RT @uchujin17: 鮪とか焼肉の食べ放題は正直「へー」という感じだけど、これは(・ω・)☆ twitter.com/renopann/statu…
posted at 06:38:51
RT @derago1_3: 好評だったな pic.twitter.com/E0K4LCOjsd
posted at 06:40:52
RT @ym_higehage: ブラウン神父、日本版に翻案すると「茶坊主」なのではないかという電波を受信した
posted at 08:56:36
RT @sekimiya: 社会性がないので上長に「クラウドって本当に安全なの???」って聞かれて「いうて弊社の社内ネットの方が安全っていう根拠はなんですか?????」って言ってしまった
posted at 09:01:02
RT @TomoMachi: 資本金を1000万円にしておけばギリギリ下請法の適用外だからギャラの支払いについて元の額と天引額をタレントに文書で明示することが義務付けられない、という法律の網の目をくぐる技のようです。 twitter.com/romsenman/stat…
posted at 09:01:24
RT @poikkle: 数Ⅲの何が面白いって、オタクならみんな知ってる「怒涛の伏線回収」が来るところ。 中1で「絶対値」の定義が、「符号が全部正になる」じゃなくて、「数直線上での原点からの距離」ってわざわざくどく言ってたのが複素数の絶対値の定義拡張の五年越しの伏線なのとか、オタクくんみんな好きなやつじゃん
posted at 09:02:24
【「キリン型」(INFJ)タイプでした。 16test.uranaino.net/share/92LEj3Sz… #16TEST #16種類の動物診断 #恋愛診断 #性格診断 @16testjp】 父方の先祖がきりんでして。
posted at 09:42:22
RT @sousuisihainin: S&W M36PC 3inch (TANAKA) 引っ越しの際、GUN誌を詰めた段ボールに「GUN」と書いていたら、業者さんが運びながらものすごく食いついてくるこっち側の方だった。一番取り出しやすいところにあったこの銃を見せると、Jフレがこんなに持ちやすい!?と喜んで貰った思い出 pic.twitter.com/LTrrs5FvWV
posted at 09:47:23
RT @ohnishiSupporte: 消費税が三%~八%に上がっても税収はほぼ変わっていません。 所得税、法人税が下がっているからです。 企業(金持ち)からの税収は下げて、一般市民からガンガン巻き上げる仕組みになっています。 さて、そろそろ今の政治に疑問は持てましたか? twitter.com/fxi9ttSrGrL5Hn…
posted at 09:48:20
RT @C4Dbeginner: 「N年前の今日」というアカウント、何年もさかのぼった日付けの今日起きた歴史的な事件をツイートするアカウントでいつも面白くフォローしてるんだけど、今日はまたいちだんとさかのぼってるな twitter.com/n_nen_mae/stat…
posted at 09:55:48
RT @SKIDROW04241717: >RT 10年前、僕の部屋に発狂しそうな程Gが大量発生した時があって これを通販で1200円くらいで買って部屋の隅に適当に置いたら2日で1匹も居なくなったよ。 これを食べると喉が急激に乾き 下水に勝手に降りていき、そこで死ぬので 後片付けも要らない。 本当に効く。あれから10年近くGは見ていない。 pic.twitter.com/8wnoNs9Fj5
posted at 10:00:28
RT @hikarin22: 知的なパートナーが欲しい人はこれまで読んだ本で一番よかった本を教えて?って聞いてみるといいですよ。相手の知的レベルと思想が一発でわかる質問です。そこでワンピースと答えたらその場で切りましょう。
posted at 10:02:55
RT @hollyhockpetal: そう、こういう話で槍玉に上がりがちなワンピース、最新刊がすでに93巻なので、全巻読んでいる人は相当なまんがよみと言っていいしどの辺りをもって「ワンピース好き」と言っているかでも派閥を生みかねない。すでにワンピースはそんなに簡単な漫画ではないのである……。 twitter.com/hikarin22/stat…
posted at 10:03:09
ワンピース……。俺は「絵が嫌い」で切って終わってしまっているので一歩もそっから先が無い。思えばそういうの多いわ、けっこう。匂い嗅いで「食わねえ」となったら絶対食わねえの。
posted at 10:13:28
RT @oriak9: N国、他の政党が賢さや強さや情緒をアピールしてるのとは違って、「上手いことやる」というのをアピールしてるんだよな。政策がないこともそのひとつ。党名のワンイシュー以外は勝ち馬に乗り「上手くやる」。そしてそれは彼らのターゲット層にはすごく効くのだと思う。
posted at 10:13:45
出勤時に見かけたうな丼という松屋の幟や懸垂幕には、よくも今ここまで反道徳的なことを、と思ったわ…。鰻は「安く全国の消費者にお届けする」ことが許されない資源だろう。希少品に対して相応の金を出す一部の人が専門店でだけ食べることで高級品としての食文化が存続されれば、それでいいんだよ。
posted at 10:29:23
俺ら下っ端の国民は、どうしても我慢できなくなったら紙幣何枚だかを握りしめて本物の鰻屋に電話してみるので充分だよ。「ありません」て言われたらひきさがるよ、俺は。
posted at 10:29:23
RT @Dr_karute: 皮膚科の先生に言われた通り、小麦粉控えて、アレルギー薬飲んで、ステロイド塗って、アイスノンで冷やしながら寝たら湿疹がかなり薄くなってた!!先生凄い!!あと今めっちゃうどん食べたい!!(ダメ)
posted at 10:30:02
RT @ken_works: この令和の時代にまさか皇居で外輪船に出会うとは。Run across a paddle wheeler at the imperial palace moat. #Tokyo pic.twitter.com/7CmEx1LQ4K
posted at 10:30:15
RT @hakomine: 車いす利用者が当選したことで 久々に見たよ「バリアフリーは金の無駄論」 これなー全国の公共施設にバリアフリーが導入されるとき 「弱者優遇!金の無駄!」とやたらイキって叫んでた輩がいたけど バリアフリー化されると即「みんなの役に立った」わけです いい加減に学べ事実を受け入れろ(´・ω・`)
posted at 10:31:14
RT @Dr_karute: IQが3しかないから、皮膚科の先生に「湿疹が出る前に食べたのはケーキとパスタなのね?この2つに共通してるもの分かる?」って聞かれて、「美味しいってことですか?」って答えてしまった。
posted at 10:32:45
RT @coco_n: まあお役所の著作権意識なんてそんなもんだよ。以前お役所から街路樹の剪定マニュアルの作成依頼受けたけど、素人業者でもわかるように樹木の写真をつけてくれ、ネットにいっぱい転がってるやつはタダやろ、なんてこと言われて愕然としたもの。
posted at 10:37:14
RT @SUSHImedia_2019: 米山隆一の「山本太郎の発言は感心しませんがもう7年も前でしょう」って擁護、まんま「いじめた側は忘れてる」って話だと思うんだが。
posted at 10:38:02
RT @TrinityNYC: 車内で寝ている環境を、ストリートの明かりや車体の揺れ、エンジンの音など、丸ごと再現する「赤ちゃん用クリブ」をフォード車が開発。 (赤ちゃんて、車の中でゆられてるときのほうが、熟睡するんですか?w) twitter.com/mashable/statu…
posted at 10:38:25
RT @kyouraku_stamp: 車内で動画が流れるタイプの電車のドア付近に乗ってたら、座ってるおじいさんから「大女がいると(画面が)邪魔で見えん」と言われて、他にそれと思しき人もいない(私は身長176cm)し反抗するのも面倒なので横にずれようと思ったところで、優先席の方に座ってたおばあさんが「小男が…見たいなら立てば(続
posted at 10:47:35
RT @kyouraku_stamp: 続)いいじゃないか」って言って、おじいさんぐぬぬぬって表情でその次くらいで降りてったんですけど、降りた後にまたおばあさんが「あんたは関わらなくて正解だよ、あんな同世代の恥は私らが拭うからね、ごめんね」って声かけてくれて惚れるしかなかった無理しんど…(恋)
posted at 10:47:48
RT @toriyamazine: 「創作物の影響」の正体は、見沢知廉が『囚人狂時代』で囚人の共通点として挙げている「ラスコーリニコフの斧」体験でしょう。ラスコーリニコフはドフトエスキーの小説『罪と罰』の登場人物で、金貸しの老婆を殺害するかどうか逡巡している最中に、その場に斧があるのを見て、これを「神の啓示」……
posted at 10:55:35
RT @toriyamazine: ……だと受け取って、老婆の殺害を実行するわけですが、これと類似の状況を大半の凶悪犯が経験しているため、この名前がつきました。つまり、普通の人にはただの斧が、ラスコーリニコフには殺人を実行するための「サイン」に「見えた」んです。創作物に影響を受けたという人達の多くも……
