Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

3月22日のツイート

$
0
0

RT @irodori7: ということで新作作ってます。また忘れたころに芽が出ると思いますので見かけた際はよろしくお願いしますー

posted at 00:55:31

RT @otakulawyer: 不謹慎棒を振りかざして国民に自主的な行動を強要できるなら、憲法を改正してまで、国家緊急権を作る必要はないことになるので、政府の自粛強要戦略は、安倍政権の憲法改正という目的達成にとってもマイナスになりそうである。 twitter.com/otakulawyer/st…

posted at 08:39:02

RT @zeong_dictator: 南方熊楠「十二支考」の中に「四十七、八年前パリ籠城の輩多く馬を屠ったが、白馬の味太いたく劣る故殺さず、それより久しい間パリに白馬が多かった」という一文があり、初出から逆算すると普仏戦争の折のパリ籠城を指すものであるのだが、昨日の酒宴で業者の方に実際どうなのかと聞いてみた。

posted at 08:40:29

RT @zeong_dictator: そうしたら、確かに食味が落ちるように思うとの由、また白馬(芦毛・白毛)はメラノーマが出やすく、これが出てしまうと売り物にならないので食肉用に向かないのだとの事、あと鹿毛も宜しくないので、自分の所では入れていないとの由など、種々興味深いお話を伺えて少し賢くなった。

posted at 08:40:44

RT @zeong_dictator: 【訂正】太→トルツメ

posted at 08:40:50

RT @zeong_dictator: あと馬のモツ煮込みについて、東京の方では臭みを完全に抜いてしまうのが惜しい、あの臭みが風味であるのにと仰っていて、そういう考え方もあるのかと思うなど。お店の方も「凄く臭い出るから、ウチでは扱えないんですよ」と仰っており、これは現地へ試しに行ってみたい所。

posted at 08:40:59

RT @zeong_dictator: 都内の或る老舗桜鍋屋は北海道産の馬を福岡で自店専用に肥育させたものを用いてるらしいという話をした所、それは道産子馬を用いているもので、肉がとてもやわらかいのだという話であった。また福岡県は馬肉の消費が盛んな地域の一つであると。確かに先日、同地の馬肉を頂いたが非常に美味であった。

posted at 08:41:05

RT @381: 何度も言いますが、バービーボーイズを聴いていた頃は、大人になったら週末はパーティーに出向きヤったりヤられたりするラブアフェアを繰り広げる未来を思い描いていましたが、そんな未来は来ないどころか、聴いていた90年頃ですらそんな現実は希有だと今はわかる。でもバービーボーイズさいこう。

posted at 08:43:02

RT @ulaken: 地元で嫌がらせを受けながら牡蠣の養殖頑張ってる梅津さんの悲鳴を聞いてほしいので是非一度読んで下さい。持続可能な漁業の問題でもあるけど、それ以前に裁判沙汰ですコレ。 【悲報】佐賀県で牡蠣養殖に取り組む梅津聡さん、地元の老害からの窃盗、暴力などの嫌がらせを告発 matomame.jp/user/yonepo665… pic.twitter.com/6Vp3Us2vRp

posted at 08:46:33

RT @tane9021: 佐賀生まれ、佐賀育ちの埼玉県民だけど 佐賀は良いところだぞー。ブラックモンブランは美味しいし、丸ぼうろや呼子のイカ、太良の蜜柑に蟹、佐賀牛 サブカルだけじゃなくグルメだって素晴らしい 問題は佐賀市の中心以外は観光地除くと何んもないことか

posted at 08:47:57

RT @tane9021: ただし有明海の海苔産業、テメーは少し弁えろ 基本、有明海は漁業が中心だけど漁獲量が年々減ってる 原因を干拓事業だって一時期言ってたけど、かつて漁師の息子だった自分から言わせてもらうと原因は海苔の作りすぎだと思う 今、佐賀の有明海見ると悲惨よ?竹だてだらけ

