Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

12月19日のツイート

$
0
0

p.twipple.jp/5hZm0 さあっ、黙示録的な朝日が昇ってまいりました!

posted at 07:10:00

RT @nhk_shutoken: 【“ジビエ”の魅力PRする催し】イノシシの肉を使った料理の試食や、シカの革を使った小物作りを体験できる催しが、JR長野駅で開かれました。これは、観光客の誘致などにつなげようと… www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk

posted at 07:26:17

RT @toriatamaxp: そして明け方カツオが執拗に音を立てる。「人間を起こしてもカリカリは貰えないよ!」と思ったら、音を黙らせるため言いなりでクロとらが早い時間でもカリカリやってたと判明。「どうすんのよ毎朝どんどん早い時間に音立ててご近所迷惑じゃないの!」「要求は無視しろって教えたじゃん」 #健忘

posted at 07:29:30

RT @DeadpoolMovieJP: 俺ちゃん中の俺ちゃん、おめでとう🎉 twitter.com/eigacom/status…

posted at 12:07:47

RT @bLg1MyBimGPus6X: 普通に頭悪いんだろうなーって感じる。 pic.twitter.com/u15cHzZGrS

posted at 12:08:35

RT @vfk_ken: 元量販店店員から一言 「じゃあ、そっちで買え」 これ、マジで大多数の店員の本音。 twitter.com/sunafukin99/st…

posted at 12:09:50

RT @inmr_mam: 動物園で近くのカップルが「うみうし…」「うみうし…」って話してたんだけど、それうちの娘のことだな? pic.twitter.com/1SacTuKeUP

posted at 12:12:03

RT @makerkun: 放熱板は熱を逃がすだけでなく、冷凍した刺身やみかんを素早く解凍するのにも使える。お試しあれ。 pic.twitter.com/DDDBVpKoOh

posted at 12:14:14

RT @WANIGUNNSOU: 昭和の脱獄王、白鳥について調べてたら無料で読める学習マンガがあったんだけど、1941年に颯爽と現れる90式で草生えた pic.twitter.com/jeJj4tvhSU

posted at 12:15:27

RT @ishiimark_sign: @ishiimark_sign これら記号も社会を支えている様々な危険業務の従事者に向けたものが多く、消費者にはその危険自体が遠ざけられますから、「あまり知らない」と仰る一般の方に何ら咎はありません。一方、自らが知らぬという事も判らず頭の中の話を広めたいなら、それを嘘と申します。 pic.twitter.com/1Z6K4pfZ1a

posted at 12:27:31

RT @wata_ruh: 『この世界の片隅に』のレビューで一番びっくりしたのが、「顔も知らない相手とお見合いして結婚するという設定はさすがに無理がある」という感想。

posted at 12:27:58

RT @meglog2012: そう言えば、昨年度の娘の成績は、夫が「別の子のと間違えてるんじゃ…」と言ったくらい、テストの点や娘の理解度に比して悪かった。単純に納得できなくて、ついでの折に尋ねたら「お子さんは教師に対しての信頼感が希薄で…」というお答え。子どもの信頼を得られないのを子どものせいにする愚の骨頂。

posted at 15:29:01

RT @standplay19: 【風呂入ってる最中に体調が急変したら、とにかく真っ先に浴槽の栓を抜くこと】 意識があるうちにとにかく栓を抜け。風呂入ってるときに死亡する原因で多いのは『溺死』。意識が落ちるとそのまま沈んでしまって溺死をすることが多い。栓を抜けば少なくとも溺死が避けられる。とにかく真っ先に栓を抜く

posted at 15:30:52

RT @tcy79: すばらしい発言。正式な記録が捏造であるとわかってはいるわけだ。 RT「「映像は修正や削除ができないため、正式な記録である議事録と食い違い混乱を招く」という意見が多かったという」……。 / “削除されゆく参院での審議映像 安保法採決は18日まで:朝日新聞デジタル”

posted at 15:31:20

RT @Simon_Sin: 南京事件についてよく「アレは中国共産党による捏造」という人もいるけど「じゃあ日本側の資料だけで何があったか調べてみよう」と南京大虐殺を検証したのがこの本。とても面白い。 『「南京事件」を調査せよ』 清水 潔 www.amazon.co.jp/dp/4163905146/…

posted at 15:32:57

RT @0icco: 小6か小5か忘れたけど、クラスでキモメン扱いされていた奴がつるかめ算を得意げに連立方程式で解いて担任に怒鳴られた事があって、それをきっかけにいじめられてた。「勉強のできる奴がいじめられる」っていう公立あるあるの典型だったな。

posted at 15:42:14

RT @PKAnzug: こういうの、「教育範囲への追従を理不尽に強制する教師」的な文脈で書かれがちだけど、もしかしたら「事前に準備してる範囲外の内容には対応できないから、想定を超えないように強制せざるを得ない」という教師の能力の問題なのかもしれない、とちょっと思い始めてております。

posted at 15:43:38

RT @Cristoforou: そういえば、以前翻訳の課題で「やくざが製本業で儲けている」みたいな答えが複数出てきたので?と思ったらbookmakingの話でした。学生の皆さん、ヤクザのしのぎは製本業ではなく、賭博です。

posted at 16:59:00

RT @tawarayasotatsu: 4年もアメリカや欧米で過ごした山本五十六がアメリカを見誤っていたことについて、いったい何が理由だったのだろうか…と考える。彼はアメリカ滞在中、油田や自動車工場を回って国力は適性に評価していたが、「アメリカ人は脅かせばすぐに屈服する」と考え、真珠湾に奇襲をかけた。誤った判断だった。 twitter.com/tawarayasotats…

posted at 17:07:50

RT @young_jump: 『ねじまきカギュー』の中山敦支、 待望の新作、『うらたろう』! 1~3話を一気に無料試し読み! goo.gl/vwxTA2 pic.twitter.com/OUgKaSlksb

posted at 20:26:15

RT @hunikurara: パラダイス山元さんのサンタ話が日経に載ってたんだが、児童福祉施設に行った時に子供たちからクシャクシャの紙を渡されて後で見たら「助けて」って書いてあって、その後役所に訴えたって話をみて泣きそうである、ちびっ子達の気持ち考えると切なすぎる…

posted at 20:32:58

RT @AquaSomo: ちょっと待て!金魚も錦鯉も外来種だよね?「自然を呼び戻す」って、んなもん放流しても在来種に害悪しか無いと思うのだけど? 放流なんかよりも、先ずは環境整える事が大切だよね? www.townnews.co.jp/0203/i/2016/12…

posted at 20:33:12

RT @oikawamaru: 放流教団の人と話をするとよく出てくる危険な思想「この川には生き物がいない」「だから放流する」。魚がいない、はまだありうるとして、身近な川で水があって何の生き物もいないということは、まずない。で、いないのであれば放流しても棲めないわけで。

posted at 20:34:27

RT @adenoi_today: 罪の無い野生動物を殺すなんて酷い! → 当該地域では害獣でした 害獣とは言え何もしてないのに殺すなんて! →庭が荒らされてたので害獣駆除申請を事前に出してました 死体を誇らしげにSNSにアップするのが悪い! →当該ツイートは親への報告リプライでした ほぼほぼ完封って感じだ。

posted at 20:36:30

RT @Mushi_Kurotowa: 自分で殺すのと、カネで他人に殺させるのと、自然界に放して死ぬか生きるかギャンブルするの、どれがダメかそろそろ考えてもいいだろうな。 屠畜のロボット化はできていないので、スーパーの畜肉はすべてあなた以外の誰かに殺させたものです。

posted at 20:37:02

RT @toripan2: アナグマ撲殺「バットでぶち殺してやった笑」 高校生、写真投稿で苦情殺到 佐賀 - 産経ニュース www.sankei.com/west/news/1612… @SankeiNews_WESTさんから >生徒は、自宅の畑が荒らされ、自治体に駆除を申請していた。 これは完全にセーフだなあ。

posted at 20:37:10

RT @Kominebunzo: 「この世界の片隅に」で「わしらの2000馬力」を響かせて敵機を追った黄色帯の紫電改はS 301の15号機である訳がない。菅野機は当日に失われているからだけれども、あれは菅野大尉の15号機にしか「見えて来ない」。でも当日の菅野機のマーキングは不明。これがフィクションの神髄だろう。

posted at 21:00:29

RT @dead_san: 紀伊國屋から年間ベスト発表されたー。キノベスって言い方恥ずかしいなりー。でも『蜜蜂と遠雷』が3位に入っててグー。 紀伊國屋書店「キノベス!2017」発表 www.kinokuniya.co.jp/c/company/pres…

posted at 21:04:13

RT @dead_san: キノベスだと17位だけど『やがて海へと届く』はかなり良い。震災経験者にはかなりくる。

posted at 21:04:19

RT @sayakatake: 禿同。ただ,告白しちゃうと、私は一時新婦人の活動に参加してたことがあって、それ以来共産党への期待はほぼ捨て、原発事故後に完全に捨ててた。。。twitter.com/genkuroki/stat…

posted at 21:08:10

RT @genkuroki: 選挙のときに共産党を一種の「安全牌」として利用して来た人達は多いと思う。私も筋が通らないことを批判してくれる可能性の高さに賭けて共産党に投票したことがあった。しかし、松崎さんへの仕打ちを見て、間違っても投票してはいけない「危険牌」だと認識を改めた。選挙で痛い目に会うといいと思う。

posted at 21:08:20

RT @qina: あさイチで逃げ恥の作者の人が出てて「急ぎの条件の悪いお仕事を受けると次に繋がるかというとそんな事はなくて、結局同じ条件の仕事しか持って来ない。余裕が出来ると今まで頼めなかったランクの上の人に頼む」って言ってた。こういう発言が地上波のNHKのテレビに乗るのは良いですね。

posted at 21:09:18


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles