Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

4月18日のツイート

$
0
0

@oriak9 ちょっと観だしたら完全にやばい吸引力で、もう寝ます。

posted at 00:07:57

RT @KumikoYanase: 聘珍樓横浜本店の閉店(一旦クローズで移転)寂しわぁ。このコロナ禍でもずっと湯を守るためにお店を休業せずに開けていたのを知っているだけに、理由はわからないけど切ない。

posted at 06:34:10

RT @tebasakitoriri: 実写のポルノ作品に未成年を出演させるのなら子供の権利の毀損があると思うけど、架空キャラの絵では実在の被害者は1人も発生しないですよね。多少どころか、権利が犠牲になる度合いも人数も完全にゼロ。むしろ性表現の自由度が高い国は性犯罪発生率が低いというデータもある。 twitter.com/kamekurasan1/s…

posted at 06:36:28

RT @kahoku_shimpo: イノシシ被害でパークゴルフ場休業 芝生荒らされ泣く泣く kahoku.news/articles/20220…

posted at 07:56:25

RT @3uqHc: 自分以外の誰も座ることのない自分専用の席というのは、ものすごい安心材料なのだそう。そして、家庭の外でどんなことがあっても、家ではここに座ってご飯を食べることができるということが安心基地の役割があるとのこと。 幼い子どもはもちろん→

posted at 07:58:42

RT @nekobungi: badの最上級はworstだと教科書には書いてあるけど、baddestと言いたいときもあるよな〜。と思ったらbaddestもちゃんと辞書に載ってるしbaddestとworstは思った通り意味の違う言葉

posted at 07:59:04

RT @nekobungi: badを「カッコいい」的な意味で使うときの最上級がbaddest

posted at 07:59:06

RT @dapocari: 全く意見は割れてません。そんな重要な問題が意見の割れた状態で残っているなら、今日からの小児科学会3日間の演題の半分くらいワクチンについてのテーマで真剣に議論すべきですが見当たりません。あなたが演題だして問題提起してください。 twitter.com/2r5erp6t1qElB3…

posted at 08:00:04

RT @Narodovlastiye: この25年で平均年収ではなく中央値が100万円超も下がったというのは本当に深刻で、所謂「先進国」と呼ばれる他国における賃金が軒並み増えている中、本邦だけが労働者の半数以上を貧しくしたという意味ですからね。これが「トリクルダウン」理論で非正規化と増税を進めた自民党政治の「結果」です。

posted at 08:05:02

RT @Hayatsuki_yu: 残り枠をどうしようかと考えていた所に昨年ふるさと納税した羅臼町からDM また羅臼でもいいかなって思いながら開けたら、まさかの「ふるさと納税をEM菌に使いました」の報告だった 酷い…環境保全活動にって託したお金をよりによってEM菌に使うとか、裏切り以上のなにか。もはや言葉にできない。 pic.twitter.com/Gv4dg79i06

posted at 08:05:27

RT @sirotuebanana: 白杖の人に電車で席を譲ったら その人がスマホ見始めたんだけどどうなの? 誤解です! 見えない見えにくい人も普通に見ます⬇️ スマホには目の見えない人を補助する機能が沢山あることを知ってほしい「見えない見えにくい人」もスマホを見ます | ちゃれんじぃの白杖な日々 sirotuebanana.blog.fc2.com/blog-entry-704…

posted at 12:21:32

RT @dancing_eel: 今の話とはあんまり関係ないけど、法律って 一般法「〇〇したらアカンで」 特別法「〇〇してもええぞ」 みたいになってるときに結論としては「〇〇しても良い(特別法優先の原則)」になるので、関連する法律を全部知ってないと事故るので怖いよね(いや普通に一般法のとこにリンク貼っといて?)。

posted at 12:21:51

RT @kasasago_Asuka: ウラギンシジミの幼虫、占い師みたいで可愛いなーーって思って…… pic.twitter.com/7hxeDQaUGS

posted at 12:23:36

RT @antitaxhike: 「世帯年収の目安が380万~600万円の家庭への支援を新設する。理工農学部系の学生や子どもが3人以上の多子世帯が対象となる見通し」 どこから突っ込んだらいいのか。取りあえず今の政府に本気で人材育成したり日本の将来を考える気はさらさらないことはよくわかる。 www.yomiuri.co.jp/politics/20220…

posted at 12:24:19

RT @antitaxhike: 年収380万〜600万で子供3人育ててしかも学費の高い理工学系の大学に行かせられてる家庭ってどんなハイレベル選別だよ?しかも支給額は全額支援の4分の1。まさに「愚かな働き者」が繰り出す有害無益な政策の典型。留学生には無条件に10万円配るくせに何なのだ?本当に理解に苦しむ。

posted at 12:24:26

RT @toricorogg: 今がっちりマンデー見てるんだけど、「アルバイトにも仕入れの仕事を任せてるんですっ! このアルバイト女性は化粧品売り場の売上をなんと2倍にされたのだとか!」 とかってまるでプラスのようにドン・キホーテの紹介されてるけど、社員にしてあげないの…??

posted at 12:25:38

RT @TomokoDoe: 浜金谷のザフィッシュでこれを選んで、地魚食べ比べの揚げ物なにか聞いたらカレイだと言うけど、来たのは冷たいこちこちの鳥つみれだったよ。コロナで大変そうだ。事前に調べたありし日とメニューちがうし。昼時もガラガラだし。 pic.twitter.com/H4T9CkPSnA

posted at 12:49:02

RT @Popshiretoko360: 「巨大魚GT釣るためなら死んでもいい」世界遺産・小笠原の木切ったか 男性ら書類送検(テレビ朝日系(ANN) news.yahoo.co.jp/articles/fad62…

posted at 12:58:08

RT @nashishi036: ①昨日、印刷業界の方に聞いた、シビアな現実…。 印刷所の隣にマンションができた。印刷所は輪転機が動くなどして音がするので、マンションの住民や組合からの苦情が絶えない。マンションの住民からすれば当然の権利だし、騒音は迷惑だろう。実際に住んでいる人ではないのでなんともいえないけれど、

posted at 13:19:46

RT @nashishi036: ②警察にも当然苦情がいく。印刷物を製本所へ運ぶのに道路にトラックが停まる瞬間を狙って警察を呼ぶ。少しだけ道路にはみ出しているだけで、法律上は違反になるので、トラックも止めていられなくなる。こうして、どんどん街中の印刷所が消えていく。

posted at 13:19:51

RT @nashishi036: ③印刷所もそうだけれど、印刷物を製本所へ運ぶ前に折り屋さんでの作業があるのですが、一日中「ガタコンガタコン」と音がする。小石川などに多いですね。でも、後からどんどんマンションが立ち並び、騒音の苦情が絶えない。で、廃業がどんどん加速する。

posted at 13:19:55

RT @nashishi036: ④折り屋不足が、実は出版業界はとても深刻で、廃業が増えると、同業者が減るため当然コストも上がるし、スケジュールもシビアになる。しかも、製本所なども街中から移転をしなければならず、埼玉などの河川敷などへ移っていく。東京に出版社が多いので、当然、物流コストが上がる。

posted at 13:19:57

RT @nashishi036: ⑤ガソリンの値上げなどで書籍の配送コストもどんどん上がるし、街中から印刷所、製本所が離れれば離れるほど、出版社とのやりとりにも時間とコストがかかることになる。だから紙の書籍から電子に切り替えればいい、という話でもないのだけれど、どんどん東京に人口が密集することによって、

posted at 13:20:01

RT @nashishi036: ⑥街中の印刷所や製本所、いわゆる町工場が姿を消していくんだなあと。騒音の苦情を言うマンションの住民が悪いのではないし、うるさいのは当然なのだろう。誰が悪いとかと言うわけではなく、シビアな現実があるということだけは、出版業界にいる人間としても当然認識していなければならないことだ。

posted at 13:20:04

RT @nashishi036: ⑦印刷所へ入稿すると、ゲラや白焼きを印刷所の方が持ってきてくれるのだけれど、出版社との距離が遠方へ行けば行くほど移動の時間とコストもかかるし、小回りが効かなくなる。そりゃ、出版業界も、苦しくなるはずだよな。じゃあ、出版社だって、東京にあることないじゃないかとの意見もあるでしょう。

posted at 13:20:07

RT @nashishi036: ⑧何も東京のど真ん中に出版社がある必然性もないわけです。地方に行っても、物流コストがかかることには変わりはないし。ともあれ、印刷、製本所が減れば減るだけ、出版業界も衰退の一途を辿るだけなので、色々と考え込んでしまう土曜日。用紙も値上がりしているし。

posted at 13:20:10

RT @nashishi036: ⑨まあね、ボクがこの業界に入ったとき、専門書の初刷り部数よりも今はかなり落ちています。一点で部数が刷れないからそりゃ、出版社のみならず、印刷所も製本所も、疲弊するわけですよね。とまあ、そうしたことも認識した上で、日々、本作りをしていかなければと思うだけなのですが。

posted at 13:20:13

RT @nashishi036: ⑩繰り返しですが、マンションが単純に悪いというわけではないし、住んでいる方からすればうるさい、と言うことは、当然の権利でしょう。ただ、そうした出版界にはあまり見えないシビアな現実も横たわっていることを切々と教えていただき、認識はしておくべきだと思っての一連のツイートでした。

posted at 13:20:16

RT @ray_fyk: 残念、23~25巻が欠けてるなあ。 twitter.com/IDeeez/status/…

posted at 13:21:01

RT @ohnuki_tsuyoshi: 宇宙での使用も見込んでいると。月面で使えるとかなり面白いことに。 twitter.com/nikkei_busines…

posted at 13:21:21

RT @ohnuki_tsuyoshi: 踏切衝突時の安全性などを考えると、電気機関車で原子力発電車を牽引したり、電気機関車-原子力発電車-電気機関車の3両ユニットとかも良さげ。

posted at 13:21:24

RT @ZnI0ZoMQofcXg8g: 福島?数日前に沿岸部走ったけど復興してましたよ。 twitter.com/finishko/statu…

posted at 13:56:21

これ喫水線下どんだけでかいの……? twitter.com/munyol753/stat…

posted at 14:10:00

@munyol753 あ、ホバークラフト航空戦艦…?

posted at 14:23:29

RT @Mossie633: 炎上、傾斜するモスクワとされる写真について民間船の船長が分析。かなり浸水してるけど、まだ浮力はある。放水してるから艦内電力/動力は失われていない。黒煙は燃料か可燃物の火災。甲板上とくに煙のない後甲板に人影がないのですでにかなり退避。撮影艦が離れてるのは誘爆の危険?などの指摘。 twitter.com/johnkonrad/sta…

posted at 14:25:35

RT @nisshiiii3321: とんでもない東大生の特撮女子居て草 pic.twitter.com/iPGEv3N3Vi

posted at 14:47:24

RT @dancing_eel: 創作を叩いてる場合じゃねぇだろ、義務教育で正しい知識を与えろや(性犯罪に限らず)って無限に言われてる感しかないんだよな。被害者救済や加害者の治療・教育も(これも性犯罪に限らず)もっとなんとかすべきという話も。

posted at 14:47:43

RT @niigatafootball: 帰宅したら、つばめが2羽、住み着いているのですが、どうすればよいのでしょう? pic.twitter.com/frhRI6Q421

posted at 14:49:11

RT @CBetMyN77Pdw2Uf: ムサイが全長約200mなんだから この下のミラーの大きさは・・😅 twitter.com/h_like_red_zgo…

posted at 14:49:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles