RT @Manualmaton: ここ最近、ガンプラ作ってる最大の理由として大きいのは「痴呆の入り口に入り、日常生活に支障を来している祖父を見ているから」です。 「定年後の楽しみ」と言ったところで今と同じ手先の器用さや視力が維持できる保証なんてどこにもないんですよ……。(現に祖父は診察受けるまでは文字数 pic.twitter.com/21v4RE6ONP
posted at 00:00:17
RT @naraken3655: 真面目に企画を考えて何処かに持っていったら話を聞いてくれないかな…
posted at 01:31:17
RT @bashikosan: と言う訳で今年のプレゼントコスメですよ。ディオールのリップスティックとアイシャドウ。それにゲランのフェイスパウダー!実はこれルパン3世part5で不二子ちゃんが使ってたやつですよ。私ライバルは不二子ちゃんだから!ちなみに不二子ちゃんの口紅は既に持ってるです。ディオールの999。 pic.twitter.com/EGjFikdTwv
posted at 01:33:57
RT @bashikosan: あと不二子ちゃんのフレグランスはシャネルのNo.5なんですが、私はゲランの夜間飛行に決めてるんで、そこはマネしないです。いやこれだけはね、ずーっと変えてないの。一生これだけって決めてるの。そういうのってね、良くない?良いよね〜。(酔ってます)
posted at 01:33:59
RT @jk2nuir: 「虫はやってはいけないことが生まれながらにわかってるのになぜ人間はやってはいけないと知っててもやってしまうの?」と善悪を問う質問に人間って嫌だよねと同調するかと思いきや他の巣を襲撃して奴隷にするアリの話を始める清水先生がパンチありすぎて衝撃から冷めない #冬休み子ども科学電話相談
posted at 01:34:10
RT @kyoutatsu: 非現場猫に堪忍袋の尾が切れた現場猫 pic.twitter.com/mLOjpIpHst
posted at 01:36:08
RT @Mossie633: フランス軍は外地に展開している将兵にクリスマス特別レーションを支給するんだけど、2017年版は、家鴨のコンフィ、胡麻スティック、オリーブのタプナード、ボルドーワイン、ラム風味のカヌレ、家鴨のリエット、ドライフルーツ、自己加熱のエスプレッソ・コーヒーですって。ジョワイユ・ノエル! twitter.com/Tom_Antonov/st…
posted at 09:05:01
RT @Sousuke_Koyama: 同じ様なもんですよ。 pic.twitter.com/yhbnq7Du3b
posted at 09:14:24
RT @LeeJPalmer: Absolutely incredible Phronima parasitoids which eat and live inside Salps. We found a few of these along the tide line at Sennen today! #marinebiology #sennen #cornwall #cornishlife pic.twitter.com/UZFEoGvI69
posted at 09:19:46
RT @EbiEbiEvidence: 祖母に「サンタさんって本当は居ないんでしょ?」って聞いたら、ひとしきり爆笑した後に「そうだよ、"私たち"がサンタだよ」ってはっきりとした声で突きつけてきたの、今思うと7話あたりで黒幕が正体を明かすシーンみたいで本当に怖いし、「"私たち"」からサンタ委員会やサンタ計画の存在を感じる
posted at 09:20:23
RT @Sanada_Yasuhiro: IWC脱退は、実態は外交的敗北と南極海等からの捕鯨操業の中止・撤退ですが、それを「脱退して商業捕鯨を再開だ!」と言い換えると、なぜか撤退に強く反発するはずの一部方面から強い支持が得られる不思議な構図です。「敗退」を「転進」と言い換えるのともなんだか似ているような、似てないような。 pic.twitter.com/MWEWmJ05Ac
posted at 09:29:34
RT @lightningotd: Apologies to my Facebook friends who may of already seen these but just wanted to share some photos of these lightning items I received as an early Xmas present. They came off one of the Lightning’s that ended up at Rossington and belonged to a friend of my dad. Thanks again Dad! pic.twitter.com/7S0u6Wf1Xf
posted at 09:30:39
RT @makotopic: なぜアメリカ人は乳首をトナカイの鼻に見立てたがるのか。 pic.twitter.com/gW3F8BS8sA
posted at 09:34:36
RT @ksk18681912: ちなみに、タブーであった牛肉を鍋で焼くと鍋が汚れるので、鋤や鍬を使って牛肉を焼いたことがすき焼きの始まり、というデマがあります。 しかしながら昨日提示した様々な資料に見るとおり、江戸時代のすき焼きは魚や鯨や鴨など、汚れやタブーとは無関係の食材を焼いていました。
posted at 09:36:58
RT @ksk18681912: そもそもすき焼きは将軍の正月膳にもでていた、汚れやタブーとは無縁の料理です。 式亭三馬の古今百馬鹿では、農民ではなく町人が鍬で鴨を焼いているので、当然のことながらその鍬は農具の流用ではありません。 町人が料理専用に購入した鍬を使っていたのです。 pic.twitter.com/PHOAE0KSY1
posted at 09:37:11
RT @ksk18681912: 鍋で焼肉をすると、脂や肉汁が鍋の中に溜まってしまい、焼き上がりがベチャッとなってしまう。 その点、鍬や鋤を使えば、脂や肉汁が下に落ちるので、カリッと香ばしい焼肉ができる。 タブーとは関係なく、純粋に味を追求する目的で鋤や鍬が使われたのでしょう。
posted at 09:37:14
RT @ksk18681912: さて、古今百馬鹿や素人庖丁の鋤焼、鍬焼の挿絵を見ると、鋤や鍬を火鉢に乗せていることがわかります。 火鉢だと、垂れた肉汁や脂は灰に吸収されることになります。 pic.twitter.com/Y7zevds3rE
posted at 09:37:24
RT @ksk18681912: ところが牛肉屋(牛鍋を出す店)の熱源は七輪と炭です。 鋤や鍬で牛肉を焼き、七輪の火のついた炭に肉汁や脂が落ちると、煙がもうもうと上がります。 pic.twitter.com/j88vl7m82j
posted at 09:37:42
RT @ksk18681912: ちなみに、換気扇が国産化されるのは大正時代。吉兆のように室内で客の目の前で魚を焼く板前割烹(当時の言葉で腰掛式)の登場も大正時代です。 明治時代は換気扇も換気用ダクトもない時代です。七輪の上で鍬や鋤を使い肉を焼くと、炭に落ちた汁が煙となって、室内が煙たくなります。
posted at 09:37:47
RT @ksk18681912: 肉汁や脂が七輪の炭に落ちて煙をあげないように、牛肉屋では鋤や鍬の代わりに鍋で肉を焼くようになったのでしょう。 しかしそれでは、脂や肉汁が鍋の中に溜まってしまい、焼き上がりがベチャッとなってしまいます。
posted at 09:37:51
RT @ksk18681912: 東京においてすき焼きの人気がいまいちだったのは、鋤や鍬ではなく鍋で肉を焼いていたからかもしれません。 一方、牛鍋は東京人のちょっと贅沢な食事として普及していきました。
posted at 09:37:57
RT @ksk18681912: 東京の牛鍋に変化が現れるのは明治30年代です。 明治初期には味噌だれを使っていた牛鍋ですが、遅くとも明治30年代までには、味醂と醤油を使った割下で煮る方式に変わります。現在の関東風すき焼きの誕生です。 明日に続きます。
posted at 09:38:07
これ実物本の装丁がめっちゃ可愛かったなー。 twitter.com/knutknut/statu…
posted at 09:39:32
RT @tkmiz: pic.twitter.com/ZKmwiCunsf
posted at 09:39:57
RT @hazardlab: 🎂🎄ホワイトチョコが「グレー」に変色するボウル 国民生活センターが注意💥 www.hazardlab.jp/know/topics/de… 100円ショップで購入したステンレス製のボウルで湯煎したチョコがグレーに変色😱 ↓ 鉄、クロム、ニッケル、マンガンといった金属の元素を検出😱😱 #ケーキ #チョコ #100均 #お菓子作り pic.twitter.com/iPJPZQAGLo
posted at 09:40:18
RT @toriatamaxp: 息子は中学年代は現在Jのトップでやってるフィジコにみてもらってたんですが(綺羅星のごとき恩師運)成長に合わせ筋トレ解禁のタイミングが違って「もう筋トレして良いって言われたー」と中二ぐらいで言ってたぞ。中学入部時点でまだ赤ちゃんみたいな小柄な子にも高負荷筋トレさせるの如何なものか
posted at 09:42:09
RT @toriatamaxp: 中高ともケガすると治るまで無理させない、試合復帰させないチームで(親としてはそれ一事でチーム選んだ、チーム事情で細い体を使い潰されるのだけは回避したかった)治りがけはとにかくラン。練習させずラン。タイムが合格するまでラン。みんなそれが嫌で、ケガしないよう必死でストレッチしてる
posted at 09:42:33
RT @toriatamaxp: あと「飯は食える体にしとけ!とりあえず米で胃を大きくしろ、栄養バランスはそれからだ」的なことはJリーグ主催のの栄養講習会でも言われたんで、上を目指す子は飯を食え。強豪はどこも「寮は丼飯おかわり」だの「弁当は米500g以上」だの食う量縛りがあるんで、少食だと入った後苦労するよ
posted at 09:46:01
RT @wind_steed: コミケで宇宙本出すようになってから結構な年月が経過しました。 この年月で学んだ一番大事なことは、紙の本ってすごく残るということ。今学問に関わっている若い人で、高齢の先生とおつきあいのある向きは、先生の論文とか過去の重要な本を同人誌にしてもいいとエビデンスを取っておいたら世の中の
posted at 09:46:36
RT @wind_steed: ためになるかもしれない。だって著作権法変わったら、誰もその本を再版できなくなるからね。同人誌であっても。誰に権利が受け継がれるかわかんないから、先生がお元気なうちに。 C96からのオリンピック期間、コミケは冬の時代に入るけど、評論情報は二次よりまだマシだから。
posted at 09:46:44
RT @wind_steed: 自分でジャンル作ってしまうくらいの気持ちで本を作ったらどうか。コミケは変わった本でも(だから)なぜか売れる不思議なところなので。 その際他人の成果をかすめ取っているような後ろめたさについては持ち続ける方が健全かと思いますが、消えてしまうよりマシだから。絶対にマシだから。
posted at 09:47:04
RT @wind_steed: でもそういう本が同人誌で出てしまうのは不健全だと思うので、いつか世の中の方に成果を戻すための一時的な先送り策として? もっといい方法があるのではないかと悩みながら。
posted at 09:47:08
RT @yusai00: 平野レミ「ホワイトソースってダマになりやすいでしょ?でもこれなら絶対大丈夫よ!ホタテの貝柱を入れちゃうの!そしたらダマがあっても、ソースのダマだか貝柱だか分かんなくなっちゃうのよ!!騙すの!ダマだけに!」 最高ww普通はダマを作らない方向で頑張るんだけど、ダマはそのままにするなんてw
posted at 09:48:48
RT @watanaberyoichi: 免許を取った時、僕だけ別室に呼ばれ「名古屋にあなたと同姓同名で年齢と誕生日がまったく同じ人がいます。彼が犯罪を起こした場合、あなたが巻き込まれることがあります」みたいな説明をされたことをふと思い出す。会うことはないでしょうけど、今年も元気でしたか、名古屋の人!
posted at 09:50:36
RT @atype55: SCPがマイブームなのでざっくり漫画で紹介します。 今回はSCP-738。 #SCPをざっくり紹介 pic.twitter.com/HDUXuBzzIT
posted at 09:54:46
RT @49sick89hack: この年になって世界史のセンター過去問を洗ってるけど、これ大人になって勉強のリソースが無限になってからやり始めるとヤバいニョロね……問題用紙に書いてある言葉を一つ一つグーグルにぶちこんでいくだけで無限に暇が潰せるニョロ……
posted at 09:55:34
RT @Manualmaton: 月初、歯科医から「親不知が深い位置に刺さっててヤバいことになりそう。紹介状書くから早めに行ってね」言われたもののまだ痛くないしと安穏としてたら未明に激痛が走り、紹介状を携えて出勤して午後休を取る羽目になったぼく pic.twitter.com/XcwB2ycMpu
posted at 09:58:20
RT @Manualmaton: 最も危険な歯、それは親不知。 たくまずして仕掛けられた口腔内で生長する殺し屋。 それは突然に目を覚まし、罹患者の安眠を打ち破る。 大学病院は巨大な象牙の塔。 そこかしこで珍しい症例を求めて研修医が動き回る。 次回「抜歯」。 手術は局所麻酔。視覚、聴覚、御用心。 #むせる
posted at 09:58:39
RT @netsensor1: 12/20 韓国「レーダー照射してない」 12/21 韓国「レーダー照射したけど発表しないでほしい」 12/22 韓国「遭難船を捜索してて照射したら勝手に日本の哨戒機が入ってきた」 12/23 韓国「自衛隊機が最初に威嚇してきたから」 12/24 韓国「やっばりレーダー照射してない」 韓国にはもう呆れるしかない。 twitter.com/sharenewsjapan…
posted at 09:58:55
RT @99mina_jeju: 元ツイートの意見って、中卒で成り上がった凄腕カリスマ経営者みたいな人が「三角関数なんて社会に出たら役に立たないぞ!」とか喚く痴態とよく似ている。 実際は人類の知的遺産の上に胡座をかいているだけなのに、まるで「役に立つ知識とは何か」を知り尽くしたような口を利く僭越な意見ですよね。
posted at 09:59:47
RT @kahoku_shimpo: 閖上の復興祝う神事に協力を 名取・熊野那智神社で20年ぶり「お浜降り」CFで経費募集 bit.ly/2AdwakE
posted at 10:01:39
RT @AnthonyHopkins: Happy Holidays pic.twitter.com/0FKaBXhE4W
posted at 10:02:19
RT @StefanodocSM: A mother … mamma cat … !! 🐱💗🤗 pic.twitter.com/lUO9xJjnKK
posted at 10:21:20
RT @tomoshibi6o6o: ノルウェー王孫殿下、すごい大物感があるよね (※14歳です)(※将来ノルウェー初の女王となる予定です) pic.twitter.com/oHTQkuy5SX
posted at 10:23:30
RT @tanosensei: クリスマスプレゼントに「マインクラフト」がほしいと言ったのにおじいちゃんが間違えたというネタ画像がドイツの友人から送られてきたのでお納め下さい。 pic.twitter.com/4YTfIwcj99
posted at 10:24:48
RT @yontengoP: なので「何で~~したの?」よりは「一緒に理由を考えたいから経緯を教えてくれや、分かる範囲で構わんから」とかって言うべきなんだなあって 無理矢理理由を聞いても、本人が必死に立てたその場の仮説だったりすると 結局その解決策もタダの空論になってしまうし(´・ω・`)互いに勿体無い
posted at 12:42:51
RT @doshinweb: 目の病気で視野障害 交通事故リスクに 網膜色素変性症、緑内障…徐々に狭まり自覚なく 「40代以上は検査を」 www.hokkaido-np.co.jp/article/261656 pic.twitter.com/fzzXUU7I9k
posted at 12:52:32
RT @kinoko0701: 非現場猫 pic.twitter.com/72uxfjC3bA
posted at 12:59:14
RT @tsugorou: 本日Amazonサンタさんからマキタのコードレスクリーナーが届きます。 宣伝文句がコレ。胸熱。 「18Vリチウムイオンスライド型電池を搭載した世界最大のコードレスツールシステムである、マキタの18Vリチウムイオンシステムの一部です」
posted at 12:59:56
RT @tsugorou: 普通クリーナーって吸引力とか持ち運びの良さとか、重量とか、紙パックレスとかセールポイント大概そのへんなんですよ。だけど、マキタ、全然見てるとこが違う。クリーナー買うと、いきなり18V直流電源システムへようこそ、って言われるの。売りたいとこそこかよ、みたいな。大好き。 twitter.com/tsugorou/statu…
posted at 13:00:00