RT @ZHOaOZuwVUhw9x6: 数十年前長崎市内のカトリック系幼稚園のバザーで真っ白のクッキーを買った(もらった?)思い出。ツルンとしていて、砂糖などかかってない優しい味の白いクッキー。どなたかご存知ないですか?卒園生に聞いても覚えていなかった。幻のクッキー。同じクッキーを見たことない。絵はイメージです。 pic.twitter.com/P3EKNeA0js
posted at 06:17:22
RT @zaylog: 空中合体メカだ!やったー pic.twitter.com/upbnwyf1HN
posted at 06:19:28
RT @fujitsuryota: 「○○は楽し」という見出しを書いたらメーカー(さすがに出版社ではない)から「(いの字がないと)誤植と思われませんかね」と ご意見が届いたことがあった。こうして世界は痩せていく。 twitter.com/nobunagashinbo…
posted at 06:20:25
RT @fanqishi: いい加減、図書館の設計については ・子どもや背の低い女性などでも、どの位置の本にも安全にアクセスできる ・蔵書を日光などによる劣化から守る ・特殊な設備なしに容易に掃除や維持管理ができる ・本は読むもの。飾りではない くらいは最低条件として国が定めてほしいわ。 twitter.com/NakanoLib/stat…
posted at 06:21:06
RT @abubu_newnanka: 世界を裏から支配する秘密組織や、はたまた殺人鬼によって今日も各地で行われるデスゲーム。それらに何故か次々出場し圧倒的強さで他の参加者達を皆殺しにし毎回一人生き残る主人公。いつしか彼は「デスゲーム荒らし」として世のデスゲーム企画者達から恐れられるようになった…。
posted at 06:22:31
RT @abubu_newnanka: 『今日君たちをここへ招いたのはあるゲームをしてもらう為だ。生きてここから出られるのはただ一人…。ククク、私は極限状態で生にしがみつこうとする諸君らの儚い命の輝きを――――、ゲェーッ!?貴様はデスゲーム荒らし!!何故私のゲームに参加している!?!?』
posted at 06:22:33
RT @tk_takamura: "東京都男女平等参画推進総合計画"がとんでもない。 配偶者暴力対策のP53で、 ”公共空間において不快な表現に接しない自由にも十分な配慮を払う”と、不快を理由に表現の排除ができるとしてる。 現在パブコメ募集中。〆切は11月16日。 ぜひ反対意見を www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/shingika… www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/shingika… pic.twitter.com/fE51qRXXQT
posted at 06:24:17
RT @ACDCSection: いい加減に太陽光発電を「再生可能エネルギー」と呼ぶのをやめるべき。 確かに降り注ぐ太陽光は(人類にとっては)無尽蔵だが、それを電力に変えるためのパネルを置くために無残に切り開かれた山林が再生可能だとはとても思えないのだが。 あれは屋根の上や遊休地などのスペースを活用してやるもんだ。
posted at 06:29:49
RT @sakaikataho: ドイツの鉄道移動スーパーを見に来た。パンや生活雑貨、なんでも売ってた。 #フランクフルト pic.twitter.com/PLG74RmbWb
posted at 06:31:38
RT @suu_kiz: 【拡散希望】 10/30(土)正午ごろ、新宿駅南口前の道路にうさぎのぬいぐるみが落ちていました。みんなに踏まれて可哀想だったのと、このままだと捨てられてしまいそうだったので連れて帰りましたが、やっぱりこの子は持ち主の元に戻ってほしいです。もし持ち主さんがいましたらご連絡ください。 pic.twitter.com/wwvAblSOg7
posted at 06:31:48
RT @suu_kiz: みなさん拡散のご協力ありがとうございました。こちらのうさちゃんはすでに警察にも届け出ました。持ち主が見つからなかったときはうちで大切にお世話します。 しばらく寂しいと思うけどまた迎えに来るからね〜 pic.twitter.com/Ads5KrTrmR
posted at 06:31:56
RT @Dr_yandel: 20代のスタッフと話していてふと思ったのだが、若い人たちは「うちテレビないんで」とか「テレビは全然見てないです」みたいなことを言わない。多様なのが当たり前で、「○○している」はともかく「○○していない」ことをアイデンティティにしようとしない
posted at 06:33:51
RT @wopocco: #SNS性犯罪 クロ現+で放送していた子どもへのSNS性犯罪の内容がえぐかったので感想と対策を漫画にしました(1/2) これは親が教えるどうこうではなく社会問題だと思うので、どんな対策をすれば防げるか真剣に一緒に考えてみませんか 番組内をテキスト化したページはこちら↓ www.nhk.or.jp/gendai/comment… pic.twitter.com/qUeoTy84Iu
posted at 06:34:51
RT @Dr_yandel: 「いまだにテレビなんか見てるの?」とか「ツイッターなんてよくやってるね」とか、「他人がしていることを自分はやってない」ことでマウントを取るのは、もはや「平成しぐさ」として過去になりつつあるのかもしれない
posted at 06:34:58
RT @kuboyamama: とりあえず、何でアニメ会社がこんなにも乱立したか、歴史を調べてから記事を書いてほしいような。 一応言っておくと、クリエイターは別に日本の為にアニメの仕事をしてる訳ではないので、金を出してくれる所と仕事をします。 日本の企業と仕事をしても、権利奪われるし殆どメリット無いんですわ。
posted at 06:35:37
RT @kuboyamama: 多くの元日本人のノーベル賞受賞者も、日本では研究出来ないから海外に行って研究を続けた結果なんですよね。 日本にいたらその素晴らしい研究の成果もその人の功績も無かった。 日本は見捨てられたんですよ。 そしてその判断は正しかった。 恥ずかしいですね。
posted at 06:35:40
RT @ano_ano_ano: 「これ以上の豊かさはいらないと思います」というコメントが新聞記事に出ていた宮川亮さん、高校2年生だったのか。そりゃ、他人(親)の金で衣食住が満たされている生活していれば「これ以上の豊かさ」はいらないかもね。 pic.twitter.com/Gc1kiYebX4
posted at 06:36:08
RT @kuri_kurita: 「これ以上の豊かさはいらないと思います」って、きっと深く(あるいは何も)考えもせずに、どこかで目にした“リベラルしぐさ”の猿真似芸やってるだけだろうな。
posted at 06:36:17
RT @WBJPPP: 番組の取材協力者(取材対象への紹介etc.)に、再エネ利権屋とか左翼の環境活動家等がいて、地球温暖化問題の解決策(の1つ)が原発の活用だという事実を番組で紹介しない事が、取材協力の条件だったのではないか? そうとでも考えないと、原発に触れない理不尽さは説明がつかない。
posted at 06:45:15
RT @masa_0083: イーロン・マスクが「MBAを学んだ連中がダメとは言わないが、彼らはパラシュートで企業に降りて来て、何をどう作ってるか知らないのにボスになりたがる」と言ってたけど、社会がどういう仕組みで動いてどう人々が生活しているのか、知らずに社会運動をする人が多すぎると思う。(政治家もそう)
posted at 06:46:59
RT @masa_0083: イーロンの例をさらに出せば、テスラでは自社で車のシートを作ってる。 当たり前の事のように見えるけど、実は違う。 自動車のシートは大抵自動車メーカーでないシートメーカーが製造して納入してる。だから見た目は違っても中身は同じシートがいろんな車に入ってる。
posted at 06:47:28
RT @masa_0083: だから自動車メーカーがシートの座り心地を改善しようとしても、シートメーカーに要望を出す事しかできない。 テスラでは自社で開発しているので、車ごとに最適化したシートを作る事ができるし、不満があれば自社で改良する事ができる。 (そのせいで初期のシートは良くなかったとイーロンも認めてる)
posted at 06:47:33
RT @masa_0083: その開発の過程で「よいシートとはどういうものか」というのをテスラは知る事が出来たんだけど、他社はそもそもシートの研究自体をしない。 シートだけでなく、外注できるコンポーネントはみんな外注にして自社で開発しない。
posted at 06:47:42
RT @masa_0083: その結果、自動車メーカーなのに自動車について良く知らない、外注管理企業のようになって行って、自動車の各要素について知らない経営者ばかりになってしまった。 それはもうデベロッパーであってメーカーじゃないよね。
posted at 06:47:48
RT @masa_0083: これは自動車メーカーだけの話じゃなくて、現場に直接関わらない人々が社会全体に対して無理解になって行ってるんじゃないのかな? 食料や製品が画面をクリックすれば沸いて来ると思ってる人が多すぎない? それが「どうやって何から作られている」か、無関心だから社会の実像を見失っているのでは?
posted at 06:47:57
RT @mikawa_1964: 今は「すり合わせ」してないんですかね、日本の自動車メーカー。テスラだって全部品を内製してるわけじゃないでしょ? テスラを持ち上げたいのはわかるけど、他メーカーを実態以上に貶めているような。あと部品メーカーに失礼。
posted at 06:49:41
RT @mikawa_1964: 元ツイートの方、コストについてはどうお考えなのだろう。高機能部品の開発ノウハウも。 シートの例だけであんなに大きな話をされても、私にはよくわからない。
posted at 06:50:05
RT @mshimfujin: 自転車とか乗ってる人が 歌いながら走ってんどうして・・・ って思った話 #コミックエッセイ pic.twitter.com/xPETahSlIJ
posted at 07:55:20
RT @shiuezato: 現状メディア上では「全て今すぐ再エネに変えろ」の過激派が多数派で「原発や低炭素火力使って徐々に変えろ」は少数派なのにどこが「声を上げる勇気」なんだか。多数派に乗っかってイキってるだけだろうに。 twitter.com/tokyonewsroom/…
posted at 07:59:48
RT @arthurclaris: ガキ共がやるべきは一生懸命勉強して将来エネルギー・環境問題に貢献すること。選択肢のない老人と違い、君らはそれを解決出来る可能性があるんだからさ。 twitter.com/nana0504/statu…
posted at 08:00:16
RT @twi_yon: 【第81話⑤】若林稔弥『幸せカナコの殺し屋生活』 sai-zen-sen.jp/comics/twi4/ka… #ツイ4 pic.twitter.com/da1jA2V0ta
posted at 08:03:24
RT @tobikiricheeze: これは本当に然るべき団体が抗議すべき。国民皆保険を持続的にするために医療費削減、ジェネリック推進というある意味国策を薬局が最前線で頑張ってきて、行きつく先がこの切り取られ方。国民に伝えなければいけないのは、医療保険の仕組みの全体像だと思う。 twitter.com/hgt963/status/…
posted at 08:06:28
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 www.jstage.jst.go.jp/article/tetsut… 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 twitter.com/chestnut100kg/… pic.twitter.com/EzekjLI3Xj
posted at 08:08:10
RT @roboko_diet: 朝から洗濯機まわしてたらメチャクチャ揺れてた。 pic.twitter.com/342aqMXZDv
posted at 08:15:59
RT @ritsuitotaro: 玉木、改憲なんて公約にあった?
posted at 08:18:56
RT @Prof_Nogita: 日本の若者たち「私たちが工学を猛勉強して、今の石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)の目標効率72%を超えるもっとすごいものを開発します!」とはならないのかな。ぜひ勉強して将来エンジニアになって、救ってほしい。 twitter.com/Twilightepco/s…
posted at 09:02:16
RT @P34392957: これホント笑ったw pic.twitter.com/LsVAUgbPpU
posted at 09:38:03
RT @toriatamaxp: コロナのこの2年の自分が大嫌いだった人はそろそろ脱ぎ捨てようぜ。いい秋が来た。
posted at 09:57:52
イラストの塗りがわりと重厚味なのに立体把握がおかしいところが、ビビッドな背景色と相まって、えもいわれぬ南アジア的看板の味わいをうみだしている。 いいなあ。 twitter.com/collectionpoko…
posted at 10:22:06
RT @videobird: 賛否両論の『NO TIME TO DIE』自分は大好きです。私はかつてコネリー〜ムーアの全作品のタイトル(+1)を借りた『吉田さん危機一発』というシリーズを書いたほど初期のあの緩い雰囲気が好きな人間だが、でもクレイグの5作はボンド映画を現在の映画として見事に再生してくれたと思う。どれも好きだ。
posted at 10:36:51
RT @ilovecat222: 自民党さんが改憲案で家族の助け合いを盛り込むらしいんだけど、「助けたいと思える家族ならわざわざ国にいわれんでも助けとる」のひとことだ。
posted at 10:37:00
うーん、昨夜みたのは、体長と尻尾と色と動きからニホンイタチと思ってよさそうだな。もう一遍会えるかなあ。…多分、もう通る者もなくなった静かな夜間の土手道で、こっちの自転車の整備と注油がよく高圧タイヤでほぼ無音で速く走ること、前照灯が数十m先へ照射、って条件が揃ったから見れたんだな。
posted at 12:21:39
RT @m_salucoro: 小学生ってしつこいよね………。毎日何回もず〜〜とやってます。お風呂の中とか通学路とか…。これにほぼ全部付き合うからお父さんが引いてます。/ずっとボブネミミッミさせられてる - マイル日記 salucoro-mile.hatenadiary.jp/entry/2021/11/… pic.twitter.com/1eJQ1Iznvg
posted at 12:31:29
RT @dice__1: 歩行者と車は注意してても、自転車は短時間にけっこうな距離を移動してくるから危ないんだよね。これ、自転車乗りの人にも知ってて欲しい。 twitter.com/bhe_bbo/status…
posted at 12:32:59
RT @pisiinu: しをちゃんとぼく amzn.to/2wkFB00 Kindle版出たー。もうどうしようもなく不死身すぎて完全に油断しきってるしをちゃんと、小学生にしては鋭いツッコミを繰り出すぼく君と、あと未来結社の総統とかの、暖かく優しく血塗られたハートフルゴアコメディ。 pic.twitter.com/C8Va0wR2PD
posted at 12:44:05
RT @Tooru_Mihori: フランスもイギリスも絡んでないという不思議な制作陣w twitter.com/busujiujitsu/s…
posted at 12:45:49
RT @zolge1: ここで18歳未満に十万石まんじゅうを給付するというのはどうだろう。風が語りかけます。 pic.twitter.com/YfOjmivSGd
posted at 12:56:41