Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

1月16日のツイート

$
0
0

@4nagawame96 「広くなったなー」感はあります。バックヤードを削ったのかなと。 自分は無脊椎動物の化石、隕石、隕鉄など、地学系が好きでよく行きます。ウィドマンシュテッテン構造の綺麗なものが好物ですね。

posted at 03:09:01

RT @Mossie633: 「Lightning Boys」にあった話。あるライトニングのパイロットがクリスマスの夜にウォティシャムでアラート待機についてたら、指揮所から電話で「何も訊かないで、言うとおりにしろ。アメリカ空軍からの交換パイロットが行くから、アラート待機を代わってやれ」って言われるの。(続く)

posted at 03:19:44

RT @Mossie633: (続き)言われたとおりにアメリカ空軍パイロットと交代して、士官室で暖まってると、アメリカ人の乗ったライトニングがスクランブルしてくんだって。1時間もしないうちにそのライトニングは基地に帰ってきて、残りのアラート待機をアメリカ人に返してもらって、務めあげたんだって。(続く)

posted at 03:20:19

RT @Mossie633: (続き)数日後、BBCのニュースで「アメリカ空軍のミルデンホール基地で、クリスマス休暇を取り消された曹長が、タキシングさせるよう命じられたC-130を、そのまま離陸させて飛んで行ったが、イギリス西方の海上に墜落した」というのを聞く。それと基地の噂話として…(続く)

posted at 03:20:34

RT @Mossie633: (続き)…クリスマスの夜にスクランブルに出たライトニングは、帰ってきたときにはファイアストリーク対空ミサイルが1発だけになってて、そのまま兵装補給ステーションにタキシング、もう1発装備しなおしてからアラート待機場所に戻った…らしい、というのが聞こえてくる。真偽は不明だって。終り。

posted at 03:20:48

RT @Koksalakn: - a love story ........ pic.twitter.com/yXSc0ailQV

posted at 03:23:05

RT @kazumi_tojyo: これさ、「猛禽が撃たれて鉛害になるの?」とか「猛禽弾をどうやって食べるの?落ちてるやつ?」とか言ってるツイートを見かけたのでちゃんと説明したほうがいいと思うんだよ。鉛を使った散弾で撃たれた動物を散弾ごと食べてしまって鉛の毒にやられるのよ。<RT 鳥たち、肉をちぎって丸呑みだからさ

posted at 03:24:23

RT @DAITOTETSUGEN: わたし、魔女のキキです。ゴッチはプロレスの神様

posted at 03:25:45

RT @tfy0411: 私はアボカド大好きなんですが、父は「アボカドは単に栄養価で売れてるだけで、美味しいと思ってるのは少数派だ」って言って市場性を解さないんです。好き嫌いはあっても好きな人が少数派ってことは無いと思うんですよね。アボカド美味しいですよね?

posted at 03:31:29

RT @nojiri_h: 毎回言ってる気がするけど、これほど完璧な作劇をしながら、男が全員ロリコンで、10歳くらいの少女が恋愛対象になることに何の段取りもないところが宮崎駿の偉大さだよな。

posted at 03:43:05

RT @pfd1212: しかし、改めて見ると凄いよね。 pic.twitter.com/UMiDCl3xIO

posted at 03:43:36

うおおおおお! おおおおおお! RT @hinekurebow: ぬいぐるみ「特大エビ 全長約110cm」発売中!購入⇒amzn.to/1OSWF0l  画像: pic.twitter.com/MIRNsYL3Ir

posted at 03:51:26

RT @sanakan: 「兄ちゃんはラピュタ見てるとちょっと前にセリフ全部言うからうざい」的なことを言われたので「ちょっと後にセリフ全部言ったらただのインコじゃねえか」と返したら不覚にも受けた、みたいな顔をされた

posted at 03:51:42

RT @onisci: うちでは末っ子小学四年生が初ラピュタで、その感想がいちいち新鮮でよろしい。「このわるいやつらといっしょに行っちゃっていいの?」とか、ロボットにシータがおいかけられてたいへんだとか。

posted at 03:53:10

RT @sakamegane: 空飛ぶ城、人亡き後も動き続ける苔むしたロボット、水底都市、古代遺跡、未知の動植物…という男の子の心の塊みたいなシーンラッシュの後に、そんなものには目もくれずに壁から金を引っぺがしてる兵隊たちの心をなくした感じが最高

posted at 03:53:30

RT @ShinyaMatsuura: 前にも書いたが、確かにムスカは悪役なんだが、「ラピュタは滅びんよ、何度でも甦るさ。それが人々の夢だからだ」というセリフには心底同意してしまう。「あれ、欲しい!」だよね。土と共にろくな医療もなしに生きるよりずっといい。

posted at 03:54:55

RT @sow_LIBRA11: ムスカ「ここがラピュタの中枢なのだ! ってあれ・・・動かない?」シータ「なんか文字浮かんでません?」ムスカ「OSのアップデートが終わるまでお待ち下さい・・・?」シータ「そーいえば長くほったらかして急に繋ぐと起動まで一苦労って言い伝えにあったわ」 #ラピュタ

posted at 03:55:21

RT @mayan1969: 灯油ポリタンクの色って東西で違うのか pic.twitter.com/eHdKdZakna

posted at 03:55:51

RT @TatsuyaSasaki1: 赤以外のポリタンがあることを初めて知る.

posted at 03:55:57

RT @hiranokohta: ムスカのばあちゃん「・・・それは困ったねえ・・」 子供時代のムスカ「・・・」 ばあちゃん「困った時のおまじないを教えてあげたいが、疎遠になった親戚が知ってる」 ムスカ「うちは知らないの?」 ばあちゃん「しらないの」 ムスカ「こまった」 ばあちゃん「こまったねえ」

posted at 03:56:10

RT @kazumi_tojyo: あの上空で凍りもせず生き物が生きてたことを思うと(しかも結構熱帯植生っぽい)おそらく飛行石は重力も空気も気温も保てる何かバリア的なものを持ってるんじゃないかと思っとる

posted at 03:58:37

RT @asilliza: 以前、他の取材でも「カラダをあたためると体脂肪が溶け出して排出されて痩せるんですよね?」と言われ、唖然としたことがあります。ありえないとお話ししたら、そう説明している専門家がいると。なんの専門家か知らないがそんなこと言う人を信用してはならないと説教したことあります。

posted at 03:59:02

RT @PKAnzug: やっぱりラピュタはほぼ完全なハッピーエンドなのに喪失感があるのがいいんだな。「紅の豚」のラストにも近いものがあって、あっちは最後に時代が変わって、馬鹿をやってた時代が過去のものになっちゃうんですよね。

posted at 03:59:34

RT @std0267: ロールキャベツの真似してる。 なんなのwww 自分で体にキャベツ巻きつけてるよwww #リチャードソンジリス #てんくん pic.twitter.com/iFZB8giH4w

posted at 04:00:22

RT @PKAnzug: 「『バルス』の一言で崩壊するなんて」って言いますけど、狂人のせいでえらいことにならんよう、重大なコマンドを使用する際は複数による実行というのが定番ではないですか。たぶん2人で同時に言った理由はそれ。

posted at 04:01:22

RT @katayamari: 性格の悪さを露呈して自虐的な笑いをとることがユーモアだとは一ミリも思えない。

posted at 04:18:16

RT @katayamari: 明日は早起きしてスムージー飲んで朝っぱらからガクガク震えてやろう。

posted at 04:18:44

RT @USSMidwayMuseum: Happy Friday! What are your weekend plans #sandiego? pic.twitter.com/lkq9hQWa9J

posted at 04:20:55

RT @USSMissouri: #FanFavorite Friday- Welcome to the gun show! Mahalo @sarabelanger15 for sharing your photo. #MightyMoMents pic.twitter.com/YkcYeDaQdn

posted at 04:52:41

@4nagawame96 「なんでこの石がこの扱いこのお値段」ってことが増えましたねえ。テクタイトって昔は……。 ちょっとパワーストーン様たちには「もうそっとしといてー」と願う気持ちです。パワーストーン専門店とかオラには斥力が強すぎて入れない。いいもの多いをかしら……。

posted at 09:34:14

RT @tawarayasotatsu: 昨晩、TVをつけたらクリント・イーストウッドの比較的若い頃の『ファイアーフォックス』という映画の予告をしていて、「あー、誰かに似ていると思ったら、この人、D.ボウイと顔の骨格がよく似ている!」と思いました。若い頃のイーストウッドが髪の毛垂直に立て、化粧したらほぼD.ボウイ…

posted at 09:34:39

RT @tawarayasotatsu: ほら、これだぁれだ? blogs.c.yimg.jp/res/blog-b6-a2…  D.ボウイじゃないですよ、クリント・イーストウッドのとっつぁんの若い頃の写真。美形ですね。モデル・俳優の息子・スコット(1.bp.blogspot.com/-qB4B6g-kcVs/V…)も美形なわけね。

posted at 09:35:00

すごい時の流れだぜ……! RT ◎alert5: 25 years since Desert Storm dlvr.it/DHVdPM pic.twitter.com/tVcGpIFtTG

posted at 09:37:56

RT @tawarayasotatsu: しかしなぜイギリス人は・・・あれだけシャイで、男性のハダカを忌み嫌いながら、こういう時はフルモンティなのか? メンツはチャーチル、シェイクスピア、シャーロック・ホームズ、それにアイザック・ニュートンで演出しているのがDr.Whoの電話ボックスから出てきたヒッチコック…

posted at 09:38:19

RT @project_typhoon: Martin Bleasby print available at £40 +p&p via the artist. A donation going to the project for each one sold!! pic.twitter.com/jHlcaQ0ajp

posted at 09:49:54

RT @_daisylily: "「むかつく」は誰かに察してほしい、解消してほしい、という言葉。そうした「感情語」を中心とした言語生活している人は当然感情的になっていきます。論理的に物事を伝えようとせずに、感情語で「むかつく」「ヤバい」「微妙」って言っても仲のいい周辺の人は分かってくれるかもしれないけど、…"

posted at 09:53:48

RT @_daisylily: "「感情語」だけでやっていけるっていうのは友達同士とか恋人同士とか、すごく狭い集団の話なんですよね。家族間だったら説明しなくても単語だけでも何となく通じる。実際は深く理解はしていないんだけど、何となくコミュニケーションできるし" ht.ly/X85Ve

posted at 09:53:52

RT @_daisylily: 女は感情的、男は論理的は本当なのか? 人気現代文講師に“論理力”を聞く - ウートピ ht.ly/3ySbFf "また、「男性は論理的なのか」と考えたとき、ネット上などでのケンカや議論を見ると圧倒的に男性が多くて感情的な言葉をまき散らしていますよね。"

posted at 09:54:05

RT @owari_758: うちの職場に出入りしてる宅配弁当屋の来週のメニューに急遽変更があって、カツが消えてるんですが…

posted at 09:58:19

RT @tadataru: 激安バスツアー事故にしても廃棄物横流しにしても「安けりゃなんでもいい」という風潮が招いた結果だよな。知らない間に「そういうものしか選べない」ほど世の中が貧しくなっている。これがデフレの恐怖ですよ。

posted at 10:00:41

RT @manndamm: 男同士の話で「○○の中で誰が一番可愛いと思う?」っていう話題があるのですが、それにずっと「俺!」って答えてたら最近友人が「もちろんお前が一番可愛いけど、お前以外だったら誰が一番可愛いと思う?」って聞いてくれるようになった。おいおい、紳士かよ。照れる。

posted at 10:06:48

RT @kmm7: 『知らない人にはついていかない 性暴力被害をはねかえす絵本2』 とにかく逃げろと教える。道を聞いてくる大人は女性でも「ちかづいてはいけません」何故なら大人は大人の方が道を教えるのがうまいと知っているのに、あえて子どもを選ぶなんて→ pic.twitter.com/T2wYQWPlUg

posted at 10:07:24

RT @momokanazawa: ある美術史家に「へえ、ももちゃん、そういうのが好きなんだ」と小バカにされたことがあるのですが、ロッホナーをはじめ、15世紀初頭のライン川上流域の画家たちのもつなんとも幸せな雰囲気が好き。弛くても、甘くてもいいじゃない。 pic.twitter.com/JaNNtfqHgi

posted at 10:08:12

@4nagawame96 自意識と言われればそうなんですよね。そーじゃないんだあ、と言いたい。 そして鉱物も化石も宝石も実物は見たいですわ。

posted at 10:18:21

やっぱ山や河原で「お」と石拾うの好きだな。火成岩で一部透けてたりとか、磁性を示したりすると興奮する。

posted at 10:21:12


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles