RT @Andrias_jap: 去年ヤンマガに掲載された読み切り『ある日石像公園で』がおおかみ書房さん、講談社さん、リイド社さんのご好意で復活web掲載されました。 サクッと読める長さなので是非ご覧ください。 twitter.com/gekigavvolf/st…
posted at 01:39:02
RT @ohnuki_tsuyoshi: これ、尺まで完璧に合ってる上に、よく聞くとミズーリの主砲発射音もショックカノンになってる! youtu.be/2mG4cQ3Zv8w
posted at 01:46:20
RT @poityo: 『ダンケルク』複数の時間軸に混乱しそうな人は 浜辺の兵士の1週間 民間船の1日 空軍パイロットの1時間 を同時に描く構成だってことは曖昧にでも覚えておくと初見で理解しやすいと思います pic.twitter.com/4kUjvaNmuu
posted at 01:46:54
RT @namakozawa: かの有名な「ヴォイニッチ手稿」が解読されたっぽいのでまとめときます。 ・石版や墓石のラテン語を当てはめていって解読に至ったっぽい ・解読されなかったのは略語の多様のため ・内容は天体・入浴・薬草学などを記した医学書(当時のため迷信も) ・有名な医者のエピソードなどがイラストと一致
posted at 01:50:11
RT @chronekotei: でもまあ、必要なステップではあったんだろうな。ジャスティス・リーグのトレーラーでも他のメタニューマンに「おまえの能力は何だ?」って問われて「俺は金持ちだ」って答えるところとかさ(爆)。
posted at 01:50:54
RT @chronekotei: マーヴルだとそのポジションにいるのはアイアンマンなんだけど、アイアンマンのトニー・スタークは天才発明家でその才能に巨額の富が後からくっついてくるけど、ブルース・ウェインってホントにカネ持ってるのが力の源泉だから凄いよな。
posted at 01:51:11
RT @RawheaD: 考古学者相手に偉そうにありがとうございます。ついでに言うと私は少なくとも紀元前400年頃には表語音節文字を使用してた古代マヤが専門の考古学者なので「古い時代に南北アメリカには文字がなかった」ってのが大ウソなのも分かっております(笑) twitter.com/yakkun821/stat…
posted at 01:52:10
RT @sr09429: 雑誌に載ってたこのネックレス、刻み海苔に見えてしまって二度見した pic.twitter.com/uLjgErvl0B
posted at 02:07:19
RT @chronekotei: アイアンマン映画、一芸持ってるクズが何とか芸を活かして娑婆で生きていくって話にしか見えないのが困る(爆)。
posted at 02:07:46
RT @chronekotei: トニー・スタークもブルース・ウェインも娑婆に適応出来ないダメ人間であることに違いはないのに、ブルース・ウェインは悩める闇の騎士って感じで、トニー・スタークはただのクズの更生物語にしか見えないところが凄い(爆)。
posted at 02:07:48
RT @allsoda: 何がブリトーで何がトルティーヤで何がタコスなのかわからなくなってきたのでまとめた #バトルシップ pic.twitter.com/ReGC1mp19u
posted at 02:26:07
RT @aa6464: カナヘビ先生が何匹もいた。いずれもじーっとして動かないので、顔を寄せて瞳を覗きこんだりできて楽しかった。 pic.twitter.com/BsFahcWeIX
posted at 02:27:50
RT @oak_mymy: #拡散希望 本日、東京藝術大学の藝祭に行った帰り道イヤリングを落としたことに気がつきました。 なくした場所は上野駅から大学へ行く道、または校内かと思います。 亡くなった祖父が祖母に贈ったものを私が貰った形見のようなものです。 見つかる確率は低いかとは思いますがよろしくお願いします pic.twitter.com/Lrb7aPsZw5
posted at 02:29:10
RT @F_M_U: 「ゆけ!!俺のロボ展」(於・谷中HOW HOUSEギャラリースペース)に参加しております。25日までまで。 howhouse.jp/2017/08/30/gmr… pic.twitter.com/ocBGqdy0iu
posted at 02:31:29
RT @suzukikentocom: 少年期→やりたいことをやる権限がない 青年期→やりたいことをやるお金がない 中年期→やりたいことをやる時間がない 老年期→やりたいことをやる身体がない 「今を乗り越えればやれる」と思ったら大間違い。『やれない要因』が変わるだけだ。 あと、ないのはお金と時間じゃなくて、知恵と勇気
posted at 08:31:33
RT @eigahiho: ギレルモ・デル・トロ監督最新作『The Shape of Water』が、ヴェネツィア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞!冷戦下の米国を舞台に、半魚人とのロマンスを描く。サリー・ホーキンス、ダグ・ジョーンズら出演 variety.com/2017/film/fest… #HIHOnews
posted at 08:32:45
RT @kemohure: ネクロノミコン「ヴォイニッチ手稿が解読されたようだな」 妖蛆の秘密「フフフ…奴はグリモワールの中でも最弱…」 セラエノ断章「実はただの健康本だったことがばれるとは魔道書のツラ汚しよ…」
posted at 08:32:57
RT @Schrotter_: なんかラブホの入り口でスバルのフォレスターが何度も急ブレーキ掛けてて焦らしプレイでもやってんのかと思ったら、入り口に垂れてるビラビラカーテンにアイサイトが反応して止まってんのワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
posted at 08:33:22
RT @ron_eisele: Lightning at the wheely flappy stage.. pic.twitter.com/FaNeAg99Vd
posted at 08:34:04
RT @ayumingpeko: 通訳業界には矛盾した雇用基準があって「過去に通訳をやったことがある事」って入っているんだよね。そうすると初めての人は「一番初め」の仕事が延々見つからないわけで、嘘つくかこういう人の足元見た求人利用するしかないんだろうって大体想像つくよね。業界を知っているからこそ出せる求人だよこれ twitter.com/kikudazo/statu…
posted at 08:35:00
RT @inumash: 何度も書いてますが「ヘイトスピーチも言論の自由」という論法は、「ヘイトスピーチ対策法」の制定に至る議論の過程の中で立法府において、また川崎でのヘイトデモ差し止め訴訟のなかで司法において明確に否定されています。
posted at 08:38:14
RT @podoron: 色覚異常の人がかけるだけで色調を補正して本来の「色」を見えるようにしてくれるEnchroma社の色覚補正サングラスを、誕生日などにプレゼントされて、”生まれて初めて「色」を見た”人達のビデオがYouTubeにたくさんあがってるんだけど、まさに【科学の勝利】って感じで、凄く好き。 pic.twitter.com/ZxHVPTWIui
posted at 08:41:11
RT @futsugopon: フランスで個人の誕生日(anniversaire)が祝われるようになったのは革命後の1792年のことよ。それまでは誕生日じゃなくて、洗礼(baptême)の日が祝われていたの。誕生日を祝うという何でもないようなことでも、宗教権威を否定するフランス革命の流れから生まれた習慣なのよ。
posted at 08:42:45
RT @uchujin17: リツイート。TBD/TBMアヴェンジャーの着水時、球形銃座からの脱出はとりわけ困難だったようです。側面のパネルが外れて出られるのですが「水圧で開かなくなる」という噂があり、離陸前にパネルを外す乗員も少なくなかったとか。
posted at 08:43:04
RT @Molice: #cthulhujp ようやくわかってきたのだが、たとえば「k'n-yan」のような「'」つきのワードについて、英語圏での実際の発音はしばしば、字面から想像できないものだったりする。最近、とある固有名詞についてどのような発音を想定しているのか、作者に聞く機会を得た。びっくりした。
posted at 08:43:40
RT @ume_shirt: 三沢基地どしゃ降りです、、、なんとかハンガーまでたどり着いた。 #三沢基地航空祭 pic.twitter.com/KiMLKzu8iL
posted at 08:47:15
RT @yamadieval: 標高1640mの高山でトナカイハンターがヴァイキングソードを発見。ノルウェー/オップランド secretsoftheice.com/news/2017/09/0… pic.twitter.com/wIyZrGxf9r
posted at 08:47:30
RT @marsrader: "Ion" thrusters are named after a Star Trek episode where aliens steal Spock's Brain and transport it using an "ion drive". pic.twitter.com/wvLzxVj1DX
posted at 08:48:20
RT @rbrv86: お前...マジか... pic.twitter.com/9xJclpYxc9
posted at 08:48:37
RT @4696290: 昨日SeihoさんがMCで話してたガイコツパンダホヤ、まじでガイコツパンダホヤでしかない見た目してる pic.twitter.com/Nrrf3xmVHj
posted at 08:49:16
RT @WhiteGlintArc: 教授「遺伝子組み換え作物への誤解を解いて回ってるんですが、このところやっと反対運動が減りました。」 学生『誤解が解けたってことですか?』 教授「いえ、活動家が反原発で忙しくなったんです。」
posted at 08:51:27