posted at 10:55:37
RT @toriyamazine: この「ラスコーリニコフの斧」に似た体験をしているようで「××というマンガが〇〇をする切っ掛けだった」と言うんですが、ラスコーリニコフ以外の人間には斧が殺人を教唆するサインに見えないように、「××」を「〇〇の入り口」と解釈するのは、その人次第に過ぎません。つまり影響などなく妄想です。
posted at 10:55:43
RT @toriyamazine: しかし、人間というのはただ現実を受容している訳ではなく、同時に脳内で妄想も抱えている、つまり生きるとは「現実かつ妄想を認識し続ける」行為なので、何の変哲も無い事象を「何かのサイン」と認識することはあり得るわけです。でも、それは影響じゃ無いんですよ。
posted at 10:56:00
RT @toriyamazine: そして、ラスコーリニコフの斧を自明にされるのは、他の人にとっては認識が不可能な事態なんです。「殺人をしようかどうか迷っていたら、斧があったから殺人したので斧に影響された」と言われて納得する人がいると思いますか? 普通は「そいつの内心の問題だろう」でお終いですよ。
posted at 10:56:12
RT @mishiki: 「科学的に間違ったよくあるシーン」を描くなということを言い出すと、じゃあ「ロボトミーが主流だった時代を描くこと」とか「アメリカで進化論を描くこと」とか幾らでも境界事例を思いつくので、 「自由に描いて自由に批判・反論する」 という状態を至上とし、それを維持するしかありません。 twitter.com/yanoja/status/…
posted at 10:56:59
RT @minotonefinland: アボカドが生産地以外で大流行したせいで、大量生産のしすぎで生産地の森が枯れて荒らされきってるのを知ってから、アボカド食べなくなったし買わなくなった。ここ1年くらいは買ってない。サステイナブルじゃない生産物はなるべく買わない方が良い。 twitter.com/sora_meguringo…
posted at 10:57:58
RT @crybabyjitoo: @vostok01_ms 私も昨日、別マガを読んだ際、明らかにおかしいことに気付いたので、即、別マガ、ウルジャン、スピリッツの編集部アカウントにリプライを送らせていただきました。 やはり噂になるレベルだったのですね。 絵柄のトレースどころかシーンやセリフまでパクっているので、本当に悪質です。
posted at 11:02:40
RT @vostok01_ms: 噂の別マガの今月特別読み切りの伊藤悠作品からの盗作疑惑・・悪質でした。傍で作品を手伝っていた身だから解ることがあります。キャラクター、表情、絵柄、手癖、動き、構図、モブの描き方まで「皇国の守護者」と「シュトヘル」からの盗作でした。ちょっと似ちゃったで済まされないレベルですね・・。
posted at 11:02:45
RT @vostok01_ms: ここまでのものを編集部はなぜとめなかったのか?不思議です。問い合わせ中です。
posted at 11:02:52
RT @vostok01_ms: 伊藤悠の別名義でも、アシスタントでもありません。
posted at 11:02:54
RT @SciKotz: 「今年のスーパーに並ぶ国産養殖ウナギの蒲焼10匹のうち6匹以上が違法・無報告のシラスウナギに由来する可能性があるという驚くべき状態にあるのだ」採捕量と池入れの関係、そもそもの枠の問題、密輸などに触れています。タイムリー。 #資源管理 #ウナギ www.itmedia.co.jp/business/artic…
posted at 11:03:52
RT @SiamCat3: 安倍首相が73ヶ所で行った参院選の応援演説。全てで野党と今は存在しない民主党批判。応援演説というよりは国内の分断を煽るネトウヨの伝道師という感じですね。この人に日本の有権者は日本の今と将来を委ねているわけです。恐ろしいとは思わないのかな🙄 pic.twitter.com/9VBdbseeKe
posted at 11:04:01
RT @sea_slug_0509: 磯では限られた時間内にできるだけたくさんの生き物を観察したい。なのでいくら好きだと言ってもヒザラガイの仲間ばっかり集めるわけにもいかない。魚も採りたいし、カニも採りたい。もちろんウミウシも見たい。だから時には我慢も必要!…でも青いやつは…採るよなあ…この魅力にあらがえない。 pic.twitter.com/VHvuAsRGpx
posted at 11:07:22