posted at 08:47:59

RT @tane9021: 海苔が、海中の栄養をとる→魚が減る→ 生産資源として海苔が増える→魚が減る の負のスパイラル 更に言うと竹だて(海苔ひび)から流れた海苔のカスが漁獲編みに絡んで魚がダメだったりもする

posted at 08:48:06

RT @tane9021: でも、佐賀の海の売上は最近は海苔が大半なので、漁業組合は文句が言えない 結果海苔の生産量ばかりが増える

posted at 08:48:12

RT @afpbbcom: 新型コロナウイルスの伝染とウイルスが人体の外で生存できる時間の長さに関する研究結果を図解でまとめた。www.afpbb.com/articles/-/327…

posted at 08:49:17

RT @iine_piroshiki: 「冷凍うどんのミニチュアブローチ」をつくりました。ビニール袋で包装された状態のブローチです。 袋をやぶって開封すると、中身のブローチになります。 ひとつで2度楽しいやつです。 pic.twitter.com/XYmWE1zT7W

posted at 08:57:47

美しいものを見るのは、よい。 pic.twitter.com/wd0n3xrkeg

posted at 09:22:52

RT @Stewie98125541: Q.私は何をやらされてますか? (群馬県 10歳♀ 黒) A.くまモン...です。 #猫ちゃん相談室 pic.twitter.com/vHlyYxLGhv

posted at 09:28:55

RT @yoshilog: アメリカでコロナによる死者が一番多いワシントン州のKing countyが、サッカー場に突貫工事で病院を作り始めた。これに加えて、モーテルを丸ごと買って(借りたのではなく)、病院にリノベートし始めた。 何がなんでも医療崩壊を防ぐというこの意気込みは凄まじい。 www.seattletimes.com/seattle-news/h…

posted at 09:29:43

RT @mph_for_doctors: なるほど、人工呼吸器に接続すれば機械が勝手に患者を良くするものだと思っている人が一定数いるんですね。 そもそも人工呼吸器というのは、肺を悪くすることはあっても良くすることはなくて、他の治療で肺が良くなるまで命をつなぐための機械なんですけどね。 医療をわかってもらうのは難しい。

posted at 09:30:01

RT @Mika_Regan: イタリアで公式に感染が確認されたのは2月27日だが、最近ランセットにイタリアの医師が寄稿した論文によると、イタリアの一般診療医の間では昨年12月、場合により11月頃から、高齢者の間の奇妙な肺炎が認識されていたそうだ。 www.npr.org/2020/03/19/817…

posted at 09:30:16

RT @rr98dpq8KGUyAm9: 小学校教諭に圧倒的に足りないことは専門性だと最近感じる。高校校長の父や、大学院に行きはじめた先輩の影響。小学校教諭は専門性の無さ故に、児童への熱意やら、課外活動活性化やら、意味のない仕事量増加を生む。非難されるかもしれないが、『賢い人』が義務教育全体に根本的に少ないのかもしれない

posted at 09:30:32

RT @mph_for_doctors: これは医療従事者でも誤解している方が多いと思いますが、人工呼吸器とは「肺が頑張れないと他の臓器に支障が出るから、肺を傷めながらなんとか働かせる機械」です。集中治療の中で人工呼吸器を専門にしている医師は、いわば「どうやったらあまり肺を傷めずに済むか」をよく知っている人です。 twitter.com/lovefla_fla/st…

posted at 09:35:46

RT @dead_san: これが一流ホテルよ。 pic.twitter.com/DumDUYmTCz

posted at 10:00:13

RT @kale_aojiru: 国民は手を洗え、手を洗うのだ 国はカネを撒け、カネを撒くのだ

posted at 10:04:16

RT @yushiibuki: これどうしても織田信長に見えてしまうんだ... pic.twitter.com/hqKjtpUj1Z

posted at 10:22:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles