RT @kambara7: これ、ツイッターでかなり出回ってますが、よく言われるとおり、本当に今の日本にぴったりハマるよね😢。 pic.twitter.com/YgnciYx6iC
posted at 06:35:36
RT @mayumi_yahagi: 14日朝 ???「台風一過で晴天なのに、何で観艦式ならないんだ!」 海自「……。」 相模湾「5mの高波!平均20mの風!」
posted at 06:36:42
RT @sekonao: ハロウィンにむけて pic.twitter.com/CoZ5xBdidh
posted at 06:37:49
RT @hietaro: 「食べログに…公開されている各店舗の評価を取得し、評価の分布に異常な偏りが存在しないかを確かめ」「結果としては、3.8を超える評価は極端に少ない 3.6付近の評価は異常に多い」「東京の方がより傾向が明らか」 / “食べログ3.8問題を検証 - クイックノート” htn.to/3AUWHQswLP
posted at 06:42:29
RT @phootahh: イタリアのリゾート地にあるブティックに侵入者が。 pic.twitter.com/XsTBueF5Vs
posted at 06:43:46
RT @tawarayasotatsu: 先生方は「自分がわからない」ので、生徒に聞かれると答えられないから、一緒に現代美術の展覧会など見るなんてとんでもない、嫌だ!という感じでした。それに対して私は、「現代美術を見るのは、自分がどこまで他者の価値観に寛容になれるかを試すこと」だとお話しました。正に今回起きていること… twitter.com/tawarayasotats…
posted at 06:46:25
そうか。そのサイズならタミヤの1/100コンバットプレーンシリーズのB-52やファントムと並べることができるのか! twitter.com/munyol753/stat…
posted at 06:50:58
RT @prshrine: 英連邦で女王の肖像を焼いても社会的許容範囲ですが、北朝鮮で公に金正恩の肖像を焼いたらどうなるでしょう? 中国で公に習近平の肖像を焼いたらどうなるでしょう? 今回の件、日本が成熟した民主主義と人権擁護の国か否かの試金石になると思います。 #愛知トリエンナーレ
posted at 06:55:06
RT @kakitama: 美術家・大浦信行さんと天皇コラージュ事件 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… ”右翼団体などが美術館や県教育委員会に抗議を行い、作品の撤去や焼却、さらに館長の処分などを要求した。” 天皇の写真をコラージュ素材にした作品を「燃やせ」「焼け」と言ったのは、つまり誰か─と言う話。
posted at 07:08:42
RT @ItohMaki: じゃあ、日本人やめます。 twitter.com/FACgGNP37ASlXd…
posted at 07:17:36
RT @toriatamaxp: 要するに「半日安静にする」という贅沢が手に入ったからこじらせなくなったとも言える。子が小さいと病気の時ほどかまちょになって話しかけるしずっと交感神経興奮しまくりだった。コツは怪我した動物が暗がりで怪我を治すイメージで、考え事もせず息だけしてるやり方です。ビタミンは適宜飲みます
posted at 07:18:40
RT @shizimigokugoku: あと昭和天皇を燃やしてるやつだけども、何回も言うけどさ、あれ燃やしたのは富山美術館だってば。天皇を使った作品を撤去され燃やされた事へ、表現の不自由への抗議の作品だってば。あの作品の映像ばかり一人歩きしてるよね。内容を知ってる人、調べた人は否定している人の中に何人居るの?
posted at 07:19:00
RT @ray_fyk: この国が二度と戦争しちゃいけないのは、核ミサイルの発射ボタンだってこういうノリで押すからだよ。 twitter.com/ChemPack/statu…
posted at 07:19:48
RT @cure_matsu: 「お前がやたら騒いでる十二国記ってどんな話なの」 「普通の女子高生が謎のイケメンに連れられて異世界に行って、不老不死の肉体と言語能力と圧倒的な剣技と伝説の剣を初手で与えられて異世界の国の王様になる話」 「流行りのジャンルだなぁ」 「いや違うんだって」
posted at 07:20:01
RT @HNamachiri: NHKの国会中継、安倍晋三が気候変動問題について答弁しているときに、下を向いて寝ている小泉進次郎を映したの、笑った。
posted at 07:20:09
RT @himakane1: 天皇機関説事件の時、長野県の在郷軍人同志会が東京で糾弾集会とかやっているんだけど、天皇機関説のことを理解していた人はほとんどいなかった様子。「天皇陛下を機関車呼ばわりは許せん!」とかやっていたようで。河村市長の姿やプラカード見てたら思い出しました。
posted at 07:43:57
RT @furukawa1917: 就職できない→努力不足 正社員になれない→努力不足 給料手取り14万しかない→努力不足 親元から離れられない→努力不足 結婚できない→努力不足 子供をつくれない→努力不足 という調子で全部個人の自己責任で片づけてきたら出生数90万割れなわけですが、国の自己責任というオチがついた格好ですかね
posted at 07:45:22
RT @egaminohiroyuki: 河村市長は、昨年度行われたあいちトリエンナーレの会長代行として出席すべき1回の会議に欠席。一昨年度も3回の会議に欠席。昨年度、一昨年度とも会議に出席していないことが、いま名古屋市議会経済水道委員会で私の質問に市側が答えました。出席もせず、文句だけ。検閲発言だけでなく手続きもひどい。
posted at 07:45:29
RT @mori_to_nagisa: あいちトリエンナーレ関連のニュース、街の人の声として「人を不快にさせるものは芸術ではない」というものの多いこと。愕然としている美術関係者、とくに教育者は多いのではないだろうか。
posted at 11:52:10
ノリのいい主力男子をかかえこんで、クラスのムードコントロールを行い、てきぱきとしたテンポで子供たちを立ち止まらせない進行を能くする…。 twitter.com/ray_fyk/status…
posted at 12:30:29
RT @TJO_datasci: この国のメディアは日本人がノーベル賞を取らないと、その年はノーベル賞のノの字もろくろく報じないんだなというのがTLを見ていてもよく分かるな。どの国の研究者が受賞しようとそれは科学研究に目を向ける良い機会になるはずなのに。まぁ多分彼らにとっては単なる国威発揚の手段なんだろう
posted at 12:35:29
RT @Aix_0: 立花孝志については「制度の穴を突く天才だ、恐ろしい」といった評をよく見るが、大抵は本来ならば突いても意味がない穴を突いているだけであって、本当に恐ろしいのは立花を当選させる有権者のほうであろう。 N国党・立花党首が辞職 “異例鞍替え”で参院埼玉補選出馬へ www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/15…
posted at 12:35:58
RT @uresiinocoffee: (祭を終えたD陣の慰労に、「ぜひうちに」という東京近郊の温泉さんはいらっしゃいませんか)
posted at 12:36:10
RT @___piyo___piyo: 人生最強台風の時、窓ガラスが割れてこの原理で屋根が飛ばされた家がたくさんあったよ!もし窓が割れたら対角線上の窓を全開にして風の通り道を作ろうね!部屋の中はガラスまみれになるけど屋根がなくなるよりマシだよ!! twitter.com/02320_ochi/sta…
posted at 12:37:22
RT @mo0210: 原発事故から8年半以上が過ぎ、普通に人々が住んでいる地域ではヨウ素131やセシウム134/137については特段心配する必要がないことが分かってきた。 だから、三重水素(トリチウム)を持ち出すんですよ。
posted at 12:38:55
RT @zolge1: 「砂の惑星」という映画があってな。「スティングがパンツ一丁」「空飛ぶデブ」「でっかいワープ虫」みたいな細部が強烈すぎて、さっぱり話の内容を覚えていられないんだ。「ホドロフスキーが頓挫」というのもあるな。 pic.twitter.com/NlEgYGX7jh
posted at 12:39:47
RT @AKBgongen: 壊した門柱から大量のカマドウマが出て来た。たまに侵入してくるお前らこんな所に住んでいたのか。 pic.twitter.com/cQwDch3fKk
posted at 12:41:41
RT @Mossie633: イスラエル空軍のF-15が訓練中にA-4と衝突して片翼を失いながら帰還して着陸したときの写真だそうな。 twitter.com/WolfSonar/stat…
posted at 12:43:48
RT @toriatamaxp: 教員が人気職種だった時期ですら、問題教員を担任から外す人的余裕はなかったし、学校側がサイコパス資質の危険度とやってる悪事を把握してたこの件も「2年で移動」以外に打つ手はなかった。先生の長時間労働他を待遇改善しないと、あえて教師になりたがるのが児童性愛者とこんなのだけになるよ
posted at 12:44:50
RT @ngshimada: 運動会の写真と映像がひどいと嫁が怒っているんだが、昔はどの現場にもまともなカメラマンが一人はいたの。 それがいつからか、DVDはクラスで一枚だけ買って人数分コピー写真はプリンタでコピーとやり始めたので、写真館は採算が取れなくなり素人に安く投げるようになった。 消費者が節約した結果よ。
posted at 12:45:22
RT @asa3ikuji: ミヤネ屋見ていて、教師のいじめ(犯罪)、校長が見て見ぬ振りし続けてここまで酷くなったと知った。 その理由の一つが「神戸方式」っていう人事制度だと。神戸は、校長が自分の学校に入れたい教師を選べるらしく、校長のお気に入りばかり、つまり身内で周りを固められる。 それってとても怖い事だよね
posted at 12:48:36
RT @SabreF86: アポロ計画で使われたサターンVロケットの燃料消費(1秒ごと)をゾウの体重に換算してみたアニメーション。離床時を中心に、えらい勢いで燃料が消費されていくことが判る。ボロボロと排出されるゾウの山……。 twitter.com/michaelgalanin…
posted at 12:51:04
RT @3h4m1: うちの夫、真面目な社会人で重度心疾患児を含む三人の子の父親だが頭がフェアリータイプなので今朝の今朝まで『川崎病』を 「神奈川県東北部に冬期蔓延する風土病、症状は不明」 だと思っていたらしく 「次の娘②ちゃんのカテーテル検査の時の術前ICにオメーの席無いから」 と言っておいた。
posted at 12:54:26
RT @MiraiMangaLabo: 「公」と「お上」、「公共」と「国家」は違うんだよ、以前に、「公共」「公」がそれを口にする人間のつまらない「自尊心」にすり替わっている。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
posted at 12:54:40
RT @hiehie8: #勝手に宣伝マン 真夜中の呟き68 久しぶりに呟きます。実は来週の15日に久しぶりにヤスケンさんのモノマネで📺に出ます。「なつぞら」の雪之助や他の出演者のものまねの方達と楽しくやりました。 ちょこっとですがお時間ありまさたらよろしくお願いしまヒエヒエ~ www.ntv.co.jp/monomane/
posted at 12:55:51
RT @RodinaTP: 本日の気づき。1年生がまるでやる気なく、メディア系っぽい話を振っても全然食いついてこない。昨年までと何かが変わっている。そこで、もしかすると彼らには大学生活に関するイメージが全くないのではないか、とそのあたりについての質疑応答をした。
posted at 12:57:27
RT @RodinaTP: すると判明した事実。彼らのほとんどは社会学にもメディアについても何のイメージもない。映像制作のテクニックを教えてくれるのだろうと思っていたという。
posted at 12:57:30
RT @RodinaTP: 大学についての具体的なイメージはなく、高校時代よりもゆったりと登校して適当に座っていると単位がもらえて、あとはアルバイトなんかして遊んでいればよいと思っていたという。
posted at 12:57:32
RT @RodinaTP: それにもかかわらず、実際の大学は遠くて通学が面倒で、朝は高校よりも早く出席はうるさく、講義は意味不明でその意義がまったく把握できないという。これじゃ、やる気が出ないのも当然だ。
posted at 12:57:35
RT @RodinaTP: そこで、一コマあたりの学費の話なんかして、「少なくともモトはとろうよ」と訴えた。せっかく学費を払ってるんだから、何も手に入れないまま卒業では親に悪いだろうと。
posted at 12:57:39
RT @RodinaTP: すると驚きの返答。親すなわち私と同じくらいの世代は、息子や娘に「大学は適当にいって単位はもらえる。アルバイトしながら遊んでいればいい」と伝えていたという。すなわち、学費を払っているスポンサー側が何にも期待してないし、子供たちには「大学に行ったら遊べるよ」と伝えているらしいのだ。
posted at 12:57:42
RT @RodinaTP: 私は頭を抱えた。親が「大学なんてテキトーでいい」とつたえ、大学の意味とかそこでの意義深い20代前半の貴重極まりない時間の使い方について、何にもイメージを与えていないということが問題の本質なのではないかと。
posted at 12:57:46
RT @RodinaTP: 親に騙されてはいけない。20代前半の4年間は、40代50代の20年間にも匹敵する貴重な時間だ。その時間を勉強に費やせとはいわない。しかし、卒業後の人生を支えられるだけの軸なり技能なり智慧なりを身につけておかないと、確実に詰む。確実に詰む。
posted at 12:57:50
RT @RodinaTP: メディア系っぽい話の件。私は、情報と法律とか著作権法とか表現規制とか、そういうことをやってる。だから、あいちトリエンナーレの件など振ってみた。が、学生は知らない。表現規制の問題も、表現するつもりが薄いのだから、壁となって立ち上がってこない。あくまでも、エンタメの消費者目線なのだ。
posted at 12:58:02
RT @RodinaTP: 少しでも自分自身の表現をするなら、その意義とか効果とか社会的責任とか自由と規制とか、そういう問題は具体的に立ち上がってきて、それらをどう考えるかはそこそこの問題だと思っていた。
posted at 12:58:07