voltage Cafe 〒160-0022, 新宿5−11−23, 新宿氷業ビル3F, 5丁目-12 新宿 新宿区, Tokyo 160-0022 03-6273-0430 goo.gl/maps/Rk2eSUYjDzj pic.twitter.com/g6a4sjKsdP
posted at 06:17:20
RT @gaby6100: クリスマスはこういうオトナも子供も一緒に楽しめるカワイイ映画を観なきゃね…というわけで、Netflixでカート・ラッセルがサンタクロースになる「クリスマスクロニクル」を鑑賞。カート・ラッセルの歌うブルースがすげぇかっこいい。惚れた。歌えるとは知らなかった…。 pic.twitter.com/NtIxvJwp9l
posted at 06:20:30
RT @japan119ems: 傷病者対応緊急事案での119通報は! 大型施設内での急変対応、直接119通報よりは、施設関係者から防災センターに一報し緊急要請した方が現場まで最短で到着できる。又、車での走行途上、住所不明時は、橋脚№又は信号機の標示を位置通知で指令に伝える。 緊急通報位置通知は 各通信機関で確認を・ pic.twitter.com/fpmtceK54G
posted at 06:23:07
RT @fujinono: 京都在住なのに今日はじめてロームイルミネーションの存在を知った。 pic.twitter.com/rab9EZQ4f6
posted at 06:27:55
RT @fujinono: もっとも気に入ったのはこの謎の巨大な球体。こういう宇宙生物かと思った。 pic.twitter.com/PbcV7jStjy
posted at 06:28:00
RT @fujinono: 離れて見るとそこまで謎でもない…? pic.twitter.com/YZpT5DTJT8
posted at 06:28:04
RT @fujinono: やはりこれもこういう宇宙生物に見える。彼ら独自のやり方でコミュニケーションを取っているところ。 pic.twitter.com/AfSfsyLBS8
posted at 06:28:13
RT @kama_iruka: 海自の潜水艦に足りないのはやっぱ猫だと思うんですよ? ロシアは潜水艦に猫を乗せるんですよ? pic.twitter.com/Qr7koMhN6g
posted at 06:29:29
RT @nishiyoshiyuki: 異世界冒険者のお風呂事情① pic.twitter.com/Nmo53FPnBV
posted at 06:43:39
RT @sjxqr393: #これだけで何の映画か分かってしまう残念で最高な同志はRT 「何を採取するって?」 pic.twitter.com/OJ4QGVHV78
posted at 08:48:16
RT @thksngy: 世の中はこういった考え方が多数派なんだろうな。 でも僕は大学に入って衝撃を受けた、我々の生活の根底を支える電気や電波を扱う製品というのは、「社会では役に立たない」と思っていた複素数平面や行列式、微分方程式、ベクトルや数列といった高等数学を余すことなく知らなければ全く理解できないと pic.twitter.com/O5MmMoitXn
posted at 09:21:17
RT @itm_nlab: 【昨日の人気記事】「これは行かないと」「レベル高い」 秋田県で約300年続いた薬局が古い薬瓶や医療用品などを展示し話題に nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1812/11… pic.twitter.com/bXZQv9dY1S
posted at 09:21:33
RT @harumi19762015: 社会に出る時に 「政治と宗教の話はしないように。それが社会でうまく人と付き合うコツよ」 ってアドバイスを複数の人から聞いた。 そしてそれを実践してきたので、政治や宗教の話で誰かとモメたことはほとんどなかった。 いがみあわないための呪文が人知れず社会を壊す装置になっている。
posted at 09:23:34
RT @togemaru_k: 外国人実習生の「死者数」を、制度を推進してきた内閣府所管の公益財団法人JITCOがサイト上から削除していたことがわかりました。 削除されたのは12月11日。JITCO側は、8日の入管法改正に合わせて削除した意図はない、としています。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
posted at 09:24:32
RT @harakoatom: 女子大生「ねぇ……いっそ二人で軍事政権を樹立して、何もかもめちゃくちゃにしちゃおうよ……」
posted at 09:31:36
RT @ogawa_kimiyo: ヴィクトリア時代の子供はサンタになにをおねだりしたのか?マージョリーという少女が「鴨肉やチキン、クリスマスの靴下、リボン、それに、猫にボールがほしい」とサンタに宛てて書いた手紙が120年も前に本に挟み込まれていたのが発見された。まさにディケンズの世界ですね。 www.bbc.com/news/uk-englan…
posted at 09:37:01
RT @hongokucho: これが肝かな→「ところが、この直後に経産省が豹変する。報酬が『(最大で)1億円を超えるのか……』という首相官邸の何げない感想を過剰に忖度し、減額指示だと受け止めた経産省は突如、取締役の報酬案について白紙撤回したのだ」 なぜ何げない「感想」ごときで経産省はでんぐり返ったのか。 twitter.com/count_cd/statu…
posted at 09:38:08
RT @flock_pina: @AkiyoshiKitaoka 北岡先生!!また発見しました。数字の7の縦列を増やしたら、7がグラグラ動くように見えます。 pic.twitter.com/yJCzknxISc
posted at 09:38:31
RT @yumegondou: サクラエビ漁 今季は断念 調査の結果 全面休漁へ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-… [東海大学海洋学部・鈴木伸洋教授「春漁で産卵しているエビを多く取ってしまう現象が、最近の春漁の状況。それがために生まれてくる子供の数が少なくなっている」]
posted at 10:23:32
RT @8mitsu24: サクラエビ漁 今季は断念 調査の結果 全面休漁へ(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-… この決断はすごい。今季の収入がほぼなくなるかもしれないのに、目先の利益にとらわれずに将来までの資源確保を考えられる冷静さは賞賛されていい。
posted at 10:24:01
RT @tanukiyamamayu: 軟骨魚類も種によって寄生虫の出てくる度合いが異なる。シロシュモクなんかはそこまで、多くなかったけれど、ツバクロエイは寄生虫天国でそうめん状態だった(そうめん画像は自粛)。ちなみにこのツバクロは持った時に大暴れして、僕のズボンをダメにしてくれた。かなり巨大な個体。 pic.twitter.com/d0Ssaw4hKq
posted at 10:24:45
RT @tanukiyamamayu: 僕が見た中ではツバクロが際立って多い気がした。それでも、僕が知ってる中で寄生虫が本当にやばいのはマンボウかなぁ。消化管すごいことになっていた(当然、自粛)。
posted at 10:25:04
RT @Simon_Sin: スーさんの言う「性格は馬。それを乗りこなすあなたは騎手」っていい発想だよね。性格は自我とは関係無い別個のものと考えるのはとても健康的 #so954
posted at 10:29:58
RT @tatnac1: BLADE(1) (ヤングマガジンコミックス) イダタツヒコ www.amazon.co.jp/dp/B07L9ZY61Q/… @amazonJP
posted at 10:36:13
RT @nankuru28: 太宰治が書いてたと思うんだけど。「日本の差別は、おかわいそうに、と同情の形で表現される」って。殴りかかるようにあからさまにはやらないで、遠巻きにヒソヒソとおかわいそうにと囁き合って、えらいわねと言いながら決して仲間と認めない差別のやり方だ、と。
posted at 10:36:42
RT @nankuru28: 「自分は差別はしないけれど、いじめられても仕方ない」との表現は、太宰治が言った「おかわいそうに」のマインドだなぁと思う。ひっそりこっそり点数をいじったり、かわいそうなのはこっちだろだったり。太宰はおかわいそうにのマインドは、女学生やご婦人のようにと言ったけれど、今はどうなのかな。
posted at 10:36:45
RT @YuhkaUno: 『彼女は頭が悪いから』ブックトークのあれこれを読んでるけど、性体験のない男子をゲイ認定や童貞いじりすることと、レイプは繋がっている。どちらも性的自己決定権の侵害行為だ。童貞いじりはセクハラだし。 twitter.com/m_ngtk/status/…
posted at 10:47:08
RT @YuhkaUno: 性的自己決定権…つまり「全ての人は、いつ誰と性的関係を持つか持たないかを、自分で決める権利がある」ということ。私たちはこれを、成長過程で教えてもらっていない。というか、現状、日本にはこの社会的コンセンサスが乏しいように思う。
posted at 10:47:13
RT @hiehie8: 【情報解禁&予約開始❗️】 日暮里斉藤湯さんでの冷蔵庫マン独演会、2019年冷やし始め『新春ヒエヒエショー』は1月20日(日)決定‼️ 本日今からリプで予約開始ヒエヒエ〜❗️斉藤湯さんでも発売開始です♨️ 昭和の時代にデビューし、平成の時代を冷やし続け、そして新しい時代に突入前❗️平成ラストラン‼️ pic.twitter.com/aOPZk57zhI
posted at 11:29:53
RT @mayakima: 読み書きはかなりの人ができることにはなっているが、書いてあるように読める人は稀だし書きたいように書ける人はもっと少ないのだ。だから話せばなんとかなると思うのだろうが、「思ったことに近いことが話せる」のも技術なんよな。
posted at 11:30:05
RT @Historyoflife: 財務省の神田さんという人は、なんでもわかったような口ぶりをするけれど、ほとんどなんにもわからずに言葉が出てくる人のようだ。彼のインタビューシリーズを読むとよくわかる。そして多分ある信念に凝り固まっている。官僚にあるタイプの一つだろう。
posted at 11:30:29
RT @SAARA_INES: 赤いカバーがクリスマスのプレゼントによろしいかと。 是非冬休みコタツでミカン食べながらご一読を。私もちょっとお手伝いさせて頂きました。 twitter.com/Lmagazine_sya/…
posted at 12:16:53
RT @keinesorgen74: 新卒のビジネスマナー研修で、「女性はナチュラルなメイクをしていること」がマナーであると教えられました。 私は会社にミスコン参加者として行っているわけではないのに、女性であるだけで美しく装うことを強要されるのはストレスフルです… twitter.com/sandrahaefelin…
posted at 12:20:07
RT @sugar57527: 「ドイツ人の感覚だと、「化粧=マナー」という感覚ではないようです。化粧はどちらかというと、気持ちと時間の余裕がある時の「オプション」といった感じでしょうか。」 twitter.com/sandrahaefelin…
posted at 12:20:12
RT @forgetallthings: そういえば昔、亡くなったお祖母ちゃんに大学生になっていい年してるのに化粧もしない‥と注意?!された💦私は、え、?!若いんだからシミも無いし塗らなくてイイじゃん❢なんて思ってましたが、お祖母ちゃんは嘆いてたなぁ‥ twitter.com/SandraHaefelin…
posted at 12:20:40
RT @KazuTsuruda: フランス語にも「すっぴん」という言葉がないんです。強いて言えば、「化粧していない顔」と言うしかない。フランス学んで驚きました。"@SandraHaefelin: そう。ロシアもそうだし東ヨーロッパもそうなのよね。 twitter.com/iponkainru/sta…"
posted at 12:20:49
RT @coco_n: 定期宣伝。『今日の早川さん 4』1月22日発売です。 pic.twitter.com/DdetlrdPjw
posted at 12:22:04
RT @noricoco: そんなに傾斜配分されたら明らかに人件費に食い込む。そうすれば教員を有期雇用せざるを得なくなる。中期目標なんて立てられなくなる。そのことを研究者をモノのように計算する、といわざるして何か。 国立大VS.財務省 運営費交付金、傾斜配分拡大巡り:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 12:27:03