RT @taki_yoshiwo: #モデラー進化論 ・4歳 画用紙でカブタック作る ・中3 空き箱で戦闘機作る ・高3 空き箱で戦艦作る ・社会人 画用紙でバイク作る チェーンが作れる変態に進化しました。 pic.twitter.com/2iRCIPB9DN
posted at 03:25:19
RT @dantyutei: なお、「アリの巣の生きもの図鑑」というのが2013年に出ております。日本のアリ共生昆虫の生態図鑑です。こちらは、ここ10年で日本で出た図鑑のなかで屈指の「すごい」ものだと、恥ずかしげもなく自画自賛できる本です。まだの方はぜひ。www.amazon.co.jp/dp/4486019709/
posted at 03:26:00
RT @NatsukiYasuda: 東日本大震災のときも、徐々に表れてきた子どもたちの心の内。周囲の大人を気遣い、自分の心を抑え込んでしまう子もいた。子どもたちを支えていくことは、身近な大人を支えることも不可欠だと思う。 / 熊本地震:心... npx.me/1VEl/bNac #NewsPicks
posted at 06:27:19
RT @twinrail: この表を見ると、「日本人にとって中国語の発音が難しい理由」とか「旧仮名遣いが存在した理由」とか「韓国で漢字を廃止できた理由」とか「日本で漢字が廃止できない理由」あたりが何となくわかる www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/ho… pic.twitter.com/buohDIQsv2
posted at 06:30:54
RT @chronekotei: 湯豆腐ってあれやろ、別にそれだけ喰って美味いもんでもないけど酒のアテにええのとちゃうか。
posted at 07:18:14
RT @CCCP1917: 高校生の頃、自転車のパンクを直してもらいにおじいさんがやっている自転車屋に持ち込んだら「昔の自転車は何十年ももったし、冬になる前にオーバーホールしたもんだ。近頃の自転車は安物で使い捨てになった」というようなことを言っていたのを思い出した(なんでそう言われたかも覚えてない)
posted at 07:25:10
RT @chronekotei: CGIの映画ってさ、どんなに素晴らしい映像でも「ああ、多分これ作り手の頭の中にこの通りの絵があってそれが表現されているのね」って思えて、撮影者と被写体の間の相互作用が薄くなっているような気がする。
posted at 07:26:08
RT @CCCP1917: そういえば高校生の時に郵便局でアルバイトしたんですが配達用の自転車が昭和44年購入というプレートのついた骨董品でくそ重く、しかし驚くほどペダルが軽く踏み込めるので驚いた覚えがある。当時の自転車は今のママチャリとは全然別の工業製品だったんだろう
posted at 07:49:56
RT @chronekotei: 非凡なクリエイターの頭の中のイメージを垣間見る面白さはあっても、クリエイターの頭の外側にある被写体との相互作用みたいなスリリングな部分が薄くなるとあんまり面白くないんだよね。
posted at 08:11:15
.@makkotwitt さんのコメント「【公式見解出ました】@osaka_shizenshi 大阪市立自然史博物館新着情報: 自然史博物館ミュージアムショップについてhtt..」にいいね!しました。 togetter.com/li/961824#c273…
posted at 08:16:14
RT @BSJokerT2CRX: RT 自動車部やってた時、時々OBが来てあれこれ話をしていくんだけど、部活への取り組み方とか一人一人の意欲がなんたらとか挨拶がどうのなんていうタイプが少なからずいた。でも俺達はみんな知ってた。卒業後もレース出てちゃんと走ってる人間は精神論は語らない。その年に出たタイヤの話をする。
posted at 08:17:39
RT @BSJokerT2CRX: 本当にやってる人間、取り組んでる人間っていうのは具体的で物質的な話をするんだ。なぜなら世界は精神じゃなく物理で動いてるから。ごく当たり前のことなんだけど、これがやってない人間には分からないし、分かってても語るべき情報もノウハウもないから話す内容がどんどんスピリチュアルになっていく
posted at 08:17:48
RT @himepiyo: 小林くんに借りたTop Gear見てるんだけど・・・・クルマの屋根を切った俺が言うのもなんだけど、貴重なビンテージカーをボロクソに扱いすぎ!!
posted at 08:18:01
RT @remember_wills: @dai981026 部活動の意義は十分に承知しています。教員同士が結びついて解決する類の問題ではないと思います。部活動指導が教科指導等の時間を圧迫し、十分な教育活動ができない現状に問題がある。教員の結びつきより部活動の仕組みを変えることが解決の糸口と思うんですが。
posted at 08:21:06
RT @nori76: これとても鋭い。みな本気で「帰りたくない」。これはとても根深い。/ 日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 08:21:45
RT @Tzweet: 小児科医が予防接種を勧めるのを「予防接種ビジネス」と言っている方が複数いるので言っておきますが、予防接種しない方が医療費は増大します。予防接種しない方が開業医も薬屋も遥かに儲かります。それでも予防接種をしましょうと言っている理由。それは、「あの日、あの子を救えなかったから」です。
posted at 09:00:05
RT @marenostrum2: (; ・`д・´).。oO(ああ、魔法陣とかにかかれているアレ、手に持っても運べるものだったのか。) 18世紀 Cologny, Fondation Martin Bodmer, Cod. Bodmer 66, p. 19 pic.twitter.com/l16F5Ib9WC
posted at 09:05:27
小さい頃に男親が殆ど、或いは滅多に家で過ごさなかった男の子は、夫の妻との関係での役割モデルや、父親の役割モデルを“学習し損ねる”ので、自分が大人になってから夫や父として家でどう過ごしていいかが判らなくなりがちで、どうかすると「家にいないこと」を選択し易い…って仮説があってな。
posted at 09:11:32
その仮説は、「女は家を守り、男は外で戦う」って帝国期末期の思想教育の影響がある中で育ち、しかも現実に家庭生活を犠牲にしても稼がなければならなかった時代経験をもった世代が、自分たちと同じような行動傾向をもつ次世代を再生産してるんじゃないかって着想でできたんだけどな。
posted at 09:15:47
RT @koburou: BB弾だと思うんですけど(名推理) pic.twitter.com/z63UNeIXrM
posted at 09:35:26
RT @nakamura_ching: 【レズおばさんの🤘😇🤘労働ことわざ】 《ひ》人は寝ないで働き続けると死ぬ (人は寝ないで働き続けると死ぬという意味。)
posted at 09:39:16
RT @skasuga: Norma Bastidasさん49歳。カンクンからワシントンまで走るトライアスロン・ランナー。これまでもナミビアの砂漠や南極大陸を走ってきた。 / “Human trafficking survivor's triathlon…” htn.to/x5aGoS
posted at 10:28:01
RT @skasuga: 生まれはメキシコ。父親の死後、家庭は貧困化。親戚にれいぷされるような環境で育つ。人生を変えようと「日本でモデルの職がある」という誘いに乗るが、それは嘘で、来日後パスポートを取り上げられ、会員制クラブで働かされる。典型的な人身売買。 htn.to/x5aGoS
posted at 10:28:08
RT @skasuga: 「私は非常に重要な人物に売られ、彼の持ち物にされた」。ドラッグを打たれ、殴られる生活を送る。逃げ出して警察に駆け込むが「あんたは酒場で働く悪い女だから」と相手にされず。女子修道院に助けを求め、カナダに脱出。 htn.to/x5aGoS
posted at 10:28:15
RT @NASA: Ingredients for life? Jupiter’s moon Europa may have Earth-like chemical balance in oceans: go.nasa.gov/1W0K3Zf pic.twitter.com/ESYqVO2ovD
posted at 10:29:12
RT @w_denki: また新たな石ノ森リメイクの話。あの巨匠は演出の技量が宇宙人なので、よほど才能のある人が「タマ殺ったる」くらいの気合で臨まないと、単なる二次創作にしかならんのだよな。しかもほぼ全作品が超多忙ゆえの手抜きなので、あの独特のスピード感は真面目にやっても再現できんのだ。
posted at 10:32:45
RT @TrinityNYC: ちなみに、USAで、いちばんポピュラーなわんこの名前は、女の子は(1)ベラ、(2)ルーシー、(3)モリ―、男の子は(1)ベイリー、(2)マックス、(3)チャーリー dogtime.com/top-100-dog-na…
posted at 10:34:04
RT @basilsauce: これ絶対に手を染めちゃいけない不正だよ。日本の国会の記録すべての信ぴょう性を失わせる。→安保法の国会議事録、知らぬ間に修正 民進が指摘 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 10:35:30
安保法の国会議事録、知らぬ間に修正 民進が指摘:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 10:36:43
あのー、キヨハラヨーギシャの話だけどさ-。薬物依存って、煙草や酒のと同じく、脳の生化学反応体系の不都合な癖なんで、人格や生活習慣と骨絡みの病でしょ。で、法廷で号泣とか、悔悟の情がっていうのは、一時の興奮や激情にすぎず、要は気の迷いなのよ。医療等の支援がほぼ終生必要だと思うな。
posted at 12:14:47
RT @wzczero: 最近わかってきたんだが、中小零細にブラックが多いのって経営者がマネジメントや労基法もろくに学ばず起業するので全部が自分基準になるからだろうなぁ。
posted at 12:15:55
RT @smoketree1: 安倍氏の発言は、保育士は女性の仕事だという認識と、女性の仕事だから女性の給与の平均まで上げればいいという認識で、二重に間違っている。
posted at 12:18:18
RT @tohohodan: 山尾質疑の流れ youtu.be/MIxQecKyA-c#t=… 保育士の賃金をまず女性の平均賃金まで上げるとの答弁に対し、 なぜ女性の平均賃金が保育士賃金の途中の物差しとして適切なのか。 国際的にも恥ずかしいこと。このままいったら女性活躍政権どころか男尊女卑政権だと言われますよ
posted at 12:18:27
RT @hiranokohta: 鎮まりたまえー!鎮まりたまえー! さぞかし名のあるネコ様と見受けたがー! なぜそのように荒ぶるのかー! 鎮まりたまえー!いたいー!痛いー! 噛むなー!なぜ噛むのかー! なぜそのよう噛むのか―!猫よー! 餌かー!何が不満だ―!モンプチではだめかー! モンプチでは鎮まらぬのか―!
posted at 12:19:03
RT @dead_san: 「生え抜きである相川氏は開発出身で、開発部門で発覚した不祥事の責任は重い」 2004年不祥事立直しのため商事から来たトップで、同じ過ちを繰り返したお方はそれより責任が軽いってかw 三菱自・相川社長辞任へ 益子会長が暫定兼務 www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 12:23:19
RT @dead_san: ウインカー出せ or Die .@cst_mgn さんの「ウインカー出さずに曲がる人「え?曲がるってわかるでしょ?」→TLでは怒りの声が多数寄せられる」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/976380
posted at 12:25:08
RT @c_ch17: 本丸が心臓にわるいので現パロのみっちゃんのインスタみてました 燭薬風味 pic.twitter.com/dpWXt8rvuQ
posted at 12:41:28
RT @ohnuki_tsuyoshi: 人間は上手に描けるのに、背景のパースは全く合ってない人っているんだな…
posted at 12:41:32
RT @musasinobun: 今度の日曜日5月22日渋川市中央公民館で(縄文土器と現代芸術の親縁性)という演題で話します。道訓前遺跡出土の私が修復した土器を中心に話をします。写真は渋川市のホームページより pic.twitter.com/URBw1UjmUT
posted at 12:57:52
気を遣ってるんじゃなく、ただおどおどしているだけの人物の行動は、俺を非常に苛つかせる。気を遣うってのは積極的な情報戦闘行動だが、おどおどびくびくしてるのは、単に逃げ腰なだけだからかもしれない。
posted at 12:58:39
RT @MichiruF: 過去の勘違いが突然甦ってきて、奇声を上げながら頭を抱えることが年に何度かある。突然来た。何故か長年、「目を皿にする」というのは、皿を横から見たように超細めて見ることだと思っていた。近眼の人ならわかると思う、この勘違い。何かを注視しようとすると、細めちゃうよね~~~!
posted at 13:11:20
RT @domoboku: 煽られて「五輪返上だ!」って騒ぐ国民を見ると、かつて「政権交代!」と叫んで民主党政権を許した気質は変わってないようだ。 五輪返上したところで、更地にした旧国立競技場は元に戻りません。建設費はほぼ変わらないどころか、多額の違約金取られた挙句に約束守れない日本ブランドの完成です。
posted at 15:05:39
RT @domoboku: ◆いま五輪返上した場合の社会コスト ①国立競技場建設費(←ほぼ変わらず) ②スポンサーや地権者などへの違約金 ③五輪も運営できない国家という汚名 ④東京五輪開催によって得られる観光収入 …感情論で返上って言うのはいいけど、何もメリット無いからな?
posted at 15:06:26
RT @HuffPostJapan: 【New】強行採決した #安保法 の議事録、1カ月後に加筆。「事実ねじ曲げ」 と批判の声も huff.to/27xO8Iq pic.twitter.com/WxMq81hiMo
posted at 15:09:01
RT @ms06r1a: news.livedoor.com/article/detail… 「事前の大宣伝もあり、ヒットは確実視されていたが」って、いや寧ろダメだってことが解ってたよなぁ。どういうリサーチで確実視したんだ。
posted at 15:11:57