RT @senden_daddy: 本日5月16日は、ダニー・トレホの #誕生日(1944年生まれの72歳)❗️ とんでもない70代ですよね。 pic.twitter.com/Ec61YETwfW
posted at 06:18:36
RT @HistoryImg: 舞妓、1920年代と現在 Maiko 1920s and Now pic.twitter.com/TJxO4T7ywb
posted at 06:27:19
RT @kstmk2: 岡山県民ウインカー出すのクッソ遅いから道にこんなん書かれてる、他の県には無いって免許センターの奴が言ってた pic.twitter.com/pryxyDdHW4
posted at 08:28:26
RT @thunder_kasai: 週報アップ。thunderroad6.seesaa.net/article/437921… 数年塞がってた書庫だったんで、いろいろ新鮮。しかしまたあっという間に埋まるんだろうな、今度はオモチャで・・・
posted at 09:18:03
2016/05/15に @okoze1941 のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは2件ですた。 おいでよ パクツイの森: pakumori.net/okoze1941/repo… #パク森 #パクレポ
posted at 11:34:34
RT @mister_albino: ソロシップ こんな 感じに なりました。 pic.twitter.com/ijwwmUVo48
posted at 12:13:49
RT @galliano: “10年ほど前、某美大で「自腹でアートを買う」という授業を行った。「画集」購入は「反則」として禁止。その結果「アートには金を出して買う価値のあるものがない」「展覧会には金を出すが、基本は無料で見るもの」とい...”... tmblr.co/ZaT1ay26W7wlz
posted at 12:16:32
RT @ria_bou_bot: 「人間は、核という知恵の実を食べてしまった以上、もはやかつての無垢な姿に戻ることはできない。・・・たとえ現在保有する核兵器がことごとく破壊されたとしても、同じものをもう一度つくりあげる知識はそのまま残る。原子の火は消すことができない」ハーバード核研究グループ『核兵器との共存』
posted at 12:17:02
RT @ojimahoden: 微分積分が大人になってからなんの役に立つのか論争ってあるけど体育の授業も大概じゃないか。大人になってから箱を飛ぶ必要に迫られた人間が何人いるというのだ…
posted at 12:18:30
RT @hahaguma: www.newsweekjapan.jp/stories/world/…「日本は…教育費支出が最下位にもかかわらず、ライフチャンスの階層的制約に対する意識が薄い。極めて奇異な社会だ。「頑張れば成功できる」というイデオロギーが浸透し、政府の怠慢が巧みに隠蔽されているとも言えるのではないだろうか。」
posted at 12:24:47
RT @terakinizers: クラウドファンディングもだが、私は「エアコンは7月からしか入らなくて…」という部分に、同情と共に強い怒りを感じた。/ 日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けるのか~1億円が出せて旅費80万円が出せない謎 (石渡嶺司/Y) bylines.news.yahoo.co.jp/ishiwatarireij…
posted at 12:51:30
RT @pinpinkiri: 文筆家の能町みね子さんが日本テレビの番組内で「オネエタレント」として紹介され、抗議した出来事について考えた記事です。テレビ各局にも見解を聞いています。Listening:オネエ呼ばわり「不快」 テレビ番組、差別助長の恐れ mainichi.jp/articles/20160…
posted at 12:52:29
RT @ShinyaMatsuura: 「若者の迷惑にしかならない老人は安楽死するのが一番いい。」——死ぬのは自分ではないと考えているので、このように言うことができる。 よしのり氏"下流老人は安楽死した方が良い" #BLOGOS blogos.com/outline/175579/
posted at 12:57:40
RT @rose_fierte: ゴーグルを購入しようとしたら、飛べない豚にされそうになった。 pic.twitter.com/XxENgzJvV4
posted at 12:58:04
“ RT @setoguchimizuki: ホビーショーで見かけたカップル pic.twitter.com/qxsDgbvHx5” …そういうことなんですねえ。 p.twipple.jp/8nJI5
posted at 13:48:36
RT @oldconnie: #OV1MohawkMonday モホークっていいよね。ノーフォーク空港で見た民間登録機とカバノー博物館のピカピカ動態保存機。 pic.twitter.com/nvja98qXBd
posted at 13:49:52
RT @gashin_shoutan: それは駅の外国語表示のせいではなく、“瞬時に列車の行先を判断”しなければならないような時間ぎりぎりの行動をしている貴方一人のせいです。自分の行動に帰する不都合を韓国人旅行者や鉄道会社のせいにしてはいけません。 twitter.com/uglykid_joe/st…
posted at 13:50:41
RT @hayano: 日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けるのか~1億円が出せて旅費80万円が出せない謎(石渡嶺司) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/ishiwatarireij…
posted at 13:52:23
RT @47news: 体にチューブ挿入し息吹き込む 暴行疑い、消防隊員3人逮捕 bit.ly/1Tg6t2Q
posted at 13:57:23
RT @m_ssr_k_: カワウソとハリネズミモチーフに弱い。 デザフェスのブースでその2つが出てると立ち止まってた。あと、意識してなかったけど、シロクマも見てた(友人に指摘されて気付く) 宇宙飛行士マトリョーシカ、あれはよいものだった。
posted at 14:07:41
RT @z1o9z6e9: 横浜の中華街から私には美味しくない江戸清と意味わかんない世界チャンピオンとか書いてる皇朝がなくなりますように。みんなが萬珍楼か重慶飯店の肉まんを買いますように。あと食べ放題の店がへりますように。
posted at 15:13:29
RT @tapa46: 異変...ウシガエル繁殖 相馬の水生昆虫に大きな影響:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet www.minyu-net.com/news/news/FM20… 津波で流されて分布が広がるなんて可能性もあるのか。在来種の現在の分布もこうした偶発的なものによって広がってきたのかもねぇ。
posted at 15:19:09
RT @LIVE2STRONG: ブラック経営でバイトが次々と逃げ出して店が回らなくなり、かなりの数の店舗が臨時休業に追い込まれた「すき家」が、バイトの時給を上げただけで人が集まり余裕のある人員配置にすることが出来て労務環境の劇的改善に成功。このシンプルな正解を避けてなんとかしようとするから全部失敗するんだな。
posted at 15:19:28
先にRTした「たった二人の研究者をハワイの天文台に派遣する金も出してもらえない」の話、以前アカデミストのサイトで俺見てたわ。しかしその題が『宇宙における星形成史を辿ってみたい!』なんで、スルーしてたの。…タイトルのつけ方に、も少し逼迫感や困窮を見せる工夫が要るんじゃねえかしら。
posted at 15:22:40
ほいでそのアカデミストのプロジェクト、2016.5.16の1500時現在、資金集めの達成率160%超え。はは。いや俺も寸志は出したけどさ、やっぱり適切なアピールの仕方って、大事よね。
posted at 15:24:10
RT @Mushi_Kurotowa: 今さら「沈黙の春」を読んだ。情緒に訴える技術がすごい。50年前の古典として読むべきもので、これを期に今に至る安全管理技術が進歩したのであって、現代の問題提起として持ち出すとダメなやつだろう。 ただあまりに強力なので未だに解決済みの不安を煽る目的で使われ物語ゾンビになっている。
posted at 15:39:10
RT @Mushi_Kurotowa: 一般人が実験なしに科学者にダメージを与える(科学ではなく科学者への疑心暗鬼を強める)目的でのフォーマットと化している「沈黙の春」。この本が悪いわけではなくて、ポップスとしての言論技術に対して科学者は冷笑するのではなく自覚的になって戦略的に対処すべき段階だと思う。
posted at 15:39:15
RT @Mushi_Kurotowa: 許容量はゼロがいい、とか生物濃縮する、とか思いもよらぬ影響があるかもしれないから使わないほうが良い、とか自然由来のものを使えばより効果的で安全、とか。多量で急性効果があるから少量でも危険とか、沈黙の春でDDT批判に使われたフォーマットが放射能でそのまま流用されている。うーむ。
posted at 15:39:26
RT @cnn_co_jp: 絶滅危惧種の魚死ぬ、侵入者が生息地でらんちき騒ぎ 米 www.cnn.co.jp/usa/35082655.h…
posted at 15:44:00
RT @CNFJ: ぶたさんの足で練習:空母ロナルド・レーガンで、戦闘時に負傷者が出た際の応急処置の訓練が行われました。写真は豚の足を使って傷の縫合を練習する、レーガンの副長クロジェ大佐。 pic.twitter.com/izvSNJmMZe
posted at 17:10:51
RT @KOBEKONCHU: ナナフシ類が枝に、カトウツケオグモが鳥の糞に、リトープス(Lithops)という多肉植物が小石に、コノハウオが枯葉に似ている、といった事例は一般には擬態や隠蔽と言われることが多かったが、学術的にはこれらの用語とは区別してマスカレードと呼ばれるようになりつつある。
posted at 17:12:06
RT @KOBEKONCHU: 擬態は、共通の捕食者を通じてモデルに影響を与える可能性があるが、マスカレードはモデル(小石や枝)に影響を与えることはない。また、隠蔽は背景色に溶け込み捕食者に認識されないが、マスカレードは別の対象物として誤認識され、背景色とは独立(枝や小石に間違われればどの背景でもかまわない)。
posted at 17:12:18
RT @KOBEKONCHU: ここでいう擬態はBatesian mimicry、隠蔽はcrypsis、マスカレードはmasquerade。
posted at 17:12:25
RT @tapa46: うーん、マスカレードの範囲がちょっと解らないところがあるなぁ。 アンコウの疑似餌のように『捕食者・被食者』の立場が逆だったり、 アリヅカコオロギの匂いによる擬態のように外見以外の擬態例や、捕食・被食以外の関係の場合の擬態はどうなのだろう。
posted at 17:12:34
RT @Kaiteki: あと何回だって書きたいけど、筑波大学にきて最も驚いたのは、学生たちがLGBTを当然のように冗談や「ネタ」にしてた後進性で、あまりの衝撃、都会の私大での生活ではありえないことだった。
posted at 17:21:30
RT @nhk_shutoken: 【東京駅 手荷物預かりも休止へ】JR東日本では5月21日から東京駅構内のコインロッカーの預け入れを順次中止し、サミット開催前日の25日から27日の間は、預けた荷物の取り出しも含め完全に使えなくすることにしています。(続く) www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk
posted at 17:32:09
RT @DeadpoolMovieJP: それは俺ちゃんのデザートイーグルさんだ #アブノーマル #デッドプール pic.twitter.com/ZCKkzVfQbK
posted at 17:43:41
RT @MinaMaeda: ちょっと今信じられないことが書店でおきたので書く。「日本会議の研究」先日あすわかの弁護士さんが日本会議のマメさがよくわかると紹介されてたので一応読んどこ、と思い書店に行くと注文できない、とおばさん。なんでも政府に批判的な内容だったので差し止めになったのではないか、などという。
posted at 18:24:34
RT @MinaMaeda: もう一人のおばさん店員にもあれはダメなのよね?とか言うとその人もそうそう、と。よく聞くと出版社がそういったのではなく注文したお客様がそうなのではないか、と電話でいったとか。「注文できない」といわれた私が帰ろうとするとようやくまともな店員が一応出版社に電話で聞いてみますと。
posted at 18:24:40
RT @MinaMaeda: すると出版社では普通に20日に重版がかかり注文とれるとのこと。要は、おばさん店員2人によって本を求めようとした私へ自主規制かかったってことだよね。思わず「本を扱う書店としてそういうことを言うのはいかがなんですか。政府の批判をして何が悪いのですか。」と声を荒げてしまった。
posted at 18:24:49
RT @MinaMaeda: おばさん店員はその私をみて顔色を変え「はいはいすみませんでした」と… 向かうべきは、政府じゃない。そういう空気をつくり、書店なのに本を注文することただの噂で避けようとしたアルバイト店員である、一普通の市民なんだよ、と心から思った。日本は、本当にやばい。
posted at 18:24:57
RT @MinaMaeda: まじで、やばい。店員の女性が私を見つめる目はみたことのないものを見る目だった。「あれは政府の批判だから…」と声を潜める態度に、一つの躊躇もなかった。それはもう図書館へ広がり学校へ広がっているのかもしれない。私はショックです。
posted at 18:25:04
RT @MinaMaeda: 声を潜める様子、江戸時代みたいだった。あれはお上から目ぇつけられたんだろう?って。書店の店員に、本を扱うということに気概も知性の欠片もない。 書店には嫌韓本が並んでる。悲しい。
posted at 18:25:17
RT @MinaMaeda: 本屋はわたしのお気に入りの場所だったのに。何時間も入り浸る場所だったのに。娘が年頃になった時にそうできる街の本屋はもう日本にはないのだろう。TSUTAYA書店がそうだとは、言わないでくれ。
posted at 18:25:21
RT @RoyalAirForce: The Dambusters prepare to become Britain’s first F-35B Lightning Squadron. www.raf.mod.uk/news/archive/t… pic.twitter.com/jWjfVmW6f5
posted at 18:27:00
RT @nojiri_h: 日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けるのか~1億円が出せて旅費80万円が出せない謎(石渡嶺司) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/ishiwatarireij…
posted at 18:27:49
RT @KetanJ0: pic.twitter.com/cl46nSxzam
posted at 18:28:44
RT @wuxianob: 杜琪峰(ジョニー・トー)監督最新作『黄帝大戰蚩尤』三部作のイメージティーザートレーラーが公開された。総製作費166億円。太古の時代。軒轅、神農部族、刑天と蚩尤らの壮絶な戦いを描いた東洋ファンタジーアクション大作。 youtu.be/Jc0mGdIJVZ8 #黄帝大戰蚩尤
posted at 18:28:53
RT @fundiyjp: 【サポーター16人が応援中!】 ネーム大賞入選作品『僕にとって君は猫』原稿制作応援プロジェクト もう少しで50%到達!ネームが面白かったら是非サポートお願いします↓ fundiy.jp/project/boku-k… #fundiy pic.twitter.com/NtoiFbXptd
posted at 18:49:31