RT @PulpLibrarian: The second rule of wrestling is to choose your opponents carefully... pic.twitter.com/pCZrgCPQlj
posted at 06:38:10
RT @ef58176: 小田急沿線火災 まさに最悪なシナリオだった ・線路際で火災発生 ・駆けつけた警官が踏切の非常ボタン押す ・通過中の電車が炎の真横に緊急停止 ・電車に燃え移る ・燃えたまま電車動き出す ・消防士「運転手!ドア開けろ!電車に燃え移った 早く避難しなさい!」 ・ここから避難誘導が始まる pic.twitter.com/NdZw1TJlrS
posted at 06:41:13
RT @nishinakana: 駅前で「僕たちは横暴な政府の政策によって救われないんです!」って叫んでる集団と「私たちは人生の救いとして聖書を勧めます」って集団が並んでたので、思わず後者の集団に「ほかの通行人に声かけずにまずあいつらを救えよ」って言ったら「ああいうのはちょっと・・・」って言っててなかなか
posted at 06:42:43
RT @ShimbaHome: 「機関内が立体的動作な時計」 と言うのは中々ない発想で面白いアイデアですねw とても美しいですねぇ(*´ `*) pic.twitter.com/HhdSGgKk3v
posted at 06:50:54
RT @kaien: ヘイトスピーチとは「差別意識にもとづく罵倒」のことです。で、問題なのは「差別意識(内面)」のほうではなく「罵倒(行動)」なんですね。でも、世の中にはおれの内面は清らかだから罵倒という行動に出ても何の問題もない、と考える人が大勢いる。問題はいつも悪い心理ではなく悪い行動にあるのに。
posted at 06:51:14
RT @rikomrnk: 「ミネラルウォーターにも安全基準があるのですが、例えばフッ素は2.5倍、マンガンは4倍、ヒ素、ホウ素、亜鉛などは約5倍もの基準になっており、水道水の方が基準がゆるくなっている項目は一つもありません」... fb.me/5ZQv0jat8
posted at 07:29:43
RT @rubyrubidium: たのむ…せめてウィキで「ダンケルクの戦い」を検索して一通り目を通してから映画を観に行ってくれたのむ… 試写が終わった時に「なんでドイツ?とイギリス??が戦ってるの?意味わからない🙄」って話してる声が後ろから聞こえてきて膝から崩れ落ちた私からのお願いです
posted at 07:30:13
RT @DrMagicianEARL: 熊本地震で使われたブルーシートをリサイクルしたトートバッグ「BLUE SEED BAG」 pic.twitter.com/Kh1yvNCG5F
posted at 07:30:57
RT @c_ssk: 映画好き手話通訳者の母が「この前観た映画、聾者の役を本当に聾者の人がやってたよ」と知り合いの聾者に話したら「外国は障害者が普通に映画やテレビに出るよね。日本で障害者がテレビに出るのは24時間TVくらいだけど」と返されたらしい。
posted at 07:31:44
RT @ocojo: 日本製のアンティークの裁縫箱を購入したら、中に写真が入っていたので、家族の元に返されたいそうです!心当たりある方いらっしゃったら、こちらの方まで…。 (すでに日本語に翻訳している人もいるかもしれませんが、TLで初めて見かけたので念のため) twitter.com/irisshackleton…
posted at 07:35:53
RT @chloeyuki: 軍ヲタの弟が指摘する映画「ダンケルク」の字幕違い 【最初の空中戦で隊長からの『ブレイク』って無線に『二手に分かれろ』的な字幕付いてたけど、ブレイクは奇襲された時とかに言う『超ヤバいからとりあえずバラバラに分かれろ』って意味。パイロットが一番聞きたくない無線命令】 だそうです
posted at 07:38:48
RT @vellshin48: 3SQのデモスクランブルの時にパイロットが読んでいた本が「航空ファン」と「J Wings」( ՞ټ՞) #三沢基地航空祭 pic.twitter.com/mWSgom2R3F
posted at 09:04:21
RT @asahi_tottori: 鳥取)武士の手紙大量に見つかる 参勤交代でグチか:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK8Q…
posted at 09:05:13
RT @turuyaintaku: くぅ〜やられましたw無断不泊にて本日の業務終了です! 実は、ご予約のお客様がご夕食開始時刻を過ぎてもお見えにならなかった事が始まりでした 連絡してみると予約者本人で間違いないのに「自分には関係ない」の一点張り、ネット経由の予約なので記録も残っているのですが← pic.twitter.com/QvJuFqZzRO
posted at 09:34:35
RT @turuyaintaku: ご年配の方だったので間違え予約の可能性も考えましたが、予約前に一旦メールアドレス登録し、そのアドレス宛に届いたメールに記載されたURLから予約手続きが可能になる当館HP経由の予約だった事、そして要望や質問への回答を記入している事からその可能性はないと推理します!☺️ pic.twitter.com/2vM7rAICtj
posted at 09:34:56
RT @turuyaintaku: そして何よりこちらがキャンセル料に言及する前に「自分には関係ないのでキャンセル料は支払わない」と仰ったので、これは無断不泊の上にキャンセル料を踏み倒すつもりなのだと判断しました☺️ という訳でキャンセル料は取れませんでしたが時間は空いたのでゲームができます!やったー!!
posted at 09:35:08
RT @spearsden: ホワイトハウスのソーシャルメディア部長が「マイアミ国際空港の洪水」画像をツイートし、マイアミ国際空港アカウントから「これはマイアミ国際空港ではありません」と指摘されている。 twitter.com/jbillinson/sta…
posted at 12:10:03
RT @efuwara: 「つまるところ、大学の凋落を招いている我が国の問題は、「生の声」と「データ」に基づかず、お仲間の官僚や政治家のウケだけを狙う思いつきを政策にしてしまう、内閣府に集まる少し頭のいい官僚の問題ではないか」 news.yahoo.co.jp/byline/nishika…
posted at 12:11:35
RT @nakamura_ching: 出掛けるときに持っていると安心なもののひとつが「フロス」(ちっちゃいケースにロール状で収まってて、欲しい長さだけ糸を切れるやつ)で…✂️ あれを持ってる日は私のすべての歯の隙間がオラオラなんの繊維でも挟まりに来いよ!と強気なのでなんでも食べられるのだが、あれがない日はお肉が怖い…
posted at 12:14:25
RT @hms_compassrose: 横山秀夫『64』の英訳版レビューに、「上司の顔を立てる」という日本の組織文化がまったく理解できない(する気もない)ので「主人公がなんでそんなに奔走しているのかわからない、バカバカしい、退屈」という酷評がずらーっと並んでるのを見て異文化理解、難しいと思った。
posted at 12:20:44
RT @gigazine: 4.0Vの高電圧と爆発しない安全性を両立させた水性リチウムイオンバッテリーの開発に成功 gigaz.in/2gWMMlY
posted at 12:21:08
381さんの『4年2組アル中先生』読了。 しみじみと味わいぶかく酒くさい話。 こどもたちみんなかわいい。 ドラマだねえ。ドラマはひとんちで起こってるんだねえ。 pic.twitter.com/3OKVYOF2OI
posted at 12:24:35
RT @nobarahina: 【20170909】夏の葬列 pic.twitter.com/91I1osiQqC
posted at 12:25:31
RT @suikyokitan: びっくりした!うちは高層階なんだけどカーペットにスズメガの幼虫がいた!ベランダから入ってきたんだろう。終齢で蛹化の場所をさがして歩き回っていたようだ。踏まなくてよかった。植え込みに離したけど、無事蛹化できるかな。
posted at 12:25:58
RT @BuleyeEyes: このブログを読んでムンプス難聴が判明してからの母を思い出してちょっと苦しくなった。 聴覚検査室の小さな窓の外で、私がボタンを押さないとわかる度に泣きそうに歪む母の顔。 耳が聞こえないことよりも「自分が母を悲しませている」ということが悲しかったなぁ。 twitter.com/syutoken_sanka…
posted at 12:26:21
RT @kajime_yaki: 公演の内容「昔に比べて少年犯罪が増えてる〜」みたいなありきたりな話ではなく 「少年犯罪で賠償金を背負った加害者家庭の8〜9割が返済を踏み倒している」という具体的な話。 加害者家庭が夜逃げして 被害者家庭が自腹切って探し当てたら 加害者家庭は親戚中から縁切られて破綻してた とかね
posted at 12:31:44
RT @senjuin1010: 永平寺にいたときもそうでしたが、「(宗教的な意味において)進入禁止・立ち入り禁止」の場所というのはホントにガッチガチに怒られます…。観光”客”に対してその態度はなんだ!とか通じないです。
posted at 12:35:32
RT @yosinotennin: 観光って、基本「その場所にお邪魔して見せていただく」ことだと思ってますわ…住む人、守る人がいてこそですからね。
posted at 12:35:41
RT @asa_hit: なるほど。そして、テレビ局にドキュメンタリーのシナリオを売るためのスタントだった、という疑いまで。 So much for that Voynich manuscript “solution” arstechnica.com/?post_type=pos…
posted at 12:37:25
RT @tasu_cafe: ポストカード、買ってくんしゃいね^^ #アリンコ支援グッズ minne.com/items/10567856
posted at 12:38:53
RT @kitoen2173: ヴォイニッチ手稿の内容よりもギガス写本の制作過程の真相の方が知りたい。本当にルシファーの力を借りた一人の修道士が一晩で書き上げたものなのか、具体的にどうやってあのページ数を一人でこなしたのか、どうやったらルシファーさんと連絡がとれるのか、そこらへん詳しく知りたい。 pic.twitter.com/gT4Tci8NXW
posted at 12:39:51
RT @amneris84: このところのNスペは、中身の濃い番組を連発しているが、いずれも取材に相当の時間を要しているだろう。取材者は、籾井会長時代の、内部の異常な雰囲気も腐らず、外部の批判にもめげず、コツコツと資料を収集してきたのではないか。困難な時期をいかに過ごすかということも考えさせられる。
posted at 12:40:11
RT @adderri: 長男が運動会の旗の絵(自由課題)を全然描かなくて、描きたくないのではなく上手く描けないからヤダと。よくよく聞くと、保育園の先生が描いた見本がアンパンマンやキュウレンジャーんどのキャラクターをぬり絵っぽく描いてて、そういう題材、描き方でないとダメだと思ってたらしい。
posted at 12:40:56
RT @adderri: 長男の衝撃コメント「テレビに映るキャラじゃないと保育園で怒られる」。いいかお前、それは大人の世界では著作権侵害って言うんだぜ。こういうマインドのまま育つと、息を吸うように無断転載するかもね。 twitter.com/adderri/status…
posted at 12:41:12
RT @adderri: 万国旗にキャラの絵を描かなかったので、多分長男は今保育園でちょっとビクビクしている。しかし、問題は、裏面の国旗を描く方で、★の入っている国という縛りでお父さんが描いたこれ。 pic.twitter.com/YEB36WA4BJ
posted at 12:41:28
RT @ms06r1a: news.tv-asahi.co.jp/news_internati… これ日本だと檀家が住職に高級車に乗るように奨めるとか、そういう形で出るんだよな。日本でも住職があんまり痩せてるとお婆さんが嘆く。
posted at 12:42:43
RT @ms06r1a: よくあっち系の仏教徒が日本の袈裟がキンキラキンなのを批判するんだが、袈裟があんな感じになるのも、タイの坊さんが太るのと同じ理由だったりするのだ。
posted at 12:42:46
RT @ms06r1a: 檀家でも総代を務めるような人だと、完全なる地元の名士、有力者、政治的な力を持ってたりもするので、そういう人にとって、菩提寺がみすぼらしいのは、恰も自分の寄進が足りてない、自分がセコいみたいで、良い気分ではなかったりするしな。
posted at 12:42:50
RT @mizukipro: 10年ほど前水木がこれを描いた時の写真が出てきました。この時は当然ながら、この絵が水木の「お別れ会」で配るハガキになるとは誰も思わなかった・・・(泣)徳間書店のハイパーホビー+に掲載されたものです。 pic.twitter.com/oCvrQMEoCM
posted at 12:47:09
RT @bobtailtabbycat: 娘を起こしに行ったら、一緒に昼寝をしていた猫が諦念に満ちた顔をしていた。 pic.twitter.com/Zw0RXfOa7D
posted at 12:47:37
RT @tolle_et_lege: 大学を学術研究を深めるのではなく職業教育を行なうところにする改革を進めているのなら、大学ランキングの順位は下がるのは当然で、それを推進している人たちは順位の低下を誇れるはずだし誇るべきである。学術研究を深める優秀な研究者が海外に流出したらそれを喜び誇るべきである。
posted at 12:52:37
RT @sayakatake: きくまこ先生に便乗するけど、前にも呟いたように、「差別とは悪意があるもので、悪意がなければ差別じゃない」と思っているらしい人、違うからそれ。twitter.com/kikumaco/statu…
posted at 12:54:46
RT @sayakatake: 「本人にはどうしようもないことを根拠にその人に不利になることをする」のが差別だから。「女だから、僕と違って掃除するの得意なはずだよね」と心の中で思って(ここまでは差別じゃない)「経費節減の件なんですが、○子さんがついでにお掃除してくれたら、いいじゃないですか」と言っちゃうとかね
posted at 12:55:51
RT @takashiro001: 沖縄旅行での一番の思い出は、お土産屋で店員のおばちゃんに「あんた、レジのジャーナルの交換の仕方わかる?」と声をかけられ、こいつなぜ俺が飲食店元店長だとわかったと思いつつ交換したら「ありがとう助かったよ。これ持ってきな」と紅芋タルトを貰い、なんのミニクエストだこれと思ったことです。
posted at 12:57:37
RT @JPN_LISA: 《築地市場で事業を営む業者の女将さんで構成される築地女将さん会は豊洲のことを「毒洲」と呼んだり、「毒のある所」と幾度と表現したり、公衆の面前で豊洲をさんざん傷つけてきました。》(『とよすと』さんの記事より) toyosu.tokyo/toyosushijo/to…
posted at 13:26:24
RT @Sousuke_Koyama: こう言う悲惨な歴史的大事件の資料ページって、どうしても機械的な閲覧資料的な物になるか、或いは感情をむき出しにした悲壮感のある物かの両極端になる事が多いと思うんですけど「知ってもらうためにまず興味を持ってもらえるデザインする」と言うデザイン性が社会認知されている部分は魅力。 pic.twitter.com/0pJlMOaTXB
posted at 15:03:55
RT @RakudateiKoraku: フラッシュ禁止の表示はよくあるけどAF補助光禁止の表示は初めて見ました。他も真似してほしいな〜 (那須どうぶつ王国 保全の森) pic.twitter.com/BWgWtTN9xx
posted at 15:04:17
RT @Sorakio: Corvette. The kingdom of Torumekia pic.twitter.com/2FY1o69clx
posted at 15:37:39
RT @1600_sekigahara: 【関ケ原からのお願いです】 自前の甲冑武者(マイ甲冑)で笹尾山等を散策している皆様、槍や刀等を人に向ける行為は、冗談やふざけての場合でも絶対にお止め下さい。 毎日、沢山の方が笹尾山などの史跡の見学にいらっしゃいます。皆様が楽しく見学して頂けるよう、ご協力お願いします。
posted at 15:53:20
RT @chan_nami1: 女性店員に性行為についての本を探してもらうついでに自らの性行為について語りだすお客様が来店。 こういう場合は男性社員である私が対応を引き継ぐことになっており、SOSを私に出したバイトさんがそのお客様のところまで私を連れていって、こう言ったんだ。 「詳しい者を連れてまいりました」
posted at 16:30:47