RT @peisuke: 応募してたんかwww > ひろゆき氏は、デジタル庁に応募したが、落選していたという…。 news.yahoo.co.jp/byline/kandato…
posted at 00:05:19
RT @381: 「猫 急に噛む」で検索してたら「愛撫からの攻撃」とあって、これこれ!と読むと「猫が自分から甘えてきたのに、撫でていると急に怒って噛むことがあります。これは猫本来の行動ですから治そうと考えてはいけません。人が加減を見つけて配慮すべき。」とあり納得…本来の行動…か…。 「せやで」 pic.twitter.com/zWxyKgY96K
posted at 00:18:01
RT @hiraatsu: 土曜のPCR検査の結果でロンが降板してから月水金と皆1日置きにPCR検査をしている。今日の結果も全員陰性だったら明日初日の幕が開く。2日間4回。今朝は長谷川君がシャインマスカット、夕方には小山君がプチメックのあんバター、私の大好きなものを買ってきてくれた。元気が出た。私単純。ありがとう。 pic.twitter.com/dSmu8kgHjY
posted at 00:43:45
RT @neetrader_fx: 今日の #至言 twitter.com/ni_no5/status/…
posted at 06:44:56
RT @MM57069325: 私は、声を上げ続けるために、人生のすべてを、故郷を捨てた。私は祖国から逃げているのです。もう一度、私はゼロからのスタートを切ります。 私はカメラと死んだ魂だけを持って海を渡った。重い気持ちで、さようなら祖国。 また会う日まで twitter.com/heydari_roya/s…
posted at 06:46:39
RT @kisei64: 毛沢東「現場の声を集めよう」 pic.twitter.com/VXQgA0Seue
posted at 06:51:37
RT @toronei: 僕の知り合いの30代後半の友人が、「1回目ワクチン予約できました」と上司に言うたら、「まだ予約してなかったの?」って聞かれて、「いや30代以下の予約始まったの今週からですよ」「でも日本人の半分がもう受けたって言うてるやろ」「日本人の半分が現在48歳以上です」「」という会話があったとな。
posted at 06:55:07
RT @ksk18681912: さて、なぜ東京の伝統的な蕎麦は量が少ないのか。 江戸遺跡研究会世話人代表だった寺島孝一は、『アスファルトの下の江戸』において次のように述べます。 ”今私たちが「どんぶり」という言葉で思いうかべるような器が、発掘調査でほとんどみつかっていない” pic.twitter.com/t88YQBTe49
posted at 07:02:49
RT @ksk18681912: 現在の大きなどんぶりは、江戸時代の江戸の地層からはほとんど見つかっていないというのです。 屋台のどんぶりが小さいのは手で持ちやすいからなのかもしれませんが、店舗で出すかけ蕎麦のどんぶりもまた、茶碗のように小さかったのです。なので、大きなどんぶりは発掘されていないのです。 pic.twitter.com/HknGXMD3UN
posted at 07:02:56
RT @ksk18681912: 当然ながらご飯を盛るどんぶりもまた、現在のような大きなものではなく、茶碗のような小さなものでした。 なぜ江戸時代には小さなどんぶりしか存在しなかったのか。その背景には非常に強力なタブーの存在があったのですが、詳しくは『牛丼の戦前史』にて。 www.amazon.co.jp/dp/B07XD81W7Q
posted at 07:03:04
RT @seiyou_sya: 大変お待たせ致しました!猫印ミルクのブリキキャニスター、本日出来立てホヤホヤ届きました。浅草橋の加藤製作所さまに昔ながらの職人技で作っていただきました😊 星羊社公式HP通販に入荷致しました。 ift.tt/2x4wdRp pic.twitter.com/ivGd5gLH9M
posted at 08:41:21
RT @munyol753: エルガイムで残念なのは、こうやってこれ見よがしに機械を壊しといて、その後の挙動に一切の影響が無い事 これやられるとズッコケるのよね pic.twitter.com/3W6BI8ALFx
posted at 08:45:12
RT @1019Buffaloes: 本日、8月27日は「火吹き山の魔法使い」がイギリスで発行されて39周年。来年で40周年です。 pic.twitter.com/EjKnbSSTxt
posted at 08:45:51