Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

4月25日のツイート

$
0
0

RT @uta_31: コウモリが出す超音波は人間の耳では聞くことができません。しかし特殊な装置で可聴域に変換すると…実に多くの音が飛び交っているのがわかりました!人間の知覚では静かな夕暮れの景色ですが、そこではコウモリと虫たちの激しい空中戦が繰り広げられていたのです。日没後は赤外線カメラで撮りました。 pic.twitter.com/T9QklQnMzs

posted at 00:36:14

ほかのロボに比べてガンダムの立体感の狂い方は何なんだろう……? twitter.com/neetrader_fx/s…

posted at 00:42:19

RT @hirota_kei: 本日の【プラモデガタリ】、プラモにサインは求められるし、「プラモもアニメも関係ない実写映画だけのトークはどうですか」と複数の方から提案されるし、次回「イデオンとアオシマ」は「タイトルだけでヤバい!」と河森さんがおっしゃるし、最も拡張性がありました。お客さんの数も過去最大規模。 pic.twitter.com/jw1VWsnWlb

posted at 00:44:28

RT @ZWW5fGS81hDpRIp: 10年ほど前に実家に行った際、母親から『あんたハンカチとかちゃんと持ってるの?ほら、これあったから使いな!』と渡された。 pic.twitter.com/wOWvcj6Xqu

posted at 00:47:20

RT @toikoh9114: 先輩が話してたポーランド軍のポンチョテント見たらエモオシャレだった... まず、「ポーランド軍」「ポンチョがテントになる」というロマンさが堪らねぇ。17000円というお得なお値段で売ってる所も良いぞ ミリタリー興味無くてもおしゃれキャンプアイテム⛺️ pic.twitter.com/3utv1oIRUN

posted at 00:47:36

RT @munyol753: アニメの人狼も今見直すとこれまた全然だな… スカスカ 戦闘シーンもポーズと決め台詞の嵐だし 厳しいのう厳しいのう

posted at 00:49:39

RT @hiroshimilano: さんざん研究費削っといて研究力を回復させるためのプランだって。日本のお役所はバカしかいないのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 01:47:20

RT @moa810: フランス語でもハトはpigeonって言うんだけど、これは男性名詞だからメスのハトの場合はpigeonne(ピジョンヌ)と言う、と教えてもらいやけにツボに入っている。ピジョンヌてそんな、あまりにパリのご婦人っぽい語感ずるい🇫🇷🕊 pic.twitter.com/mE94hiKYwF

posted at 01:48:04

RT @Sousuke_Koyama: ぼくが見た史上最強に地獄めいた食料はポーランドのレーションです。 pic.twitter.com/3BtuiEBK1i

posted at 01:49:56

RT @MIHO_AB: 空を見上げると大きなC-2が3機の編隊飛行をしています!航空祭の部分練習をしています。壮大な雄姿をみせてくれます。C-2の編隊飛行は美保基地でしか見ることが出来ません。航空祭へのご来場お待ちしております! #航空自衛隊 #美保基地 #航空祭 #編隊 pic.twitter.com/nB23KobTo2

posted at 02:00:08

この教師にはスコープドッグでデコピンしてやりたいな。5連発くらいで。

posted at 07:35:45

RT @makotoyukimura: ほんとにねぇ…もうボカァ三国一の果報者やで。トルケルの声を大塚明夫さんがやってくれるんだよ? さまざまな技能をお持ちのプロ集団が。よってたかってヴィンランド・サガにお力を貸して下さる。なんなんでしょう?ボク前世で相当いい事したんでしょうか?魔王の復活を阻止したんでしょうか。

posted at 07:39:03

RT @satta7010: 子供の頃、夏休みの再放送でしかガンダムを見れず、いま32話までみて地上編までのキャラの細やかな演技にひたすら感心してる。で先輩作家に感想を送りつけ「君が感心してる演出、全部安彦さん」と言われ、俺は手のひらの上で踊っていたのか…化物かよ…と思う今日このごろ

posted at 07:39:45

RT @YasuhikoFK: 石野卓球叩いてるやつらはとにかくみんな「あいつが平気でいるのがムカつく」って原理で動いてるだけ。ほんっとに情けねえわ。彼がやってることはイジメと同じとか書いてるやつもいたけど、イジメられてるのは彼だよ。でも平然としてるのが気に食わないんだろ。いっぺん脳みそ洗え。

posted at 07:40:07

RT @ShinHori1: 日本人がハワイやグアムに頻繁に行くようになった頃も、現地の住民から同じようなこと言われていたんじゃないんですかね。 twitter.com/dangochann/sta…

posted at 07:41:00

RT @dacotu: ばかおめー膝立ちなんかスラングルのころからよゆうだぜ pic.twitter.com/4oDnxNpZnu

posted at 07:42:21

RT @matsun_research: 小学生向けプログラミングの本でしれっと有害な嘘を書くの、やめてくれませんかね…。前後は正しいから尚更厄介だ。 pic.twitter.com/xgbotOSi86

posted at 09:11:25

RT @IIMA_Hiroaki: ちょっと多い質問なのですが(全6問)、お教えいただけませんか。「どちらかと言えば」で十分です。 〔問〕次の文の(  )内に入る語句として、選択肢の中でどれが最も自然に感じられますか。 【1】今夜は忙しいので、テレビは(  )と思っていたが、つい見てしまった。 1. 見まい 2. 見るまい

posted at 09:14:33

RT @Aruniesu: 浦田直也が酒飲んで人叩いたり山口達也が狼のなったりして迷惑かけてるのに比べて誰にも迷惑をかけず全裸で前転しただけの草彅剛が再評価されてるの面白い pic.twitter.com/UrDVx0ovrN

posted at 09:16:12

RT @takuya1975: 「書物が燃やされるところでは、結局人間も燃やされるだろう」という有名なハイネの言葉は、ヴァルトブルク祭での焚書を指しているのではなく、1499年にグラナダ征服の過程でスペインの異端審問所によってコーランが燃やされたことについての言及との由。エヴァンズ『力の追求』上巻59頁。

posted at 09:19:18

RT @StIves68401858: @takuya1975 確か、レコンキスタに時代を取たハイネ初期の戯曲「アルマンゾル : 北と南は戦い続ける」のイスラム側の主人公の一節ですよね。10年以上前ですけど、新国立劇場の図書室で訳本読んだ記憶があります。なかなか復刊されません。そして、この一節を書くきっかけが1823年の事件だったかと。

posted at 09:19:38

RT @39ra22ki: 先日、驚いた事に医師免許を持つ方がアトピーの子にホメオパシーを行なっているケースがありました。最初の接点は親戚の紹介だったそうです。 お母さんに気づいてほしい一心で説明しましたが力及ばず。 twitter.com/dr_rasukaru/st…

posted at 10:15:36

大昔、人を喰う者は鼻面を血で濡らして獲物の臓腑を喰らった。かつて王族や資本家は家臣や使用人に人を狩らせ、調理させたその肉を喰らった。今や会社組織の役割分担と職務権限の分配は高度化し、経営者,株主,役員,総務,経理は人肉食の意志も自覚も無く無限に希薄化された無数の犠牲者の血肉を吸う。

posted at 11:01:13

RT @ShinyaMatsuura: 科学的に妥当性のない、内実を持たない体系だからです。 twitter.com/hamosan93/stat…

posted at 11:04:34

RT @kumikokatase: これまで、こんなに詳細にEM菌を構成する微生物を調べたことはなかったと思います。最大の理由は、そんなものに高額の費用を払って高度な解析をするのは馬鹿々々しいからです。そんな事をした馬鹿が私です。。。 warbler.hatenablog.com/entry/2019/01/…

posted at 11:05:53

RT @ohnuki_tsuyoshi: 普通のATの場合、Nレンジでは軽くアクセルを踏んだだけでエンジンが空吹かしになるので、落ち着く前にDレンジに入れれば「だるまやウィリー」状態になるわけだが、プリウスはあくまでアクセルを踏んだ量の加速をするだけなので、普通のAT車より激しく急発進することはないはずだが。

posted at 11:06:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles