Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

7月21日のツイート

$
0
0

RT @Ninjamaster_73: ワクチンの予約とれないなぁ…時間的に予約始まる時間帯にサイトにアクセスできないのでカイシャインには辛い 一般予約は希望者殺到しすぎて望み薄なのでいっそプレミアムバンダイとかで受注生産してくれないだろうか

posted at 06:08:16

RT @ray_fyk: なあ、中高大学生たちよ、英語だけはちゃんと身につけておけよ。いま、日本国内のことを知るのに、海外の報道に頼らなければならない事態が生じている。2011年にもそういうことがあった。じつは、こういうことは、常にずっと起こっている。日本に生き残っているジャーナリズムは、ほんのひとかけらだ。

posted at 06:08:30

RT @ohnuki_tsuyoshi: 機種選定時、納品時、設置時に誰も指摘しなかったということだよな。短期間ならテプラ貼るだけで解決したはず。 「余計なことに気付いて指摘すると面倒ごとになる」という心理が蔓延しているとしたら、この運営はかなり危ない。 twitter.com/haaan_co/statu…

posted at 06:08:58

RT @oriak9: あと最近怒りについての話題について炎上で反対意見が通ったことを勝利みたいに扱う風潮あるけどあれもそのうちなんかのカウンター食らうんじゃないかなと思うことある。カウンター受ける受けない以前に他人の攻撃性を頼りにするのも怖いし。

posted at 06:11:47

RT @oriak9: 意見を通すためには数を集めるしかなく、インターネットのようなルールもしがらみもないところでしか集まれなくて、結果的に攻撃性を頼りにすることになって、しかも攻撃が通りそうなところにしか発揮できない

posted at 06:11:49

RT @oriak9: 政治が公文書に手を出した時に暴れられなかったの決定的な敗北だったな

posted at 06:11:53

「職務命令ならなんだってやりますよ命令なんだから。命令されなかったら何もやりません」という、従順な不服従かな。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

posted at 06:15:48

RT @sejgmlasiiemg: 学生時代に起こした傷害事件を楽しんでたミュージシャンに仕事を退任させることはできるのに、総理大臣や大臣がリアルタイムで汚職してても退陣させることができない理由のこと考えてる

posted at 06:16:15

RT @ashibetaku: 手塚治虫は「漫画でなければ評価できたのに」と言われたろうし、江戸川乱歩は「この才能で純文学に進めばもっと評価された」、小松左京氏は「こんなに小説が巧いのならSFなんか書かなければ」と評された。たぶん少女漫画やアニメの人たちもそうだろう。そしてそれらは「大きなお世話」で話がすんでいる

posted at 06:16:28

RT @a_iijimaa1: やむを得ず街中へ行くために、駅の混雑を避けてタクシーを使ったら、「ワクチン2回打ったよ」とマスクを外して喋りまくる運転手さんだった😱 気づいた時点で「マスクしてください!」と言ったのだが、それまで何分喋っていただろう…。 しかも2回目からまだ4日しかたっていないという😱😱😱

posted at 06:17:38

RT @syouwabandori: タマホーム社長のワクチン禁止令 株価を5%近く下げるwww 明日もまだ下げそう pic.twitter.com/KVV3PMQLi5

posted at 06:18:11

RT @ayanami_rei_T: 私、当たったは良いけど信じられないぐらい落ちてきたのに生きてる。なぜ。 わからない。こんなとき、業者に連絡した方が良いの? pic.twitter.com/hnf3VRN5Xn

posted at 06:21:16

RT @6BT9: 「AちゃんとBちゃんが喧嘩したんだけど、あなたはどっちの味方?」と代わる代わる集団に迫られて「その場にいないからどっちが悪いとかわからないし、どっちの味方もしない」と言って廊下で本読んでた小3の私、それが発達特性のおかげだというなら発達特性に感謝するわ。

posted at 06:24:08

RT @furukawa1917: ハード面ではもう中国とかに勝てなくとも、きめ細かなサービスなどのソフト面ではまだまだ日本に分があるという、多くの日本人が抱いてきた幻想が今回の五輪で粉砕された観がある。五輪で昭和の幻想に浸ろうと思ったらむしろ現実を突きつけられた格好か

posted at 06:33:32

RT @manboumuseum: うわあああああああん!!!閲覧数が少ない!!!オリンピックの不祥事はもううんざりだから、メディアはこういう地味で時間がかかる基礎研究に焦点当ててくれえええええええ!!!!マンボウ類が絶滅して、あの時何で考えなかったと後から後悔しても遅いんやで!!!! manboumuseum.com/manbou-teichia…

posted at 08:26:10

RT @b_sakuraichi: 腹減ってるせいか、この雲がアジの開きに見える‥ pic.twitter.com/e1yV5wjWff

posted at 08:48:36

RT @kanekoiroha: もう高齢の感染者がほとんどいないので、逆に医療が逼迫しそうという話を母がしていた。「若い人は体力あるからなかなか死なんから病床があかないってことか?」と言ったら、「高齢者だと治療を諦めてもらって高度医療にかからないこともあるけど、若い人はそういうわけにはいかない」という話。

posted at 08:48:54

RT @sato__michiko: ビーチハンドボール、トップスも男子は「ぴったりとしたノースリーブ」なのに女子は「胴の部分が露出して背中側の袖ぐりが深く中心側に切り込んであるもの」ってなってて、ビキニパンツといい、いかに女子の肌を露出させるかに命かけてて怖い。これは本当にスポーツなのよね?? pic.twitter.com/mN7OAL8oWN

posted at 12:38:55

RT @yorykso: ここ数年の夏は「暑い」が全くしっくりこなくて「”死”が気体として外気に充満している」という感じに近い

posted at 12:58:05

RT @magonia00: 今ふと探したらようつべのぬりかべ解説動画に「当チャンネルは妖怪やお化け、怪奇現象の魅力的をわかりやすく発信していくことを目的としております。そのため厳密な学術的考証等は行っておりません。また内容・見解については諸説ございますので予めご了承ください。」と注意書きがあって (続く)

posted at 14:25:51

RT @magonia00: 「わかりやすく発信すること」と「厳密な学術的考証等は行なうこと」は別に矛盾せずに両立するのに何で自分の手抜きを正当化するいいわけを最初から掲げてバンザイしているのかよくわかりません。塗り壁警察除けの呪文のつもりなのか

posted at 14:25:54

RT @Mkandhi091: こういうの作ってくださる方ありがたい。今の政治を誰が作ってるかがハッキリわかる。つまり投票に行かない50%の有権者です。 twitter.com/sozwknt/status…

posted at 18:08:31

RT @ShinyaMatsuura: 東京の病床使用率が104%に。予想されていたことだが、まずい、ものすごくまずい。 www.stopcovid19.jp/?fbclid=IwAR3L…

posted at 18:15:17

RT @koishouyu: 故人を忍んですいかを丸ごと棺桶にいれたら「頭がふたつあるんだが」て火葬場から葬儀場に鬼電が来てそれ以来一帯の葬儀場ではすいかを玉のまま入れるの禁止になってる話を聞いた

posted at 18:27:46

RT @memento_moreau: 東京五輪が土壇場で中止の可能性があると、CNNが速報。日本では決して報道されない。英語が読めないと日本で何が起こっているのか判らない。それだけでも語学をやる意義がある。 twitter.com/cnnbrk/status/…

posted at 18:28:49

RT @MichiruF: たとえ駐車場から建物までの移動でも、今日は帽子がなかったら死んでいたかもしれないと思う一方、慌ててひょいと取って頭に載せた帽子がこれだったことには、若干の困惑がある。 pic.twitter.com/daBZ9e456K

posted at 18:31:07

RT @turingpattern: カブトムシの太くて短い幼虫が、どうやって穴を掘るか知っていますか?細いミミズは、蠕動運動で土に穴をあけれますが、カブト幼虫は、体が太く頭部も丸いので、蠕動運動では固い土を掘れません。調べてみたら、なんと大車輪回転をしながら掘っていました。 pic.twitter.com/kKVHWAvy5a

posted at 19:09:05

RT @turingpattern: 動画はこれです。土の代わりに紙ストローを並べて観察しました。ストローの径が大きい(土が柔らかい)時は、ミミズ方式でまっすぐ掘り進みます。ストロー系が小さい(固い)と急に掘削モードを変えて、回転しながら掘り進みます。 pic.twitter.com/xoPBvogfIV

posted at 19:09:08

RT @mam_ku: クイズです。子どもたちが学校連携観戦の時に使う予定だったこれはなんでしょう?東京は学校連携観戦中止になったので、昨日子どもがもって帰ってきていました。「きいて、これお金がないから○○の代わりに用意されたんだよ!やばくない?」と子ども。 わかる人いるかな?開いて使います。 pic.twitter.com/lxuft3i2Fu

posted at 20:09:14

RT @mam_ku: 答えは日除けです。 帽子はお金ないから、これを頭にかざして使う予定だったそうです。 本当に?と我が子に何度もきいてしまいました。 これを頭にかぶってみせて、 「帽子の代わりに用意したんだって。これじゃ効果なくない?」 と真顔。 マジか。 学校連携観戦中止を要望して良かったが、マジか。

posted at 20:09:17

RT @smectic_g: 川井憲次を音楽に採用してしまうと、押井守がついてきて、開催されなかった虚構のオリンピックの開会式を始めてしまうからだめと思ったけど、それが一番ふさわしい状況になってて受ける。

posted at 20:09:30


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles