Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

11月5日のツイート

$
0
0

RT @tsuharayasumi: 終戦直後は珍しくなかった寄合所帯の設定なんだよね。説明がなくてもマスオの実家は全滅だと当時の読者には伝わった。やがてマスオとサザエが独立した所帯を持ち、ワカメは嫁に、カツオが家督を嗣ぐのが、その時点での幸福コース。ところが外界でのみ時間を経たせるというグロテスクな選択がなされた。 twitter.com/leite_e_mel/st…

posted at 08:13:52

RT @nakamura_ching: "女みたいな服"を拒むと(ズボンが嫌いではなくズボンを履いて登校することを許された)男の人から「大したことじゃないだろ」「まあまあw我慢我慢w」と笑われ半分でなだめられてきたけど、嫌な格好させられるって、つまり子供時代ずっと校則で『男だからちょんまげを強制』みたいな感じなんだよ…

posted at 08:16:06

RT @ShinyaMatsuura: なかなか「人類の進歩でいいんじゃ」とは思えない理由は、最先端の一番面白いところに自分、ないしは自分を仮託できる“日本”がいない、というあせりにあるんだろう。今のところ地球人/人類という“自分”ははっきりとは確立していないので、日本人は中国を“自分”とは思えない。 twitter.com/masahiro_ono/s…

posted at 08:20:20

RT @ray_fyk: 『孤独のグルメ』でいちばんおれが好きなのは、いまだに「神奈川県川崎市八丁畷の一人焼肉」だ。何度も何度も観てしまう。『深夜食堂』でいちばん好きなのは、「バターライス」である。岩松了とあがた森魚がすばらしい。夜中や朝方に小腹が空くと、「バターライス」の回を観ながらバターライスを食う。

posted at 08:21:39

RT @shoboyuski: ソ連があのまま宇宙開発進められてたら大層ロマンティックな感じになってたろうになあ

posted at 08:22:25

RT @MMizoguchiStelz: 私の義祖母は在仏70年以上のオーストリア人ですが、認知症になりドイツ語しか話さなくなり、介護のフランス人たちを困らせているそうです。 twitter.com/nynuts/status/…

posted at 08:28:50

RT @CCCP1917: 鉄塔とかについてる赤い警告灯がなぜか大好きなんですが、新居からはいくつか煙突の警告灯が見えるので、ベランダでそれを肴に酒飲んでたら妻氏に「こいつ本格的にバカじゃないかしら」みたいな目で見られました

posted at 08:32:45

RT @Rariver3: ここで実写化に成功したネコバスを見てみましょう。 #となりのトトロ pic.twitter.com/7RC7wPkQkb

posted at 08:33:31

RT @gadd9: 自転車同士でも対向車の「傘」「無灯火」「スマートフォン」「逆走」はいやだ。最大で「無灯火+スマートフォン+逆走」は見たことがある。毎晩そいつの枕元で30人のおばあちゃんが「おねがい死んで」と泣いて欲しい。さすがに全部はない。傘をさしたらスマートフォンは操作できないからだ。

posted at 08:40:18

RT @ShinyaMatsuura: アマゾンプライムにボトムズが入ったので、ウド編をちょこちょこと観ているが、今になって一番感心するのはゴウトの体力。若いキリコ、バニラ、ココナと一緒になって走り回っている。40代後半から50代前半ということだが、立派なもんだ。 dic.pixiv.net/a/%E3%83%96%E3…

posted at 08:46:22

RT @ohnuki_tsuyoshi: 宇宙開発で中国に「負けるわけにはいかない」というのは2通りの意味があってね。中国に優ることは、必要もないし可能性もない。考えなければならないのは、この先日本が生き残るのに必要な宇宙開発の在り方を考えることで、「勝てはしないけど困りもしない」程度に「負けない」という戦略。

posted at 08:49:04

RT @cowlovesmusic: あー欲しいかも>>>価格.com - バターをサクッと四角く切れる、貝印のバター専用ナイフ | いいモノ調査隊 kakaku.com/chosatai/artic… @iimonochosataiより

posted at 08:50:14

RT @kazu_fujisawa: 部下の時間を思いつきのアイディアでどんどん無駄に費消していくダメな上司みたいやな。作問や採点に駆り出される大学の先生の時間を何だと思っているのか…。> 大学入試 国語新テスト、難易度別に2種 文科省案 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 08:51:08

RT @4nagawame96: 隣の人、飲み屋とかで煙草と油脂とにいぶされたにおいする。 スマホで読んでるものの内容から、飲み屋臭じゃなくて自前かなーと思ってしまった。偏見すまん。 どちらにせよ、私のコートにうつるとつらいし既に鼻腔にこびりついて記憶に定着しつつあるので、離れよう。

posted at 08:54:57

RT @4nagawame96: @4nagawame96 席を移った先で徹夜飲み明けっぽい若者が座ってきて、もたれかかられる。 金曜日の夜を楽しめる生活か。煙草と酒と皮脂の臭いつらい。 荷物重たいけど立つ。

posted at 08:54:59

RT @4nagawame96: @4nagawame96 今朝新幹線座れなかったし、もう既に限界。

posted at 08:55:01

RT @gadd9: 「確率1%でも100回繰り返すと100%になる」はとんでもない間抜けじゃなくても言ってる。野球でも「現在打率3割5分と絶好調の富田林選手、今日はノーヒットですね」「4打席目ですからそろそろ出るころですよ」とか平気で言うし。

posted at 09:39:59

RT @gadd9: ぼけ老人の「確率1%でも100回繰り返すと100%になる」に対して、実際の確率を計算して教える人がいて面白い。俺も「確率50%でも2回繰り返すと100%になる」とか「確率1%でも200回繰り返すと200%になる」とかリプライしてみたい。

posted at 09:40:02

RT @808Towns: 仙台にいるフランス人の友達から。今朝仙台市の大津波警報訓練エリアメールが送られ、98%日本語。訓練だからいいけど、本当の津波の場合は、観光客の命はどうなる? #これぞもてなし pic.twitter.com/hMxWvMUpn2

posted at 09:42:03

上尾駅の信号ケーブルの話、何者かの意図的な切断加工があった可能性を否定しない、って含みがある発表なのかな。

posted at 09:59:18

RT @akisumitomo: これはいくらなんでも、ひどすぎないですか。 twitter.com/tanakaryusaku/…

posted at 10:00:58

RT @akishmz: ダークグレーのスーツの何がいけないのかわりと素でわからないと思っていたら、続けて「ビタミンカラーじゃないと」みたいな話になっていて、本気で驚愕した。女性政治家はチアリーダーではないし、有権者がそれを望むとしたらそれは有権者側がおかしいのでは。

posted at 10:01:05

RT @tanakaryusaku: @easterpasqua 「男らしく」とか「女らしく」とか、私は言っておりません。女性の服装と男性の服装の違いを言っているだけです。「紳士服店」と「婦人服店」の違いです。

posted at 10:01:39

RT @cygnusgm: パン生地にLEDの光を当てて電気ショックしていると、そのうちにLEDだけで反応するようになった、とtocanaで紹介された論文 journals.plos.org/plosone/articl…

posted at 10:06:54

RT @tapa46: 学習能力のあるパン生地‥ なんでパン生地に古典的条件付け仕込んでるの twitter.com/cygnusgm/statu…

posted at 10:06:59

RT @tapa46: 要は導電性材料に電気を通すことを繰り返していると、内部に新しい回路が形成されるということ?っぽい。でもってそこから発展して、神経ではない素材からでも古典的条件付けなどの神経モデルを再現することができるという話らしい。 pic.twitter.com/cbZnMpbE3O

posted at 10:07:03

RT @jasminheimatlos: @tsuharayasumi サザエとカツオの間の年齢差も「その間の子らは戦死か戦禍で死んだのだろうな」と自然に推測し理解できたでしょうね。また、家庭運営も今から見れば父権的かもしれませんが、当時の社会から見れば戦後らしいフラットで民主的で理想的な家庭でもあり

posted at 10:09:06

RT @tsuharayasumi: 珈琲淹れて飲んでるあいだにバズってるし。サザエさんの開始は終戦ド直後の1946年。あの一家は幸せに決まっています。だって日本人の約1/20が既に死んでいる(それから死ぬ奴は別勘定)戦争を、五体満足で生き延びたうえ、家も職場も焼かれなかったか身を寄せる場所のあった人たちなんだから。

posted at 10:09:12

RT @tsuharayasumi: @hatsuyuki_dd122 文字数が少ないんで全滅って書いちゃいましたけど、誰と誰が生き残っているというのは示唆されているかもしれません。長男のいる家に入り壻は不自然につき、サザエを迎え入れられない状態であるといった意味合いのつもりでした。バズるとは思わず。ご指摘に感謝。

posted at 10:09:16

RT @mi_ne_ta_ku: 「作画に対して線が多くて今の表現は大変だからCGに移行するのでは?」 という問いには 「CGだって細かい表現があれば手間が掛かる、なので単価を比例して上げます」 と言うのが回答だと思います。 CGだから複雑でも大丈夫って感じなのはやはり間違ったCGの解釈で現実は違うかと。

posted at 10:13:27

この頃の海軍航空機の塗装がいちばん好きだ。 美しいわー。 RT @classicNavalAir: INDY Bones, mid-1960s. #PhantomFriday pic.twitter.com/eu18fxQCPE

posted at 10:15:26

RT @S_kisaragi: 血が足りないってのも、結局は低賃金の長時間労働が根本原因だもんな。成分献血は献血部分だけでも50分~1時間はかかるから、その前の待ち時間や問診や検査含めると、さらに時間がかかる。社畜には無理だ。おまけに健康じゃないと当然ダメだし。

posted at 10:17:25

RT @tsuharayasumi: 個別に対処できるバズり方ではないな。「終戦直後の漫画であるから、出てこない人々は当然のごとく戦争犠牲者として読まれた」「彼らにとってはタラオの幼児期のみ、僅か数年の物語に過ぎない」この二点さえ押さえていただければ結構です。『サザエさん』やその著者や関係者への含みは一切ありません。

posted at 10:17:58

RT @gloomynews: 内戦中のシリアから逃れ米ミズーリ州セントルイスの集合住宅に移住したシリア難民家族の児童4人に地元少年とみられる集団が殴る蹴るの暴行、シリア人児童らが重傷を負う事件が発生。via.kplr11.com/cIY1t @kplr11

posted at 10:20:04

RT @project_typhoon: Best way to get behind the project is to join the Supporters' Club. £25 yearly/£250 life. Email: sam@hawkertyphoon.com to join! pic.twitter.com/mi1ND2JzbT

posted at 10:22:13

ネット上でカチカチするだけで寄付できるようにしてくれねーかな、タイフーンレストアプロジェクト。 メールで振込口座のやりとりって。

posted at 10:25:00

RT @shoboyuski: コメント読んでて思ったんですが、中国が見据えてるのは米露であって、日本なんか眼中にないんじゃないかと .@doku_f さんの「長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1044431

posted at 10:25:32

RT @kurodamasa: ティーカップ・キョンシーの語感と現実のギャップが凄すぎて混乱する。 www.chunkeestudios.bigcartel.com/product/water-… pic.twitter.com/MtOHP5oTTe

posted at 10:25:59

おいおい、いまタイマーズをそういうふうに“再評価”するってのは、タイマーズを都合のいいように利用するってことだぜ。

posted at 11:05:48

RT @TomoMachi: 高須先生、ナチがユダヤ虐殺前に心身障碍者の処分を奨励していたのは有名な話ですけど。 twitter.com/katsuyatakasu/…

posted at 11:06:33

RT @HistoryInPix: During the Cold War, CIA agents used a method of communication based on how their shoelaces were tied. pic.twitter.com/WsA2gReJE7

posted at 11:08:28

RT @ShinyaMatsuura: その“自分”には「自分の所属する共同体」も含まれる。「日本すごい」の危うさはそこにある。たとえ日本がすごくても、自分がすごいことにはならないのは自明なんだが。 twitter.com/ray_fyk/status…

posted at 11:08:39

RT @ohnuki_tsuyoshi: 新幹線の指定席券を持っててその列車に乗るんだけと、3列席の中央の席で、自由席の方がガラガラで良さげなときって変更できるんだっけ?差額は返ってこないはずだけど、指定を解除しないと2席占有することになって申し訳ない。

posted at 11:09:15

RT @kyousuke_takagi: スーパーの食玩コーナーに300円で売っているこのおもちゃなんですけれど…人体を驚くほどわかりやすく描かれている上にスマホでスキャンすると筋肉や骨格を立体でしかも動いている状態で舐め回すように観察できる驚きのクオリティを誇っているので是非オススメしたい。 pic.twitter.com/rurGa1oMoU

posted at 11:10:24

RT @madonna_mona: 「無期停学処分」 pic.twitter.com/cfrbtyJ9UY

posted at 11:11:28

RT @koredemo: 「慶應大学が暴行疑惑学生に『無期停学』 学生からは処分が甘いと非難殺到」 sirabee.com/2016/11/05/201… 学内向け掲示を慶大生がアップした模様。

posted at 11:11:42

RT @BellissM: 《髑髏の錯視絵》過去から現代まで連綿と続く正統な美術史の傍流に位置する異端の流れ。1892年 C. Allan Gilbert「All Is Vanity」最も有名な錯視絵、「Antique Postcard,1905-10」、現代の作家Ali Gulec「Room Skull」 pic.twitter.com/QZbyH3UmBf

posted at 11:14:21

RT @BellissM: 《Dior Poison》90年代、Charles Allen Gilbert『All Is Vanity』をモチーフに作られたディオールの広告。髑髏の錯視写真とpoisonがもつ妖艶な世界観が見事にマッチしています。 pic.twitter.com/44OMju19cw

posted at 11:14:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles