Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

10月31日のツイート

$
0
0

RT @47newsflash: 【イスタンブール共同】トルコ西部イズミル沖の地震で、地元当局によると、津波が発生し、海岸沿いの一部の町が浸水した。 bit.ly/3mCYfrq

posted at 00:50:54

“グレート”であった時代のアメリカとは……か。 twitter.com/numagasa/statu…

posted at 00:52:21

RT @jpg2t785: トルコが津波で大変なことになっている。 twitter.com/beril_d/status…

posted at 00:57:04

RT @rikomrnk: パンデミックに苦しむなか今また地震や津波や原発事故が起きたらどうしようという日本人なら誰もの頭を一瞬かすめる悪夢がトルコで起きた。 m.youtube.com/watch?v=L1QHzl…

posted at 01:11:55

RT @hw_renine: マスク着用による耳への負担を軽減する「マスクバンド」ですが、このアイテム自体の認知度がまだ低いのか今でも初めて知ったというお客様がたくさんいらっしゃいます。 もっと広く多くの方に知って頂き、少しでもマスク生活を快適になってほしいです。 RTをお願い致します! renine.theshop.jp pic.twitter.com/igMX4qSzFi

posted at 01:13:57

RT @sasakitoshinao: それだけが要素だけではないとは思いますが、書かれているフランスの衛生感覚の日本との違いにけっこう驚く。/フランスのコロナウィルス感染第二波が来るのは当然だった・・・・ buff.ly/2HMaMKc

posted at 09:06:29

RT @NOSUKE0607: つまり任命拒否とはこういう声を消し去ろうとしたのだよ。 「安倍、菅両政権は権力を暴走させないための『ブレーキ』を破壊し続けている。内閣法制局長官や検察幹部の人事への介入も、今回の学術会議も同じだ」 菅さん、しどろもどろ www.asahi.com/articles/ASNBZ…

posted at 09:30:35

RT @fumuna: ポケモン進化したけど、ニャースの頃のよく ふみふみする癖を保ったままのペルシアン。 pic.twitter.com/VtqP3WuKOM

posted at 09:40:45

RT @kogekidogso: スコットランド2部での出来事 無観客試合のため、AIカメラで撮影された映像が年間チケット保有者に配信された。このAIカメラはボールを検知し追尾する仕組み しかしAIは副審の“スキンヘッド”をボールと勘違いし、ボールと副審の頭を行ったり来たりする映像がずっと続くことに。現代ならではの事件だ twitter.com/jimmfelton/sta…

posted at 09:44:40

RT @issuikai_jp: 実は、教育勅語の中で問題となったのは「一旦緩急あれば義勇公に奉じ、以て天壌無窮の皇運を扶翼すべし」の一節であるが、国体が存亡の時にこそ救国の行動は必要だが、政体が作為的に危機を煽り、奉公を押し付ける演出に騙されるなと。このすり替えを見抜く事が、勅語の「見識を高め」というところだ。

posted at 09:59:25

RT @ld_blogos: 【日本の農業衰退で食糧問題を危惧】 "日本から農業が消えると、食糧問題が生じかねない。今の日本、サケに代表されるように、魚の輸入で競り負けつつある。日本の価格水準では買えないのである。それと同じことがコメなどで起こりかねない。" blogos.com/outline/494757/

posted at 09:59:55

RT @MAEZIMAS: 「手前、生国は○○の国は××」みたいな調子で、「茨城はつくば」とか「東京は秋葉原」みたいに書くこと多いんだが年々、誤字ではと指摘されること増えているんだよな。やっぱ、違和感あるだろうか……

posted at 10:01:43

RT @gonoi: 菅義偉氏、やはり相当に打たれ弱い。民主主義っていうのは議論の場だからね。古代ギリシャやローマの頃から、政治家にはヤジに耐えて聴衆を圧倒する雄弁な演説のできる力量が必要とされてきた。そして菅義偉氏にはそれがない。官房長官時代は官邸官僚たちに守られて会見を打ち切って貰っていただけだ。 twitter.com/ikeuchi_saori/…

posted at 10:04:32

RT @VolcanoMagma: 首都圏に火山災害を及ぼす火山は富士山だけではない。火山観光のメッカででもある箱根。6万年前には巨大噴火を起こし、「東京軽石層」や横浜まで到達した火砕流を噴出した。同様の大噴火が起こる確率は100年に0.2%。被災人口(↓)を考えると決して安心できる数字ではない。#日本列島の火山 pic.twitter.com/5QYNeVdLsi

posted at 10:05:33

RT @shiikazuo: 首相、学術会議の現会員は、「私学が24%で少ない」と、新たな言い訳を始める。 だったらなぜ任命拒否した6名のうち3名が私学なのか。 言えば言うほど支離滅裂がひどくなる。

posted at 10:06:38

RT @konamih: 一般庶民の話ではありません。一国の首相であれば,学問の理解や教養がないことで叩かれることは当然だと思いますよ。トランプは別として世界の首脳の多くは高く幅広い教養を持っています。 twitter.com/DunkleosteusXX…

posted at 10:07:24

RT @konamih: スティーブン・ジェイ・グールドのエッセイのどれかに,突然カーター大統領から電話が来て,あなたの本を読んでダーウィニズムと神の存在について聞きたくなったというのでいろいろ話したことが書かれていて,羨ましく思ったもんです。アメリカを創った政治家たちも科学者であり思想家でしたからね。 twitter.com/konamih/status…

posted at 10:07:42

RT @ray_fyk: アメリカを代表するおバカセレブのパリス・ヒルトンが本を出したとき、「本を書く前に本を読め」と揶揄されていたものだが、どうせ本人が書いているわけがないとみんな知ってて言ってるんだよね。菅首相の例の本だってそうだろう。みんな松本伊代の本と同程度に思っているだろう。

posted at 10:09:45

RT @medtoolz: 新日本プロレス第3世代として活躍したレスラーのインタビューシューを読んでいたのだけれど、ちょうどあの人達の活躍が盛り上がった頃に2ちゃんねるが始まり、「お前、こんなこと書かれてるぞ」と、陰口を読んだレスラーが傷ついた、という記載に驚き、「でも当たり前だよな」と腑に落ちもした。

posted at 10:12:16

RT @medtoolz: 悪役プロレスラーを演じている人が、観客席からブーイングを浴びても、それは称賛の裏返しになる。匿名掲示板で「あいつのムーブはつまらない」的な書き込みは、どう解釈しても悪口でしかない。「レスラーは罵倒を浴び慣れているから叩きに強い」なんてことはない。当たり前だけれど、昨日気がついた。

posted at 10:12:19

RT @MatsumotohaJimu: 「捏造」「誤報」発言、大阪市4分割試算について各社から質問が続々。「市長だから、財政局が試算資料を出した責任はあるけど、見てないから責任取れない」などと苦しい弁明を繰り返す松井市長。こういうのが記者会見だよな。日々の会見も、この調子でやってほしい。twitcasting.tv/oneosaka/movie…

posted at 10:12:45

RT @aa6464: 11年ぶりに漫画描いたので(新作ではないですが)、もうどうしていいかわからなくて、一ヶ月ほぼ口もきかず懊悩発狂していた。漫画とても難しい。でも大好きだとも思った。真のギリ最終〆切日、出版社様の机をお借りしてまだ作業を続けるという厚かましさで原稿にしがみついていましたが最早これまで…

posted at 10:17:48

RT @aa6464: 昔の原稿を見直す作業は顔面パンチの連続みたいに辛かったですが、唯一良かったことは約30年前のスクリーントーンをまだ持っていたことでしょうか。廃盤のトーンだったら自力で描くしかなかった…。断捨離しないで良かった。私は物持ちは良い方なので中学生の時の裁縫箱をまだ使っています。 pic.twitter.com/BlyGyZOsgd

posted at 10:18:05

RT @zolge1: (あってもおかしくないし、多分美味いのだがロマンのカケラもないというかドン引きな天空の城ラピュタ) パズーがカバンから出した丼飯に卵焼きを乗せて醤油をかけてくる pic.twitter.com/AaJfiWymKe

posted at 10:20:38

RT @Mihoko_Nojiri: KEKができたころ、街灯はなく、道は舗装されていなかった。研究者は、長靴をはき、懐中電灯と、棒をもって家まで歩いた。棒は犬とた戦うための武器だ。 twitter.com/muratagenzou/s…

posted at 10:22:44

RT @Mihoko_Nojiri: そう、筑波は秋にとても深い霧がたつ。

posted at 10:22:47

RT @FujiiACC: 犬のよだれは、人間や草食動物の様に食べ物を咀嚼しないで飲み込むため詰まらせない様に大量の唾液でくるんで食道の通過を容易にしています。高齢でよだれが減ってくると飲み込みにくくなるため、ドライなら少しふやかすか?ウエットに変えて下さい。ドライフードを嫌がる子はそういった理由もあります

posted at 10:43:38

RT @Kyukimasa: 小惑星衝突から生き延びるために狩りを学んだ藻類 news.ucr.edu/articles/2020/… 化石を調べるとK-Pg境界で変化あって、小惑星落下による核の冬で日光減って光合成する独立栄養プランクトンが減少。世界中の海はしばらくの期間、餌を取り込める混合栄養藻類が大きな割合を占めてたという

posted at 10:44:24

RT @FAUST_editor_J: 『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』、編集していて、たいへん悔しくなる本でした。コロナウイルスに対抗するために、中国は日本が思いつきもしないような斬新な取り組みを次々に実現させていく。日本に技術がないわけではない。発想力、行動力で負けているんです。悔しい。 twitter.com/seikaisha/stat…

posted at 10:59:25

菅の問題は、「正当な権限に基づき適切に可否を決定したか否か」ではなく、「可否を決定した判断に疑義が生じているのに、判断の内容や判断の妥当性についての説明や説得が無く」、そればかりか「説明や説得をしたくない態度が露わなこと」だろうよ。話せないなら話せない理由を説得的に説くものだよ。

posted at 11:07:17

このトップの、地層の縦断面写真みたいなのが、広告用のイメージディスプレイなのか、それとも“大方こんな感じのもの”なのかが、気になる。 どうやったら綺麗に食えるのかも、気になる。 twitter.com/fashionpressne…

posted at 11:14:08

RT @unikuragebao: @dora_chi ワシもさっき見てビックリ。 皆反論、ガン無視しているからあえてレス付けないけど、こんなのがレアじゃない社会、こんな地雷に当たる可能性高いし、マジでキモイわ〜w pic.twitter.com/M7lya3P4k1

posted at 11:15:58

RT @yokote_kanko: 【ぜひお立ち寄りください♪】 10/31,11/1の2日間、JR横手駅2Fにて JRみどり市inよこてが開催中です。(10:30~15:00) 野菜、果物、加工品、お花、雑貨などのお店が 自由通路に揃っています。 ぜひお立ち寄りください♪ #yokote #akita #JR横手駅 #JRみどり市inよこて pic.twitter.com/989AImE0Pj

posted at 11:16:44

RT @AnatomyGiraffe: 「サメの歯は、形が違うと性能も変わるのか?」を調べるために、サメの歯を使ったノコギリを作って、シャケの切り身の切りやすさを比較した論文!この研究、やってる最中めちゃ楽しかっただろうな〜! (実験で分かったことは、スレッドへ!) pic.twitter.com/q67KBKT6zI

posted at 11:18:37

RT @AnatomyGiraffe: 実験でわかったこと ・歯の形によって切れ味に大きな差がある。カグラザメ(前ツイートの下2つ)に比べて、イタチザメ・メジロザメ(前ツイートの上3つ)は三倍の深さまで切れる! ・何度も実験すると、イタチザメ・メジロザメでは切れ味が落ちたが、カグラザメはあまり変わらず pic.twitter.com/iysd5bibAX

posted at 11:18:46

RT @AnatomyGiraffe: サメの歯には、「鋭くて切れ味が良いけどすぐ摩耗して性能が落ちるもの」と、「それほど鋭くないけど、摩耗しにくく性能が落ちづらいもの」があるらしい。面白いなぁ〜 royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rs…

posted at 11:18:51

RT @AnatomyGiraffe: 噛み切り能力には、歯の形だけでなく、顎の動きや噛む力など、様々な要因が複雑に関わっています。この研究では、極力同じ条件(同じ電鋸につけて引く)で実験し、どれだけ深く切れるか?を調べています。今後更にサメ研究が進むことで、新たな議論が展開されるはずです!わくわくですね!

posted at 11:20:25

RT @BellissM: このハロウィンコス(連れ去られるやつ)たまらん。1億点。 pic.twitter.com/iwDTexnO2U

posted at 11:21:09

RT @ETakiyam: 「気に入らない政治家をヒトラーに例えてもスターリンに例えることがないのは、日本の左翼が共産主義者ばかりでスターリンを信奉してるからです」なんて雑な言い草にいいねが1.3万もついてるのを見たので、ここは「スガーリン」の呼称をどんどん使う必要がある。側近は警察官僚揃いなのでぴったりだ。

posted at 11:21:21

菅の冷淡でとりつく島の無い態度や、お座なりな対応は、彼が「殿様をお守りする家令」であったときには一定の妥当性がなくもなかったが、彼自身が殿様となってしまった今ではただ単に、領民には一瞥もくれる気が無いことの表現になってしまっている。

posted at 11:22:44

RT @epinesis: クモの仮装をした犬が現れ、すごい速さで追いかけてくるというイタズラ。これは怖い... #HappyHalloween2020 #HappyHalloween #トリックオアトリート #ハッピーハロウィン pic.twitter.com/zEuCPD7HNr

posted at 11:25:07

RT @kinoken16: ひき逃げ容疑の伊藤健太郎さん、大麻所持の伊勢谷友介さん、他にもいろいろ。芸能界の人には謝罪させるのに、政治家にはトコトン甘いんじゃないかと思うわ。 説明すると言いながら、その場を設定しない甘利明氏、下村博文氏など、なんで放置なんだろうな。

posted at 11:27:10

RT @takap110: 真っ直ぐな方向では、 空気は横方向に向かうより 下に入り込もうとする為に、分度器が浮く。 丸側からは、下に入り込むより 縁に沿って脇に行く方が抵抗がない。 従って、 分度器が浮かない為に進まない。 twitter.com/3193labo/statu…

posted at 11:30:55

佐々木喜善の著書にも類似した報告例がある……と言っても2割くらい騙されそうだ。 twitter.com/chronekotei/st…

posted at 11:36:21

RT @gijyou: 今日もやります #YAYOIモダンデザイン展 の展示解説、第4コーナー「弥生絵画と造形のデザイン」の続きです。 ここからは応用編ですので、ややこしい話になりますが、がんばって付いてきてください。

posted at 11:41:00

RT @gijyou: 昨日のツイートで、荒尾南遺跡の人面紋土器の目の上に三味線のバチに似たかたちの紋様がある、と言いました。左の図の赤丸がそれです。 これを「バチ形紋」と呼びます。 そういえば、岡山県を紀元とする分銅形土製品(右の写真)も、これとよく似たかたちをしていますね。 pic.twitter.com/ZGs9HUowOK

posted at 11:41:02

RT @gijyou: この「バチ形紋」は、帯状の紋様である「弧帯紋」の端の表現が三味線のバチに似ていることからついた名前です。 左上にある倉敷市上東遺跡の鉢に描かれた弧帯紋のうち、緑の帯の◯で囲った部分がそれにあたります。 のちに、これがなぜかバチ形だけを取り出して土器や石製品などに描くようになります。 pic.twitter.com/g8dzTi8ktv

posted at 11:41:10

RT @gijyou: 上東遺跡の弧帯紋をよく見ると、帯と帯の間に円形の空閑地が設けられていることがわかります。 しかも、その空閑地と向かい合う帯のバチの部分が少しだけ互い違いになっています。 この円形の空閑地は近世瓦の巴紋に似ていることから、「巴形図形」と呼ばれます。 pic.twitter.com/E3mNFAQwx7

posted at 11:41:16

RT @gijyou: 時代が少し下ると、この巴形図形だけを象徴的に描き出すようになります。その際、弧帯紋のほんの一部だけを取り出して、甲図形と乙図形という分節化された紋様を用いて巴形図形を描きます。 この甲図形と乙図形を「原単位紋」と呼び、さらにそのうちの一つだけを取り出して土器に描いたりします。 pic.twitter.com/NFZqKdj7kl

posted at 11:41:20

RT @gijyou: さらに応用編です。 弧帯紋と巴形図形は、木製品にも描かれました。 これは大垣市米野遺跡から出土した筒形の木製品の一部です。 巴形図形のほか、いくつかの「原単位紋」的な図形を重ねて彫り込んでいます。 それを2段階に分解して色分けすると、おおよそ右のような図形になると思われます。 pic.twitter.com/YOk7ogqRAR

posted at 11:41:25


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles