RT @P_Kedama: のむコレのチラシ。ここが一番ヤバい。 『AK-47 最強の銃誕生の秘密』 割引設定を黒マジックで消してある。透かして見ると…カラシニコフのモデルガン持参で1000円と書かれている…!持ち歩く時はケースに入れるので大丈夫だよ?カラシニコフを覚えないといかんのがアレなんか? #映画館 pic.twitter.com/WrnbDY2QP3
posted at 03:02:06
RT @Mercedes0226: とある戦争体験者を取材した際「私達のことを不幸な時代に生まれた可哀想な人達と思わないで」と言われたことがあります。 「戦争には負けたがよく頑張ってくれた」ただこの一言が聞きたかったそうです。 戦争映画や平和授業では悲劇ばかりが強調されて、当時の人達の本当の思いまでは伝えられていない
posted at 03:03:45
RT @Computerozi: ヨボヨボの迷い猫を保護したら…みつかった飼い主は、ガンのステージ4だった…【15】 pic.twitter.com/0ZtAOruPzd
posted at 03:05:21
RT @tibizu: フリーランスや個人事業主で現在免税業者(売上1000万以下)も2023年に課税業者になるしかないインボイス制度とか、本格的に始まったらまじでいろんな廃業を山ほど目の当たりにしそう。同人誌通販とかも無理なんだよねこれ。 www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invo…
posted at 09:47:31
RT @ray_fyk: というか、この定義は、ふつうのちゃんとした右翼の定義であって、ちゃんとした右翼とは異なるからこそ、世間はそれをあえて「ネトウヨ」と呼んでいるのではないか? この人もヘンテコなこと言ってないで、「私は右翼です」と堂々と名のればいいだけの話では? twitter.com/okada_tarumi/s…
posted at 12:03:14
RT @uchujin17: にゃーん…(´;ω;`) twitter.com/warudarake/sta…
posted at 12:30:01
RT @chilime: このツリー、お時間ある方に見ていただきたい…。認知症と思しき方の徘徊を咄嗟の機転で阻止された方のつぶやきです。私も迷子の認知症の方を見つけてご家族に迎えに来ていただいたりしたことはありますが、そんな方を目にすることが今後皆様にもあるかもしれないので…! twitter.com/nme61432677/st…
posted at 12:32:21
RT @chilime: 私が出会った徘徊のケース:身なりのしっかりしたおばあちゃまが人の塀の石垣にちょこんと座っている→「お困りですか」と声をかける→「わからないの」→生年月日と名前しかわからない→顔の広い犬友さんが通りがかる→「某さんちのおばあちゃん」→解決!の流れでした。名乗られた名は旧姓でした…。
posted at 12:32:24
RT @chilime: 高齢者の徘徊で思い出したのですが、若い頃バリバリ出張なんかをしてらした方は徘徊に新幹線を使ったりするという話も聞いたことがあるんですよね…。実際、タクシー利用の多かった祖母はタクシーで"今はない、昔住んでいた家を探して"徘徊したりしましたし。乗り物に乗る前に止める、大事なことかも。
posted at 12:32:36
RT @nme61432677: ちょっとごめん、今日あった事だけ💦チビたちを朝送ってる時にベージュのポシェットにヒールサンダル履いて、赤いチューリップハット被ったマダムが歩いてたんよね。雨降ってたのに傘なしで。横を通ろうとした時に見たら服、パジャマだったんね。凛として歩いてて何かあって急いで家を出た感じでもなく
posted at 12:32:55
RT @nme61432677: とりあえず追いかけてカマかけようと思って「お久しぶりです」って声かけたら「あら、こんにちは」って返ってきたのね。朝よ。8時半。とりあえずでも返すならか「おはよう」。確信して、「もしかして何かお困りですか?」って聞いたら駅が分からなくなったと。 ビンゴなんよ、認知症だったっぽい。
posted at 12:33:03
RT @nme61432677: とりあえず雨の当たらない所に座って貰って、車にスマホ取りに戻って警察署に連絡してすぐ来て貰ってバトンタッチしてサヨナラした。それが限界だった。もし寝起きでせん妄(要するに寝ぼけのような感じ)なら車でパニックするかもしれないからそうした。
posted at 12:40:59
RT @nme61432677: もしサンダルを片っぽちゃんずつ履いてたり、服が裏返しだったり、夏に冬物来てたり、違和感感じたらみんなも勇気出して声かけてみて欲しい。この女性、電車乗る前で良かったと思った。(娘たちはずっと止まっててぐずってた😭)(しかも母ちゃんも震えながら声掛けた)(高齢と障がい方面専門のくせに←)
posted at 12:41:11
RT @nest1989: お手元の本をご覧ください。カバーに「定価:本体1700円(税別)」とありますね。これを「1870円(税込)」のものに変えろ、税率が変われば、その都度刷り直し掛け直せ、というのです。無理。出版社は潰れてしまいます。本が出なくなります。出版文化が絶えます。 #出版物の総額表示義務化に反対します pic.twitter.com/DIu4s9NHWp
posted at 12:47:50
RT @mshimfujin: 国勢調査も始まったし『統計調査員』の経験を語る ① #コミックエッセイ 2015年の思い出話。 ブログには漫画に入りきらなかった部分を文章で書いてます〜 pic.twitter.com/LOMlrpLyZW
posted at 12:49:08
RT @gerogeroR: 男性を傷つけるのは全く気にしないところが素敵。ダイハードなんてハゲのマクレーンが物語を盛り上げるためにぼろぼろになっていくのになぁ。 たぶん統計とっても男性の方が映画でごみのように殺されてるよね。 twitter.com/meetanme3/stat…
posted at 12:49:46
RT @traveling_dwarf: 近くの公立中学校、制服のズボンとスカートどちらでも選べるようになったが、その名目を「LGBT等の生徒に配慮し」と公言したために、生徒の間で「女なのにズボンを履くと、LGBTと思われる」と敬遠され、結果的に男子はズボンを選び、女子はスカートを選ぶ、と何も変わらない地獄が発生したとのこと。
posted at 13:24:40
RT @chilime: 旅先で出会ったボディービルダー、高タンパク低脂肪の食事を続けて張り切って筋肉を増やす中、体脂肪を減らし過ぎた頃はムッキムキなのにめちゃくちゃ身体が弱くなってすぐに風邪とか引いては寝込んでいたのだそう。「虚弱マッチョ」という新しい概念を得た瞬間でした。
posted at 17:14:41
RT @chilime: あ、でも「マッチョは餓死するのも早いんですよ、このメンバー(その場に居合わせた数人)でどこか閉じ込められたら最初に死ぬのは僕です」みたいなことも言われましたね。儚いマッチョ、大切にしたい。
posted at 17:15:11
RT @ashibetaku: 昔、MBS角淳一アナの番組で板東英二が、消費税施行後の総額表示化について「助かるわー、税金が何ぼなんてどうでもええねん、一円玉が増えてかなんねん」と放言していた。大阪のテレビは昔からこのレベルだが、これが世間一般の考えでもあるだろうと覚悟せねば。 #出版物の総額表示義務化に反対します
posted at 17:15:38
RT @aquamarinestaff: とにかく食欲旺盛なユーラシアカワウソの子どもたち。 ちなみに向かって左がヨシ。右がアキヨ。 踏ん張る足の水かきが開いちゃうところがラブリー😊。 #アクアマリンふくしま #カワウソ pic.twitter.com/tPZLNLgOik
posted at 17:18:58
RT @sairi____inu: 通学路に青大将。この辺、爬虫類多いけど蛇は珍しい。擁壁ブロックに沿ってめっちゃカクカクしてる。 pic.twitter.com/LtfgyIVrc2
posted at 17:28:38
RT @sradjp: srad.jp/story/20/09/16… #お金 #money 日本唯一の気象専門書店である津村書店、10月末で閉店へ
posted at 17:28:52
RT @konamih: 国民生活センターからも文書が出ました。 「液体とジェルタイプの除菌・消毒・手指洗浄用アルコールのエタノール濃度」 www.kokusen.go.jp/news/data/n-20…
posted at 17:31:22
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: news.yahoo.co.jp/pickup/6371343 なんてことはありません。 国会や文科省の部活廃止、地域化が決しました。 部活を学校は廃止する。 教員が部活に関与することはできない。 決定したこの2つを、校長は誠実に実施すれば生徒の命は守られる。 部活を決定どおり廃止しない校長が悪い。
posted at 17:33:01
RT @X1CDnLE9HXb5q1J: ◆教職員なかまユニオンは、2020年8月19日、大阪市教委に、「SNSの私的利用を不法に制限しないことを求める」要求書を提出し、団体交渉を要求中。 www.nakama-kyoiku.com/%E5%A4%A7%E9%9… ★「ベビーシッター違うんやで」堺市立小教諭がSNSで施策批判 市教委が厳重注意 mainichi.jp/articles/20200… は不当な人権侵害 twitter.com/138shikyoso/st…
posted at 17:33:35
RT @mutichan12: この度はフォロワーさん達にご挨拶もなくアカウント削除し、大変失礼致しました。またハチ界隈の皆様、研究者の方にご迷惑をお掛け致しました。 長文になりますがこれにてお別れとさせて頂きます。 ありがとうございました。 pic.twitter.com/BI1CQf8imz
posted at 17:36:22
RT @SAARA_INES: この、お菓子の袋をしばる金のワイヤータイがおふたりのお気に入りで、551の蓬莱のCMの如く、ある時ない時のテンションの違いが凄いです。ただすぐ無くすので業務用の100本入りを買いました。 pic.twitter.com/CfRmS6ZKeb
posted at 17:37:42
RT @SAARA_INES: 掃除すると隙間からいっぱい出てきますが
posted at 17:37:51
RT @hosehiko: 飲みに行くことに。 出勤のないIT系からの誘いが多い。 そして、行く先の居酒屋の中国人ギャルも暇だから話しかけてくる。 安いキャバクラ感覚で行くのだろう。 ちなみにそのギャルには子供と夫がいるがそれは秘密だ。
posted at 17:38:09
RT @NobelPrize: #Didyouknow Andre Geim is the only Nobel Laureate to have received an IgNobel Prize - which honours achievements that first make people laugh, then think. He was awarded his #NobelPrize for creating graphene and his IgNobel for using magnets to levitate a frog! pic.twitter.com/Jdubd2zFYd
posted at 17:39:24
RT @epinesis: 東京湾で撮影された、ダイバーに噛みつくミツクリザメ。前方の物体を感知した途端に豹変し、アゴを突出させて噛みつきます。鋭い歯を突き立てる様子は恐ろしいですが、本来は獲物を丸のみにするので、このように襲うことはありません。 pic.twitter.com/7r7L0Z7ZBi
posted at 17:40:00
RT @linoleums: 認知症、うちの父親は頭の中が麻雀になってたなあ karino.exblog.jp/16798687/ 「父のいる世界」
posted at 17:41:32
RT @linoleums: お風呂に入るのに服を脱がそうとしたら「これは上がりやから、捨てたら(脱いだら)あかん」。石鹸を洗そうとしたら「(この牌は)捨てたらあかん」と体に泡をつけたまま。お風呂を出てパンツを穿いてパジャマを着たあと、思い出したようにパンツだけ脱いで持ち歩いて、「後で捨てる牌やから持っとく」
posted at 17:41:35
RT @linoleums: 食事は必ず最後に何かふたつ並べて残して「カンできてるから、明日この続きするから置いといてくれ」とか、味噌汁の中の具(牌)をお椀の中で整理して並べようとしていっこうに食べられなかったりとか。
posted at 17:41:38
RT @antitaxhike: 安倍政権下で名目GDPは493兆円から558兆円へと13%増えた。その結果、平均賃金は全都道府県で上昇した。でも、所得中央値はまだ437万円で、97年の550万円より20%も低い。アベノミクスは機能したけれど、不十分。気象庁や保健所、国立大学の運営費交付金など、この20年あまりの緊縮財政下で削られて→
posted at 17:46:07
RT @Doragonsyoten: 田舎の人がやたらせっかちになるのには、一応心当たりがあって、あの人達は作物の都合で動くから天候や作物の成長の頃合い次第で突然みんなで一斉に作業が始まるんよね。誰かが動き出したらそれに反応して人が次々同じように動く仕組みにはなってるんよ。最初の人が誰かは問題にはなるんだけど。
posted at 17:49:39
RT @Doragonsyoten: 高齢化すると堪え性のない人がせっかちにフライングするから、頃合い見計らう人が一番最後みたいな事はよくあったな。
posted at 17:49:42
RT @terashimahiro: わかるわあ。田舎でのんびり農業とか言う人いるけどほぼ嘘ですよ。自然と、同じ地域をシェアする他の農家の都合に振り回されて結構忙しい。 twitter.com/doragonsyoten/…
posted at 17:49:48
RT @rioysd: これ、確か最初は池上彰のテレ東の選挙番組でやってて、その時はバカバカしくて面白かったんだけど、みんなそれをやるようになって、本当にバカになってしまった感。 twitter.com/chowtingagnes/…
posted at 17:51:14
RT @kishaburaku: どうしてもデイサービスに来ているおじいちゃんと介護職員に見えてしまう。 pic.twitter.com/gKTtQf5LjN
posted at 17:51:21
RT @dankogai: 「調査した結果、もともと「てふ」は「ちょう」とは読まなかったことが判明した」 twitter.com/crd_tweet/stat…
posted at 17:59:38
ところでこれ『R』だと思うんだけど、ギルガメス文字の“R”の形や書き順からはかなり外れたものになってるので、ギルガメス文字圏の人々からは「えらい攻めたレタリングやなあ」と思われてるかもしれないな。「まあ読めるけれども…」と。 twitter.com/manualmaton/st…
posted at 18:13:44
RT @kasai_sinya: 昔、同業者知人が話したネタ。 「ジャズとか、渋い大人の記号として乱用されちゃってるけど、現代日本でハードボイルドな探偵キャラが独りになって聴くのが〈そいつが若い頃にヒットした他愛もないアイドルソング〉とかの方がよっぽど利くんじゃないだろうか」
posted at 18:14:10
RT @Taki2121: 同軸機銃に関する記述は不正確です。日本陸軍が同軸機銃を採用していなかったのは砲塔スペースの問題ではなく、肩当て照準の砲架の構造にあります。詳しくはGP10/2012年の国本氏の記事をお読みください。 twitter.com/yosizo/status/…
posted at 18:15:11
RT @fallofbears: 緊張感のない老人が輪番で大臣をするからこうなる。 北村誠吾(73歳)前地方創生担当相は後任の坂本哲志氏との新旧大臣引き継ぎ式で、自身が在職中に47都道府県の視察を達成したことに触れ「47回って相当ほら吹いてきましたから。後の始末をよろしくお願いします」と述べた。 this.kiji.is/67923654825132…
posted at 18:16:30