RT @kokoro_gif_bot: #好きな映画を挙げてTLをかんちがい祭にする 『ジュラシックパーク』 #心が乱れた時に見るgif pic.twitter.com/p4PSN5umhy
posted at 00:44:20
RT @tanakaiga: フユク組み立て中。今回は青です。毎回恒例となりました無料配布のミニフユクも青を追加! pic.twitter.com/IMMGoJW0IT
posted at 00:44:49
RT @nhk_seikatsu: 【女子中学生にエアガン発射 男2人逮捕】埼玉県川口市で車の中からエアガンを発射し、歩いていた女子中学生に軽いけがをさせたとして、20代の会社員2人が傷害の疑いで逮捕されました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
posted at 00:48:22
RT @MissileDefAdv: U.S., #Japan Successfully Conduct First SM-3 Block IIA Intercept Test 🇺🇸 🇯🇵 goo.gl/VByCTN pic.twitter.com/jAVKvDAB6l
posted at 00:54:02
RT @kurage313book: 第二世界大戦のときに「純粋数学ほど戦争に関係ない学問はない」と言ってたアメリカの教授が後に原爆の計算理論に論文使われてることを知って絶望したという話がありましてな
posted at 00:54:24
RT @dead_san: 「私はすべての貧乏に反対する!」 pic.twitter.com/kW1aW3DFJ7
posted at 00:55:32
RT @hidekiccan: うちの犬がお菓子開けるたびに、くれるのかな!?って寄ってくる。 今まで一度も貰えたことないんだからいい加減あきらめろよって思ってたけど気づいた。 こいつは「今まで貰えなかったんだから諦める」ではなく「今日は初めて貰える日かもしれない」スタンスで生きているんだ。 し、師匠…犬師匠!
posted at 00:56:18
RT @hakubutu: 火焔型土器が渋谷に大集結している國學院大學博物館の未曾有の展覧会、いよいよ今週末2/5日まで!同館学芸員・石井匠氏は、これだけの規模は「新潟県外で初」そして「今後もないのではないか」と講演で。 【博物月報】火焔型土器が渋谷に集結! www.hakubutu.jp/13789 pic.twitter.com/ev7RMOKp4b
posted at 00:57:05
RT @Mossie633: 日本語で狂犬と書くと、「狂犬病にかかった犬」のような印象がありますが、英語だと狂犬病にかかった犬はa rabid dog、狂犬病はrabiesで、madは狂犬病とは関係ないんですよね。mad dogは「海兵隊員(デヴィルドッグ)の中でも特にただ者ではない」というニュアンスかも? twitter.com/dragoner_JP/st…
posted at 01:01:23
RT @ohnuki_tsuyoshi: 細かいことを言うと、1分で死ぬのではなく「致死量の被曝をする」なんだよな。そのあと地獄の苦しみが来る。 twitter.com/mainichi/statu…
posted at 01:01:57
RT @hammers75979833: このIDF兵、なんで市街地で 22口径なんか持ってんのか長年 疑問だったんだけど 「ああ、中東は犬だらけだから。 拠点突入する前に番犬をヘッド ショットするためだよ」と中東帰り から今日聞いてメチャすっきりした。 ハッシュパピーの名目そのまま だったとはww pic.twitter.com/jucMJuMJa1
posted at 01:02:11
今年の酒蔵ツアーの行程、さくっと決定してきた。烏山に行くことは今回限り、もう二度とあるまいな。楽しみ。
posted at 01:15:06
p.twipple.jp/T6FQD 65キログラムを標準とする規格って、現代ではひどく不適切じゃないか? 安全を考慮して90キログラムまでカバーする強度くらいはないと、工業製品として安心できないぜ。
posted at 01:22:48
RT @ilstx_bot: 【ポーズマニアクス】30秒ドローイングなら、人物クロッキーの練習として使うといいと思います。細部の描写ではなく、全体の流れを意識して、時間内に全体をラフに描写する練習です。一日10~30分程度でも、毎日続けると、一週間後にはだいぶ正確かつ勢いがある線が引けるようになります
posted at 09:41:22
RT @yukihirosasamo: 商行為法の採点の雑感なんだが…相当ポンコツなカスノートが出回ったのかやたらと権務者の所有物という言葉に出くわす。普通のレベルの法学部生ならそんな言葉があり得ないことくらい判りそうなもんだがおしなべて不可答案なところを見るとかなりの低レベルなんだろうなと諸行無常を感じているw
posted at 09:42:03
RT @metatetsu: 低出力レーザーで網膜に直接投射するメガネ端末。角膜に異常がある強度弱視などの障害者でも正常な映像が見える。元富士通のレーザー研究者が開発した。今後に期待 ▼視力がなくても見える!網膜にビジョンを映すQDレ-ザ ascii.jp/elem/000/001/4… pic.twitter.com/HYKCpzfpLr
posted at 09:42:51
RT @kinkuma0327: 三浦朱門の死に際し思うのは、相手がどんな人物であれ死人を罵るのは気分がいいものではないので、相手が生きている間に気がすむまで批判しておかないと、訃報を聞いたあとに、もっと非難しておけばよかったと後悔することになるということである。そういえば、幸いなことに、妻の方はまだ生きている。
posted at 09:43:18
RT @yamagiwa_j_bot: 高校生たちがもし、研究者という職業に憧れて科学をやろうと言うなら、それは間違いだと私は思う。科学は職を得るために志すものではないからだ。新しい発見をしたい、未知の世界を見たい、常識を変えたいという気持ちが科学への興味を高めるのであって、科学が職業を約束するわけではない。
posted at 09:43:56
RT @yukihirosasamo: @yukihirosasamo こんなことを言うと身も蓋もないのかもしれないけど弊学のカリキュラムの場合昔から1年次の少人数クラスでの最初の友人関係が後々の成績に多大な影響を及ぼすことが多いので弊学に進学する新入生諸君は友人選びは慎重に判断した方がいいよ。
posted at 09:48:33
RT @BBAnimals: OMG pic.twitter.com/vq9q3nYdOG
posted at 09:49:27
RT @f_nisihara: 本日書いたブログ記事〔筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい id.fnshr.info/2017/02/04/tsu… 〕がはてなブックマークの「人気エントリー - 学び」に出ました。 pic.twitter.com/khemrlZ7Ei
posted at 09:57:01
RT @kamekurasan1: @kamekurasan1 冒頭の「これ読めますよね」がディスレクシアの概念を超簡潔に説明。 それぞれに異なる症状の10名(2巻は5名)の悲しすぎる体験談。 1巻の初版は2003年なのに、この本に書かれてることと現在の状況はあまり変わっている気がしない。 pic.twitter.com/YoburodaGn
posted at 09:57:46
RT @fukazume_taro: 「某スーパーの駐車場、いつもいっぱいで入口から遠いところしか空いてないんだよね」と愚痴ったら「身障者専用に停めればいいじゃん。あれ、いつもあいてるよ!」とめっちゃお得な裏ワザみたいな感じで教えてくれた人がいて、心底に驚いたことがあります。
posted at 10:00:49
RT @plarail_bot: プラレールで北陸本線と小浜線が発着する敦賀駅を再現してみました。 pic.twitter.com/CBGwwxET1b
posted at 10:01:31
無実を晴らすな。 twitter.com/Marianne_movie…
posted at 14:24:52
RT @cow_tee: 農家無くしてお米なし。>>>牛のTシャツ屋 ( cowlovesmusic ) の【NO FARMERS NO RICE】Tシャツ ∞ SUZURI(スズリ) suzuri.jp/cowlovesmusic/… #suzurijp
posted at 14:25:20
RT @uminotsunami: あと、3/13発売のKCKiss 『逃げるは恥だが役に立つ』9巻は、通常版と特装版があります。 kc.kodansha.co.jp/calendar 特装版に何がつくかは、解禁になったらまたお知らせしますね。ご予約の際はお気をつけくださいませ。
posted at 14:29:40
RT @livedoornews: 【キュン】礼儀正しくお辞儀ができるハシビロコウさんが可愛い news.livedoor.com/article/detail… 記事内の動画では、頭を下げてペコリと飼育員さんにお辞儀。頭を撫でられて、なんだか嬉しそう。 pic.twitter.com/CZS8qO0hdW
posted at 14:29:51
うちのバラの「マーサ」の幹に瘤があるぞ、と近寄ったらカマキリの卵塊らしい。 p.twipple.jp/UYSBi さては去年殺しあって勝ち残った雌の卵か!おめでとう! p.twipple.jp/AaTVC p.twipple.jp/T01Eb
posted at 14:42:06
RT @castormercury: これ結構おもしろい。 文学における対立構造をまとめてみた。 kai-you.net/article/7061 pic.twitter.com/E7shQAxgSx
posted at 14:43:13
RT @dead_san: ド正論>中山義隆・石垣市長「知事は訪米するより、政府に頭を下げて日本で国防長官に会わせてもらった方がいい」 翁長知事、米で有力者に会えず マティス氏とは入れ違い(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-… #Yahooニュース
posted at 14:43:26
RT @makkurokuroino: A「いや、触らないで!誰か助けて!」 B「こんな山奥で騒いでも誰も来ねえよ」 C「不特定多数の公衆に広義で該当する俺達の仲間は来るかもな」 A「Help! I need somebody Help!」 ジャスラック「ジャスラックです」 B「うわああああ!」 C「逃げろおおお!」
posted at 14:45:03
RT @strawberiry: 働き者のあなたへ。 pic.twitter.com/OlNTheTFnP
posted at 14:47:25
RT @shimoheison: 「働かざる者喰うべからず」の意味を真逆で捉えてる人間が多いのに驚き。「働かざる者」ってのは、不労収益の資産家・地主のことだよ。レーニンの言葉だよ。骨折して療養中のパートのおばちゃんや、求職・障がい・定年の方は「働けない者」だよ。何勘違いしてんのさ!?日本国憲法を読めよ。
posted at 14:50:02
RT @76SEkyo: 【朗報】 ダイソーとかで売ってるつまんで剥がせる絵の具ですが、マスキング液として使用できることが判明しました。 しかも、消しゴムで削ることなく、爪と指の摩擦だけで綺麗に剥がれます。 こちらの紙はマスキング液にに不向きなホワイトワトソンですが、この通り綺麗にマスキングできています。 pic.twitter.com/8CZaIgomdY
posted at 14:52:28
RT @76SEkyo: @76SEkyo 全部剥がすとこんな感じ pic.twitter.com/fJuBkklTfp
posted at 14:52:33
RT @futaba_AFB: 冬コミの新刊のシーフューリー本、絶賛委託中です。シーフューリーの誕生から戦後の復活まで書かれた本は多分日本語ではないと思いますので是非是非! 書泉、COMIC ZIN 下記サイトにて通販中です。 shop.comiczin.jp/products/detai… pic.twitter.com/HNsULbnImQ
posted at 14:52:58
RT @sis_sis: ジェームズ・マティス国防長官の「礼儀正しくあれ。プロであれ。ただし誰と会おうとそいつを殺す計画を立てておけ」という言葉を目にする度、いつも何かの倒し方を考えている武井壮を連想するようになってしまい、微妙に困っている。
posted at 14:53:48
RT @hopepene: 【拡散希望】 イラストの依頼を受けましたが入金がなく、ブロックされました。 描いたイラストも無断で使用されています。 私の注意不足もありますが、他の絵師様もこういった方にはお気をつけ下さい。 #拡散希望 pic.twitter.com/qXmrZqXSml
posted at 14:54:01
RT @KellyPaaBio: Hidden Figures。まだ2月ですけど、2017年の暫定一位出ました。 pic.twitter.com/yv77Rj6rKx
posted at 15:00:14
RT @KellyPaaBio: NASAのアポロ計画の裏に、3人のアフリカ系女性がいた、という話。キレッキレの数学者タラジ・P・ヘンソン、幼い頃から数字が大好きだった彼女を、あの時代に「女だてらに」と言わず、なるべく伸ばしてあげたいと、黒人の女性でも受けられる教育を探して奔走する両親に、もう泣いたよ。 pic.twitter.com/6G14yYGlOO
posted at 15:00:26
RT @KellyPaaBio: 米国がこんなことになってる今この時に、公開される意義があるなんてもんじゃない作品。当たり前のように黒人が「汚物」として扱われ、その中でも女性は一切その意思や能力を考慮しなくていいことになってる。なぜなら黒人な上に女だから。その中で彼女らの武器は黒板とチョークであり、連帯なのです。 pic.twitter.com/xVCCk1XEq6
posted at 15:00:37
RT @KellyPaaBio: NASAは完全に白人男性社会で、「白人」「男性」がいかに高い高いゲタを履かせてもらってきたかが、これでもかと描かれています。今見ないでいつ見るんだって感じの映画です。 pic.twitter.com/wMTmUwG2HZ
posted at 15:00:44
RT @MichiruF: 久しぶりに上司とオルフェンズなんですが、悲しい顔で「僕はどうしたらええんや……」って言い出しました。お察ししますが、部下はそれを小学生のとき、「ザンボット3」で味わったんです。いっそザマァです。一緒につらくなろう。
posted at 17:29:26
RT @papurika_dreams: 我慢できずに声をあげると同じテーブルにいる客に「我慢して!この店がなくなったらシェフの料理が食べられなくなってしまう!」と逆に叱責される。そしてあなた方「給仕」に素人が口を出すな、と料理が冷めるのも必要ない装飾にも「この店を維持する」には理由があるんだと言われているのが現状です。 twitter.com/chuolincoln/st…
posted at 17:29:56
RT @chronekotei: 三浦朱門が死んでも「ざまぁみろ」としか思われてない辺り、生前の徳の積み方が段違いに凄いなぁと思いました(小並
posted at 17:30:57
RT @_mercury__: スマホを落とし、画面に触れても全く反応しなくなって途方に暮れていたところ、ふとパソコンに目が止まったんで試しにマウスをスマホにぶっ差してみると、なんと使えてしまうという(笑) スマホにカーソルが表示されてるのにはものすごい違和感を感じるが買い換えるまでマウスマホで我慢か… pic.twitter.com/FGvDYm4w77
posted at 17:33:48
RT @tanbn: 上司「娘がプリキュアが好きで…お前みたいにならないか心配で……」 ぼく「あ〜、適度に見せて玩具とか買うのがいいっすよ、禁止してしまうと大人になって反動くるかもなんで……。素質なければ飽きますから。」 上司「素質って何」 ぼく「オタク遺伝子です、抗えません」 上司「オタク遺伝子…」
posted at 17:35:03
ガトーフェスタハラダ本社ギャラリーの片山真理さんの展示を見てきた。いやすげえもんだった。はっと気づいたら二時間。典型的な“美術館・博物館”脳疲れがするよ……。 p.twipple.jp/nWrMh p.twipple.jp/mpFAR
posted at 17:49:14
ガトーフェスタハラダギャラリー、片山真理さんの展示。 p.twipple.jp/9sUqa p.twipple.jp/4hXk9 p.twipple.jp/7yMiF フィニ、スワンベルク、エルンスト…そんな気配がする。この人の作品は凄い。疲れた。
posted at 17:58:09