RT @kohinata_kyo: ところで明治のカール、「堅焼き仕立て 大人の贅沢〈濃厚炙りチーズ味〉」。これは凄まじく美味しい。 以下のお客様の声の中に「食感が堅めなので、噛んでいるときに1日のストレスや嫌な気分をリセットできる。」というものがあり目頭が熱くなる。 www.meiji.co.jp/sweets/snack/k…
posted at 05:43:03
RT @bci_: 「四喜烤麸」と言う上海の代表的な料理。小麦グルテンを発酵させて作った麸を他の材料と一緒に炒め味付けし、砂糖で甘めに仕上げる。私の大好物だが、残念ながら他の参加者も大好物だったらしく、私が箸をつける前に全て無くなった(´Д⊂グスン pic.twitter.com/9QJWKeJwuM
posted at 05:44:55
RT @bci_: 参加者が庭で鶏を放し飼いにしており、それで作った蒸し鶏。店で食べるのと違い脂肪少なめ、肉質は硬めだが、皮はムチムチした弾力を保っており、肉は噛みごたえがあって、味わいの深さは段違い。いくら食べても全く飽きない。鶏の新境地を開眼した pic.twitter.com/uaZuxHajjQ
posted at 05:45:08
RT @bci_: レンコンの穴にもち米をつめて加熱し、砂糖で味付けしたもの。レンコンのヌルヌル感と独特の歯ごたえ、もち米のネチャネチャ感と砂糖の甘みが渾然一体になると、絶妙な味になる。ベタベタに甘くはなく、後味スッキリである。私はこれを心より愛する pic.twitter.com/iE4EouqcW0
posted at 05:45:26
RT @bci_: アヒルを醤油ダレで甘辛く煮たもの。酒が進む料理である…但し私は去年身体を壊して酒が飲めない。一滴も飲めないほどではないが、付き合いで少し飲むぐらいで、以前のように楽しんで飲むことが出来ない。折角の美味しい酒のアテなのに、残念である pic.twitter.com/kh6naGH2sR
posted at 05:45:34
RT @bci_: キクラゲの冷菜。こういう深い黒で、艶が瑞々しいプルプルしたキクラゲはいい。好物は箸をつける前にじっと眺めてしまうのが私のクセである。「嫌いなんですか?」と同席している人によく聞かれるけど、美味しいものはまず目で食べねば…と思うのだ pic.twitter.com/o83GgUpFuj
posted at 05:45:53
RT @bci_: イカと雪菜の漬物の炒めもの。細かい理屈は忘れたけど、雪菜の漬物の成分は旨味を豊かにするらしく、上海料理でよく使われる。イカが漬物の成分を吸い、漬物がイカの旨味を吸って融合された美味が舌上に至れば、身悶えせんばかりの快楽が訪れるのだ pic.twitter.com/UCfYzVsGVv
posted at 05:46:04
RT @bci_: 鶏肉とタケノコとキクラゲのチリソース煮。鶏は例の放し飼い、キクラゲは先程の黒い宝石のあれで、タケノコは柔らかいものを選りすぐり、辛さより少し甘みを感じるようなチリソースで、それらの素材を優しく抱きしめるようにあっさりと煮込んだもの pic.twitter.com/RVdlulI5Am
posted at 05:46:15
RT @bci_: マテ貝の炒めたもの。このあたりからみんな酒が入って騒がしくなってきた。総勢15名。私は次々に出てくる料理に驚いたり半泣きになったりしながら感動して、「今日食べたのって、もしレストランだったら幾らぐらいになるんだろう?」と考えていた pic.twitter.com/4b33jYkNqb
posted at 05:47:06
RT @gibasachan: 渋谷「むじなや」のむじなの焼き。アナグマの焼肉です!獣臭さはほとんど感じません!アナグマは果物を食べているので脂身に臭みがなく、ほとんど塩だけの味付けなのにおいしく食べられます。これは至高の味わいです! #飯テロ pic.twitter.com/YJcTKoUB1n
posted at 05:48:19
RT @ayatanponpon: ド丼パ!9杯目 「牡蠣のバター醤油丼」 絶対にガーリックバターにするなよ!!! 絶対にガーリックバターにするなよ!!!!! ガーリックバターやばい pic.twitter.com/kcH1lKiLsD
posted at 05:50:08
RT @toyo_shinsha: 東洋書店新社がはじまります。昨年廃業した東洋書店の事業を引き継いでいきます。東洋書店の廃業を惜しんで下さった皆さまに、感謝とご挨拶を申し上げます。これからもよろしくお願いします。 #はじめてのツイート
posted at 05:50:27
RT @classicNavalAir: A-6E Intruder drops a CBU-59 cluster bomb an Iranian target during Operation Praying Mantis, 1988. pic.twitter.com/Z5jBTVHgO4
posted at 05:52:42
RT @bci_: 羊の骨付き肉と白菜の醤油煮。私は普段、小肥羊のアイコン使用していることからわかるように羊肉大好きである。この皿が出た瞬間から「ヤンロウキタ━(゚∀゚)━!!」状態に。白菜も自家製で、羊肉のおツユを吸い、これがまた素晴らしかった。 pic.twitter.com/Aqp0NZ8Tml
posted at 05:53:01
RT @bci_: 今回の数ある料理の中で心底唸ったのはこれ。砂ずりとジャガイモの炒めもの。一見単純だが砂ずりは全く硬くなく柔らかい。ジャガイモは少し生臭さが残る程度に軽く火を通し口に入れるとホロッと崩れる絶妙の炒め具合。こんなの今まで食べたことない pic.twitter.com/fvP9zbtFMD
posted at 05:53:08
RT @noiehoie: NHKの籾井会長が「真田丸の視聴率が思ったほど伸びん!!」と激怒していて三谷幸喜の脚本とか演出に口を出しているというニュースを見かけたが、「地上波放送2時間前にBSで先行放送するというアホな奇習をやめれば地上波の視聴率が上がる」ってことを気づけない低脳は黙っててほしい。
posted at 05:54:46
RT @YUKI011407: 自主避難した人に「可能性があると考えるからそれを想定して個人ででも備える、で避難したわけでしょ。で、『何も起こらない』場合への備えは考えているか?『何も起こらない』ことへの備えは必要のないと思ってるなら甘い。今からでも考えたほういい」と言って嫌われたことがあります。
posted at 06:04:46
RT @mattun_dp: マイナス金利って事で百貨店さんの友の会に入る人が増加してるそうです。5,000円積立で1年後に1か月分ボーナス付いて65,000円を友の会カードにチャージ。1万積立なら13万。年利8.3%です。三越伊勢丹なら登録するとオンラインストアでも買い物できるよー。
posted at 06:04:58
RT @yaotomicamera: PENTAX K-1 フレキシブルチルト式液晶モニター ってこんな感じ! pic.twitter.com/k2K3c7Re1t
posted at 06:06:48
RT @yaotomicamera: ペンタックス K-1 に HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR を装着して、レキシブルチルト式液晶モニターでぶら下げてみる。びくともしませんが、たぶん推奨使用方法ではないと思う。 pic.twitter.com/W5Lh267h45
posted at 06:06:58
RT @Sputnik_Not: #Russian engineer builds car which can handle almost all #Moscow roads pic.twitter.com/wZYjQD0dd8
posted at 06:14:34
RT @tuchihannmyoo: 数年前にトークショーを聞いた、井賀孝さんの「山を走る」を今更ながら読む。体育会系な印象の井賀さんらしい身体で感じる山伏体験記が面白く、また先輩の山伏の夜中の山登りの話を読んで、岩手山に夜間登山を繰り返した宮沢賢治のことを思った。 pic.twitter.com/AwlxGn4rZF
posted at 06:14:53
RT @segawashin: 丸山発言は、むしろ徹底して支離滅裂で、筋道が追えるようなシロモノじゃないことに戦慄している。そこに奴隷だの51番目の州だのといった地雷ワードがちりばめてあるので、悪印象だけが強調されるという。(続 (書き起こし)丸山和也議員発言 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-…
posted at 07:01:22
RT @lkj777: @segawashin アメリカのロースクールを出て弁護士事務所の専門は国際法や知財らしいです。
posted at 07:01:30
RT @eri_mugi: 実家の猫が明らかにおかしい。 pic.twitter.com/Cl04IR005k
posted at 07:02:08
RT @kazuo_ishikawa: 何度でも言うが、当面の我々人類が持つ技術では、“原発○基分の風力発電所”というは我が地球上に存在し得ない。ついでに言うと、風力・太陽光は、原子力・石炭・ガス・石油の代替にはなり得ない。 〜風力増強、原発10基分に ユーラスなど www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 07:14:00
RT @Chizu_Yamamoto: 「八つ墓村・犬神家混同問題 トートバッグ」Ver.2 皆様のツイートより、裏面作りました。 #八つ墓村・犬神家混同問題 #啓蒙活動 #横溝トートバッグ #横溝クラフト手芸部 #刺繍ミシン pic.twitter.com/7FTOqJDVFz
posted at 07:15:11
RT @ynabe39: ラジオで「日本の農業は最先端だと思っていたがオランダに行ってみたら日本がまったく遅れているとわかった」みたいな話をやっている。同じような目的でオランダやドイツに見に行ったのでその感覚はわかる。
posted at 07:20:43
RT @ynabe39: 農業に限らず金融だの販売だの福祉だのそれこそ教育研究だのなにを見ても「日本は遅れて追いかけている」という感じが普通になっちゃってるんだけど、いつからそうなったんだろう。30年前には誰もそうは思ってなかったと思う。
posted at 07:20:47
RT @koduck_psyduck: @purinnokusan @Morosann |ω◯)/イー!これ、最初見た時は「なんだよこれ(激怒)」だったんですけど、よく見るとこれ決して原告は勝ってないんですよ。つまり認定されたのは震災から1年半位の分まで。それ以降は認めない。子供の分は認めない、と箍をはめられたわけです
posted at 08:57:58
RT @koduck_psyduck: @purinnokusan @Morosann |ω◯)そして今回は自営業&病気というレアなケースなのである程度お金は出たけど、他の勤め人や病気じゃない自主避難者はたとえ訴えて賠償をもらってもへたすれば弁護士費用だけで赤字になるかも。
posted at 08:58:02
RT @koduck_psyduck: @purinnokusan @Morosann |ω◯)彼らは「現在までの賠償」「子どもも含め」た賠償をあくまで欲しがったわけなので、期間を思ったより短く区切られた上に「12年8月以降は避難の意味がない」と言われてしまったと同じなのでwww
posted at 08:58:10
RT @koduck_psyduck: @purinnokusan |ω◯)もちろんこっちとしては「なんでさっさと逃げた奴が」って思いはありますよ。だけど司法が「12年8月以降の賠償は認めない」と区切ったのは非常に大きいのです。@Morosann
posted at 08:58:13
RT @ayashiy39: 4chドイツ人「君達の国ではこのジェスチャーはどういう意味になるの?」 pic.twitter.com/JvKCl8hj8j
posted at 08:59:04
自己啓発本を自己啓発しようと思って読むくらいなら、腿上げダッシュ20本やったほうがええど。
posted at 12:21:42
RT @whity___paria: 何故コーギーという犬種は埋まることが多いのか pic.twitter.com/1sqAKZfV72
posted at 12:22:15
RT @ando_ryoko: 一見、賠償金額が多く見えるのは、原告が会社経営をしていて、元々の収入が多かったため、そのぶん損失額が増えたことによるものであって、すべての人が同じ金額というような、計算方法にはまったくなっていない。個別事情による損失額。
posted at 12:22:32
p.twipple.jp/zJOed 東吾妻町原町、やまと屋本店。これで大盛。 ここの蕎麦はいい。すごくいい。蕎麦自体が“おおらかに旨い”し、おつゆも、ゆったりした旨味。いいねえ。
posted at 12:56:35
RT @47news: トランプ氏、キリスト教徒でない ローマ法王が批判 bit.ly/1SCTKeM
posted at 12:58:14
日本蕎麦といっても、日本刀みたいな蕎麦を食わせるばかりが本筋じゃないよね。 日本刀みたいな蕎麦を食べたいときもあるけどさ。 こういう、やんわりと竹竿で“ぶちにくる”蕎麦も、俺は愛するね。しやわせ。
posted at 13:02:00
RT @KuroeTakumi: いつのものか分からないけど、介護用アシストでこんなのがあった。 pic.twitter.com/YsgUjxZbB4
posted at 13:06:41
RT @berlinbau: Die Osterhasen kehren zurück! イースターうさぎの逆襲! バレンタインが終わればイースター、とドイツのスーパーもちょっと日本ぽくなってきてるような。 #一日一独 pic.twitter.com/xYZRkMxgJw
posted at 13:07:31
RT @mayuko4460: 「あの先生、若手なのに部活の顧問を持ってないらしいよ」 「私たちだって、子育てしながら頑張って部活顧問してるのにね」 職員室の空気が物語る、部活への意識。誰々が部活をしてないからズルい、の時点で管理職の思うツボだ。 土日に休むことは、人間の権利だ。周りは、一切関係ない話だ。
posted at 13:14:25
RT @kahoku_shimpo: 津波耐えた山車に別れ 震災後引き手減り bit.ly/211E6yg
posted at 13:15:06