Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

11月17日のツイート

$
0
0

RT @haneto: UV接着剤を活用して計器板のガラス質感を再現しましょう! 液体の張力で極めて滑らかな表面、乾燥後変形しない、かつ透明度が高いという特性を、いろんなクリア効果の再現に使えますね。 pic.twitter.com/HgWcnLj1TA

posted at 06:26:04

RT @burubur56030897: 言わんこっちゃない、「財源がない」のではないのだ。「公務員を減らせ」「公共事業の監視」をやらかす連中のせいで適正な予算まで使えなくしておるのが現状だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 06:52:07

RT @SpaceX: Live view of Earth from Crew Dragon → spacex.com/launches/ pic.twitter.com/4DXHmXL9DS

posted at 07:51:14

RT @nnsok1104: これもっと伝えていきたいです。一報で喘鳴にて救急受診のお子さん、急速に咽頭の腫瘤が増大して気道を閉塞、低酸素になリ、待てずその場で耳鼻科の先生が穿刺してくださいました。後日、歯ブラシで突いたガス産生嫌気性菌感染と判明。 twitter.com/oshietedoctor/…

posted at 07:57:16

RT @yontengoP: 人感センサー使い軟禁状態 107日強制労働容疑で逮捕:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASNCJ…

posted at 09:30:58

RT @yontengoP: このニュース自体にもビックリなんだけど、 問題の社長さんの名前に見覚えがあるな…🤔❔ と思ってたら、同姓同名の方かも知れないんだけど、 過去に本とか出されてたり 議員さんと何かしらあったり、 実は元教師だったとか書かれてて 「!?!?!?!🤔」が止まらない pic.twitter.com/RNzLjbh9fe

posted at 09:31:02

RT @yontengoP: 変わったお名前だという点と 岡山県にお住まいという点、 2007年に42歳→2020年には55歳、で計算が合うので おそらく同じ方なのかな…🤔❔と思うのだけど そうなると (↑に出てる情報が全て正しければ) 教師→議員さんと関係→喫茶店経営→不動産経営… ってスゴイ多角経営(?)をされてたのかな。。

posted at 09:31:06

RT @asa_hit: バードストライクならぬベアストライク。Only in Alaska... edition.cnn.com/2020/11/16/us/…

posted at 09:36:16

RT @torikameinu: 川で水に洗われるうちに表面がザラザラの小石状になり、一部を研磨すると澄んだ内部が見える水晶のリバークォーツと、干し柿。 pic.twitter.com/xGs63BHRQi

posted at 09:36:43

RT @arthurclaris: えっ、やってるの知らないの? twitter.com/hamemen/status…

posted at 10:20:29

RT @antitaxhike: コロナ禍からの回復は業種や企業によってまさに二極化している。これを仕方がないことと捉えて企業倒産を黙認すれば、長い目で見れば産業の裾野が狭まることによって日本の国力は低下するだろう。政府が今やるべきことは勝ち組を更に勝たせることではなく国民生活の下支えだ。 www.tokyo-np.co.jp/article/68804/

posted at 10:40:56

百年戦争以前のアストラギウス銀河で、惑星が殲滅攻撃された時代がある。ある星は大気と海洋が短時間で一掃され、ハビタブルゾーンにある1G惑星だが可住惑星でなくなった。数十カ所の地下都市は機能したが、最終的に開放されたゲートから出た住民の無数の遺体が、今も腐敗せず緩慢な風化を待っている。

posted at 11:21:38

RT @ogawaissui: 「永遠と続けている」などの、音が似ている系誤字だと思われる、「少数先鋭」の流通を確認。

posted at 11:25:09

RT @ld_blogos: 豊洲市場で水産仲卸業者の従業員4000人を対象に自主検査 都も巡回へ (ABEMA TIMES) blogos.com/article/498122/ [社会] #新型コロナウイルス #blogos

posted at 12:07:58

RT @medtoolz: 老健施設、時間を区切るなどした、「ご家族との限定的な面談」を解除したときはそうでもなかったけれど、「ご家族と気をつけながらの外出」が解除になってから、やはり明らかに発熱の割合が増えた。週に数人レベルではあるけれど、今までがほぼゼロだっただけに。

posted at 12:20:19

RT @medtoolz: ごく限られた体感としては、やはり会食を解禁するかいなかで、発熱の機会がずいぶん変わる印象。

posted at 12:20:22

RT @ShinyaMatsuura: と、鼻を出したマスク姿で語った。 twitter.com/livedoornews/s…

posted at 12:20:39

RT @Kosmograd_Info: 欧州のアリアンスペースが打ち上げた小型ロケット「ヴェガ」に、何らかのトラブルが起き、飛行経路を逸脱したとのことです。問題は4段目のAVUMの燃焼中に起きたとのこと。打ち上げ失敗かどうかも含め、詳細はまだ不明です。ロケットには地球観測衛星2機が搭載されていました。 www.esa.int/ESA_Multimedia…

posted at 12:20:58

RT @morichanemorich: これは酷い。処理水を海洋放出するのに近隣諸国の了解を取る必要などないし実際にそんな事をしてる国もない。ここは徹底的に糾弾すべき。 @edanoyukio0531 @CDP2017 twitter.com/kohei_w1985/st…

posted at 12:23:56

RT @rurida: “2021年1月1日(金)[Eテレ]前9:00~9:44” / “お正月の授業は「オオカマキリ」! カマキリ先生の愛が止まらない? 香川照之の昆虫すごいぜ!「お正月はカマキリより愛をこめて」 |NHK_PR|NHKオンライン” htn.to/2H8adfJ6cG

posted at 12:24:30

RT @liruko: パリで満州事変を知った金子光晴は、帰国途中のアジア各国の港で日本の帝国主義的侵略への抗議活動を目にする。日本の港に着いた時、その静かさに驚く。普段通りの日常。(私がこわいのはここだ。)

posted at 12:26:44

クルードラゴンのヘルメットは、あれごくごく何の変哲もない『2001夜物語』の宇宙服だよな。星野さんのデザインは、考証家としてガチガチに考えてるんじゃないけど、先行する多数の優れたデザインを審美選択し、非常によく咀嚼吸収して巧みに出力してるんで、資質としては大河原メカに近いと思う。

posted at 12:36:33

そのうえで星野さんのデザインの「戦上手」なところは、ひとつの「実用的な思想信念」を自在に振るうを得ていることだと思う。それは、「道具としての必要、道具としての便利が在るならば、技術はそれを実現する」という思想信念だ。この感覚がある人の描くメカ類は、確固とした美しさがあり、強い。

posted at 12:36:33

RT @walkeri: 「秋せつら」まであと一歩みたいなのが twitter.com/neiger_akita/s…

posted at 12:38:15

RT @maimai123455: ダイソーのネギカッターでイカの薄皮が切りやすいって知って試したら ちょーいいではありませんかw pic.twitter.com/fvJDOeDCdo

posted at 12:40:10

RT @ohnuki_tsuyoshi: 鋼の錬金術師、作が作画資料として古本を買い漁ってたら、そのラインナップで古本屋に作者とバレたというくらい大量の資料を継続的に買ってたのに、列車や戦車はあまり見ないで描いてるんだよね。

posted at 12:51:10

鋼のは、二脚で撃つ軽機関銃の、人体比スケールがおかしいのでアレと思ったのが最初だったかな。 あとは、大砲の砲身肉厚が低圧砲かってくらい薄いのと、戦車の車体形状がエンジンにしろミッションにしろ入ってたらおかしい形してること及び戦闘室天面のディテールが変だったこと。 ──しかし、だ。

posted at 13:12:21

男性作家でも、兵器や小火器や車輌に全く関心を抱かない人もいる筈だから、たとえばメカ作画を男性スタッフに任せたとしても「ふつうの戦闘/戦争アクション作品のファン」から首をかしげられる描写になることはあるだろう。だから「そのへんがおかしいから多分女性作家」と言うのは、少々乱暴かもな。

posted at 13:12:21

RT @show_murano: 米国はレーガン軍拡で発注したモノが入ってくる頃には、冷戦が終わっちゃったけど、それらをドクトリン等を含め工夫して使うことでで90〜2000年代を乗り切れることができた。これをprocurement holidayと言いますが、日本はバブル期の整備を引っ張ったので、10年遅れでホリデーがきたと。 twitter.com/tyanmatsuuu/st…

posted at 13:19:09

RT @miura_saburou: 映画とかの考証ってものが本当に必要だと思ったのは「男たちの大和」最後の最後の泣きのシーンで、田んぼが田植え機で植えた田んぼだった。米農家で演劇もやってたうちの親父は「いろんな考証は大事にされるのに、農業考証は大事にされないよなぁ」って嘆いてた。オレも初見でそこ見た瞬間に引いた。

posted at 13:20:17

RT @alchmistonpuku: 内田樹のポルポトみたいなアイデア、函館で似たような事やったひとがいたんだけど、その人は落語家で、真打ちまでなれたもののそんなに有名にならず、地元に帰り親が持ってたけど長年放ったらかしていた畑で農業「でも」やるかって思ったらしいのですが、落語に出てきそうな怠け者だった

posted at 13:46:41

RT @alchmistonpuku: ネットかどっかで拾ってきた、無施肥不耕起栽培を見て、これでいこうと、種を蒔いただけをやらかし、ほったらかしだから当然近くの畑地に害虫やら雑草やらがお邪魔して、大変なことになったらしい。頭悪いひとって、雑草と野菜の違いとか、植物の成長に何が必要かとか本気で知らないんだなって思った

posted at 13:46:45

RT @alchmistonpuku: 引きこもりではないけど、一般の労働を経験してない、技術も知識もない人を、人が去りつつある田舎に放りこんだとて上手くいくわけがないのを、実地で見たからなあ

posted at 13:46:56

RT @alchmistonpuku: あと、もう一件アースデイとか主催したからって、意識が高いつもりの人(アムウェイやっててくれたおかげで、いち早くヤバいやつってわかってよかった)も、無農薬野菜を作る!って田舎の古民家かなんかに移住してたけど、3ヶ月くらいで逃げたらしい

posted at 13:47:10

RT @pisiinu: ネトフリに9月18日から配信始まる「アメリカンバーベキュー最強決戦!」の予告編、もうこの台詞だけで勝利宣言してるようなもんでしょ。 www.netflix.com/title/81057855… 多分本編にはもっと名言が出まくるよ。 pic.twitter.com/71UtzHxenK

posted at 14:00:22

RT @cocorosh: この番組トップシェフと違って他人を貶したり非難したりすることがなく、参加者同士で味見したり使い慣れない器具の使い方教えたりとBBQ大好きアメリカンが競争なんだけど仲良く料理してて好き。あと、料理どれもカロリーにカロリー重ねたような体に悪そうな料理だし出演者大体肥満体(ヽ´ω`)

posted at 14:00:33

RT @EARL_Med_Tw: これに関してWHOを責めるリプライ多いですけど、世界最高水準の感染対策をやってる医療機関でもクラスターは発生してますからね。そういう感染症です。感染対策やらなきゃもっと悲惨ですが、やっても防ぎきれない。だから感染者数(特に感染経路不明例)が増えすぎちゃ困るんですよ twitter.com/earl_med_tw/st…

posted at 14:00:44

RT @faunaplusdesign: さっき東京駅のホームの階段で盛大にiPadを落とした人がいて、音が大きかったからたくさんの人が目でそれを追ってたんだけど、持ち主が拾って「割れてない」とつぶやいた瞬間、安堵の空気が流れて「よかったねー」みたいな感じになったのがすごく良かった。

posted at 14:20:18

ひさうちさんのクラウス・ノミは絶品やったな…。 twitter.com/saara_ines/sta…

posted at 14:24:00

RT @dragoner_JP: 井之頭五郎、考えてみればGOTOが想定する理想の客だな。色んな所に1人で行き、地域の小さな店に入り、黙って(頭の中では饒舌)食べて、興が乗ったら大量注文キメて金落とす

posted at 14:24:23

RT @magonia00: UFOや宇宙人についても「衝撃! 人妻の使用済みストッキングを奪いに来た宇宙からの不審者二人組!?」とか「エイリアンのくれたパンケーキは段ボールの味がした」などの意味不明な事例(ばかり)の記事を私が担当した『UFO事件クロニクル』が絶賛発売中です amzn.to/36EOdja

posted at 14:25:58

RT @_have_not: 疫病が流行 民が蘇を作り始る 寺社仏閣で疫病収束の祈祷が行われる 帝と院が存在 鬼との戦いが話題 稲作が流行 皇室出禁の朝敵が現れる←New!

posted at 14:26:56

RT @dancing_eel: 「チョウザメ養殖にチャレンジしてみたけど弱ってきたから多摩川に全部逃した会社員」 これだけ知らんかった。

posted at 14:27:23

RT @kuri_kurita: 『「勧告区域内に立ち入るのは、ジャーナリストとして当然の権利だ」と考えていたという。むしろ、「報道の自由を当局が規制しようというのか」と反発さえ感じていた。』 news.yahoo.co.jp/articles/29430…

posted at 14:32:13

RT @gabriasugajmwtp: チョウザメ養殖にチャレンジしてみたけど弱ってきたから多摩川に全部逃した会社員。クマを引き取ったけど弱ってきたから無断で山に逃した熊森、猫が癌で余命わずかだから自然で幸せに生きて欲しいとリリースしたダンテ。自分の大切に飼育してる生物が病に苦しみながら死にゆくのを見るのは辛いって

posted at 14:32:41

RT @gabriasugajmwtp: 気持ちはわかる。けどそんなものを自然界に逃しても元気になんてなるわけないんだから最後までベストを尽くして見届けるのが飼い主の責務。結局自分の目の前で死ぬのを見たくないいだけなのにそれを美談にするなんて偽善もいいところ。

posted at 14:32:51

マウスシールドは、自分の食べ物や他人に供する食べ物の前でべらべらくっちゃべるときに、自分の唾や噛んだものの欠片が食べ物に飛ぶのを抑制する効果が期待できる。しかし、同じ効果をもつばかりでなく遥かに効果的であるうえ、感染対策にもなる完璧な上位互換物がある。マスクだ。お前らマスクしろ。

posted at 14:41:53

RT @combat_rec: このロゴを入れると大概の風景は格調高くなるのではないか pic.twitter.com/3xKgU0btlC

posted at 14:42:04

RT @chunankai_kobo: 中南海工房ーひさうちみちおグッズショップが下記アドレスに引っ越ししました。ひさうちみちおオリジナルのTシャツやトートバッグが買えるのはここだけです。一度ぜひ覗いてみてください。 hisauchi-michio.shop-pro.jp pic.twitter.com/MSxHUj8ZkL

posted at 14:43:12


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles