Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

9月16日のツイート

$
0
0

ジャニーズと手を切っても、オリンピックあたりの時期にサントリーに染みついたニオイは、俺に当分の間フレーメン反応を起こさせるであろう。

posted at 11:16:37

@ray_fyk 田所博士も、直感とイマジネーションで見得してしまったヴィジョンが、日本列島全域の沈没といった絶望的なものでなければ、あんなに荒ぶらなくて済んだんですかねえ…。

posted at 11:31:23

ロボの股関節が「前寄り」になってきてるとするなら、それは人間の形をしたものが人間のような動作をするには胴体部の屈伸や捻りが必要だ……という認識が広まってきたからだろう。たぶん高精細で可動関節の多いガンプラの影響がでかい。

posted at 11:54:14

RT @flipflopkinako: 【悲報】 オタク4人で国立科学博物館に行くと、朝から来てもワンフロアで1日が潰れる 【吉報】 知見がありすぎてめちゃくちゃ面白い。

posted at 12:04:55

RT @flipflopkinako: マジでワンフロアで終わってしまった…… セルロースの話をするために別フロアにちょっとだけ寄る予定。 なんでセルロースかというと、シールドマシン→フナクイムシとかキクイガイから発想を得てる→木を食べることの凄さ→ セルロースとは みたいな話ですね

posted at 12:05:03

J-WAVEでピロウズが流れてくるとちょっと虚をつかれるな。

posted at 14:05:39

嬬恋で大雨警報か。 土木・河川・治水・利水系は一部戦闘配置につく者も。 pic.twitter.com/Tc8xQMQSQy

posted at 17:21:33

これ、テレビ放映のひどい映画として、すごく楽しんだ記憶がある。 一部の特撮カットが、のちの新たなる旅立ちのゴルバの発砲シーンに共鳴したような気がするんだが、再び観る機会もなくて……。 twitter.com/gyokusaiclub/s…

posted at 19:56:06

あー、ゴルバの二本角兜みたいなとこがネジ蓋式に回転しながらせりあがると、金色の筒状の内部構造が露出して、それが細かい対空防御・近接防御ビームの集合体で一斉発砲するのね。 その砲身とか砲塔とか無い表面から細かく発砲する様を、件の「スタークラッシュ」で一度見たような気が、ね。うーん?

posted at 20:06:33

『太陽系辺境空域』って、ラリー・ニーヴンだったっけ。 twitter.com/osaka_seventee…

posted at 21:11:43

俺のおかんは掛け値なしに一年中、朝から晩まで、布を断ちミシンを踏んで稼いで食わせてくれたので、俺の大過去の記憶は足踏みミシンのカタカタカタ…という作動音とともにある。 たぶん、俺が“わからないように”なったとき、あのカタカタ音を聴かせてくれれば、俺は安らいで眠れるような気がする。

posted at 22:46:48

#惚れてたことがある映画の登場人物 ワイルド・ビル・ケルソー大尉。 かれは最高だ。 pic.twitter.com/qoCGPLISvI

posted at 22:56:35


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles