RT @Chiro_chan_neko: 素晴らしい技能を持つトリマー pic.twitter.com/8beH2MF3Mo
posted at 04:34:16
RT @GarstangCF: #100years @RoyalAirForce celebrated today @GarstangCF pic.twitter.com/Kj6K6YF5vr
posted at 04:34:51
RT @tadataru: 消 費 増 税 し な け れ ば い い じ ゃ ん twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 04:36:17
RT @anakashi1: @tadataru なんでこれからみなさんに火計を仕掛けますのでバケツを支給しますとかやるんだよ。火計しなきゃいいだろが。
posted at 04:36:29
RT @0418291: 一緒に面接受けた女の子が「調べ物をするときインターネットを使いますか?」という質問に対して「あまり使いません」って答えて「なにを主に使いますか?」って聞かれて「Googleを使います」って答えてたのが今日のハイライト
posted at 04:45:32
RT @hinakoozaki: 母がスマートフォンを使い出して、YouTubeコンテンツにハマり始めてから、母との関係に悩み始めてる。 それ以来、母はゴシップの話しかしなくなって、炎上事件を扱ったYouTube動画以外の話をほとんどしなくなった。
posted at 04:50:33
RT @hinakoozaki: 白鵬は極悪人とか、日大はダメだとか、昔の母からは想像もできないほど、批判の制度が落ちている。 メディアが用意した炎上対象を叩くだけの毎日のようで、正直、母が左翼でなければいつレイシストになってもおかしくないと感じている。 叩いて悪し様に罵るという快楽に取り憑かれているようだ。
posted at 04:50:37
RT @hinakoozaki: 細かく一つ一つの社会問題を考えるのが面倒で、明らかな悪を叩く方が楽なのもよく分かるし、老いるというのは部分的にはそういうことなのかもしれないが、ここまで言葉の精度が下がった母と話すのは、こちらが辛くなる。 あれほど恒久平和を愛していた人が、こうもワイドショー政治にハマるものかね…
posted at 04:50:40
RT @hinakoozaki: 年金が下がらず、生活水準が下がらず、現在の娯楽環境が用意されるなら、それが政治であるということを全く隠さなくなった。 母にとって、資本の社会化も、社会主義の理想も、日米同盟の廃棄も、何よりも、生活保守的な視点が大切であると自分の利害を隠さなくなった。 それが母の晩年の思想なのかね…
posted at 04:50:43
RT @hinakoozaki: それでも母の晩年を見届けたいと思いつつ、人間が生きてきてたどり着いた思想を聞いてみたいと思いつつ、老いた母をみているのは辛い。 取り憑かれたように、日大アメフト部の監督批判を続ける母に何と返していいのか、言葉に詰まってしまう。
posted at 04:50:45
RT @hinakoozaki: おそらく、母は、2000年以降の世界の動きに公私ともに取り残されて、2000年以前の枠組みで楽しめるものは、YouTubeのゴシップしか残らなかったのだろうとは思う。 東と西、北と南、善と悪という二項対立は、YouTubeやネットでは残存しているし、入り込みやすいのだとは思う。
posted at 04:50:47
RT @hinakoozaki: 北の中に南が起こり、国家間の対立ではなく世界秩序の維持のために軍事力が行使され、真面目に働いて賃労働を得ることが解決策ではなくなった時代に、母は取り残されて、唯一、絶対に正義の側に立つことができる、ネットの二元論の中に安心を見出したように思っている。
posted at 04:50:49
RT @hinakoozaki: おそらく、母は、コンビニの店員が外国人ばかりになり、自分たちの現在の生活を成立させている先進国の秩序を直視したくないのだと思う。 国境という枠組みを超えて拡大してしまった不平等が可視化されるのは、彼女が死んだ後にして欲しかったのだろうと思う。
posted at 04:50:52
RT @hinakoozaki: 自分が抑圧された側にいるという確信を少しでも揺さぶるものを母はもう見ようとしていない。 母が老いたことがその原因かもしれないし、母がネットに接続したことがその原因なのかもしれないし、原因はわからないが、同意することもできない苦しい時間がある。
posted at 04:50:54
RT @munyol753: ブルーノアにも仲間の艦あるし、敵艦もいい感じにキャラ立った悪者風のデザインしてるし、リファインしてリメイクせんかな… でも肝心のブルーノアがかなり変えないと実はカッコ悪いので困る。 やたらトップヘビーなんだよな…構造上しょうがないが。
posted at 05:00:20
RT @yearman: 教員の大多数が子供時代〜10代までいい思い出で占められていて,社会経験ないのに,そういう人達がまともな教育はできないんじゃ?(大意)というのがバズっているのだけど,なんでそういう人達がまともな教育できないと断言できるのか分からない
posted at 05:11:34
RT @yearman: 「人生の厳しさをお前達も知れ」という程度にしか思えない。教員免許を持つための科目で学ぶことは科目の教育法にとどまらない。もちろん質の良し悪しはあるけど,「そういうこと」を机上では学ぶわけで,しかもそういうことは「経験」でしか学べないわけじゃないと思うのよ。
posted at 05:11:54
RT @taiboku: 普段行かないスーパーでお刺身が滅茶苦茶な割引きされてたのでワーイと思ってカゴに入れたら店員さんに呼び止められてもっと安くなりますよってお釣りの端数みたいな値札貼られてしまいバグだと思ってこんな安くていいんですか…?って聞いたら「気が触れてるので…」って言われてそっか〜てなりました
posted at 05:12:12
RT @goji_tk_goji: ベランダでアサガオをのびのびと育てすぎて上の階に到達させてしまったら、上の住人と思われる絶妙に草臥れた色気のある声が「いやぁ、美しいものを見せて貰ってるよ。アレキサンドライトのようだね。見たことないけどね」と降ってきてその日から声だけで会話したい。
posted at 05:16:59
RT @goji_tk_goji: お仕事は?と聞くと「美しいものや歴史を守る仕事かな?」とかはぐらかされるし、今どんなかっこですか?とか聞くと「服を着るとアレルギーで死ぬんだよ」とか返されてイケボなのに意味わからん…と思いつつ、仕事の愚痴を聞いてくれる上の階のおじさん…名前大般若とか言ってたけどいかつすぎやろ…
posted at 05:17:01
RT @goji_tk_goji: ある日帰ってきたら部屋にいた強盗と鉢合わせて殺されかけた時、上の階から人離れした動きで上質なスーツの銀髪の美男がガラス蹴破って助けてくれるけど、「アレキサンドライトを守りに来たんだよ、まぁ見たことないんだけどね」とか言われて「服着てるじゃないすか…」って抱きついて泣きたい
posted at 05:17:04
RT @goji_tk_goji: 裸族だと思ってた上の階の人の上等なスーツの胸に縋り付いて服着てる…めちゃくちゃいい匂いする…って泣いてたら、「おじさんずっとあんたに言いたいことがああったんだよ」って絶世の美男の顔が笑って、 「さっきのセリフ、「アレキサンドライトかい?初めて見たよ」の方が格好良かったかな?」
posted at 05:17:07
RT @goji_tk_goji: ずっとってどれくらいすか…って泣き笑いしてたら、「おじさんの時空だと3分くらいかなぁ」ってミキシン声が笑うし、その3分前にガラスを蹴り破ったその人がぞっとするような無表情で手に持った日本刀の柄で強盗の側頭部を殴り飛ばしたのを見てるから脳の処理速度はゼロ以下になる
posted at 05:17:11
RT @goji_tk_goji: 処理速度ゼロになった頭上を、落ち着かせるためか優しい声で「アレキサンドライトは朝顔の赤と青の変色にかけてみたんだけどな、気付いたかい?え?気付かなかった?俺がいい男すぎて?」ってミキシン声が滔々と流れてく…どこに着地するんだこの地獄の夢ツイ…
posted at 05:17:13
RT @negative_HIGE: @goji_tk_goji ff外から失礼します。 初めに高田純次で脳内再生されたので終いまで高田純次ですた
posted at 05:17:16
RT @TOMO_NYAN: 原子炉で使う核燃料を被っているジルカロイ製の被覆管は、高温になると化学反応で大量の水素を発生させます。福島第一もそれで建屋が爆発しましたが、それを防ぐためにジルカロイを使わない炭化ケイ素(SiC)製の燃料被覆管が研究されています٩( 'ω' )و米国では試験も開始! www.fepc.or.jp/library/kaigai… pic.twitter.com/kgp25nMigE
posted at 05:19:03
RT @TomitaKentaro: うわあ、フランクフルトの映画博物館で『2001年』展をやってて、各種プロップにまじって、スター・チャイルドまで展示されてるらしい(2003年まで行方がわからなかったとか)。ブックフェアだと間にあわないよ! 2001.deutsches-filmmuseum.de/en/ pic.twitter.com/23rialHaQV
posted at 05:20:39
受けとめる側のレセプタ次第で誘引的あるいは忌避的反応をひきだす生化学物質、ってのはありうる話だし、匂いシグナルって注目と研究が追いついてないだけで実際は人間の行動や社会的営為にそれなりに影響力があるような気がする。 たとえば犬が特定の疾患の存在や発作の兆候をみわけることもあるし。
posted at 05:28:30
RT @inuchochin: 毎度毎度言ってるけど、農学系で日本の森林の歴史を学んだ人なら「西洋人自然を支配し、日本人は自然と調和し~」なんてのが戯言だと知ってるはず。単に日本の気候では森林の再生が早いだけで、その早い気候でもどうしようも無いくらい簒奪されていたのが過去の日本の森林。関西なんか禿山ばかり。
posted at 05:29:22
誘引的反応、忌避的反応、ってことだと視覚的シグナルもありうるかと思う。 視線の置き方、その動かし方、表情筋の変化パターン、あるいは頭や体の動かし方やそのリズムパターンなど、「喜怒哀楽の表情」だけに着目すると零れ落ちる視覚的シグナルも、人は実はピックアップしているのではないか?
posted at 05:35:07
RT @inuchochin: 石油や石炭が使えるようになって薪を山から取らなくなったのと、西洋から治山の技術者が来て(御雇い外人)、各地の禿山の侵食を止めたから森林が再生し始めたわけで。 しかも散々環境破壊もして開発優先でやってニシンも減らして、鰻も滅ぼそうとしてる日本人が何を言ってるねん、と思う。
posted at 05:35:48
RT @kyame: 穢れ pic.twitter.com/bsUzL7zIIA
posted at 05:56:35
RT @tobira1911: マダガスカルのイラカカ産のコランダム(サファイア・ルビー)は、カラーバリエーションが特に豊富な宝石鉱物です。 鉱物収集ではカラーコンプリートを目指すも良し、自身のお気に入りの色を見つけるのも良しだと思います。 Sapphire & Ruby Ilakaka, Madagascar #これを見た人はカラフルな画像を貼れ pic.twitter.com/GJ4GcQAUCP
posted at 06:05:22
RT @asikoh009: #イタコマンガ家金カムまつり カムイに何か、やれと言われた気がした。。 #ゴールデンカムイ #jojo #jojo_anime #JJBA pic.twitter.com/8EwmvpbHLi
posted at 06:44:06
RT @donner79304314: #学研ひみつシリーズ #妄想雑誌カバー 先週末は、久しぶりにお絵描きしながら『怒りのデスロード』鑑賞でした。 夜空を見上げる度にお前たちには失望したぞ! What a lovely day! それにしてもニュークスの萌えキャラ度は何度観ても異常w pic.twitter.com/6kkITl8roB
posted at 06:47:28
RT @fujitatakanori: 様々な人がいるのだから、いかなる社会福祉制度も不正受給や詐欺行為は必ず起こる。それは個別に刑事責任や賠償責任を負わせればよい話。審査を厳しくして、圧倒的大多数の真っ当な利用者、未来の利用者に不利益があってはならない。
posted at 06:50:05
RT @OKina001: 体罰は戦後に教師たちが作り上げたもので、日本の軍隊では体罰はなかった、禁止されていたとかいう間の抜けた話が流れてきて苦笑い。 戦後の生き残りがバリバリいる時代の映画を見たことないのかなあ pic.twitter.com/47hxSqVgAd
posted at 06:50:41
RT @seruko: 実家の母から、うちの猫が動物病院のカレンダーに載ったとの報せを受けて「すごいじゃーん!」って写真送ってもらったんだけど、 うちの子の可愛いベストショット♥的なやつではなくその病院に来院した時の顔を撮られており全員割と絶望顔しててじわじわくる pic.twitter.com/HGaRTFoVlK
posted at 07:31:10
RT @MasudaMasaaki: 関東の梅雨入りは、早ければ明日、遅ければ来週の火曜日頃。今週末にどれだけ晴れるかがポイントです→ portal.nifty.com/kiji/180528202… #DPZ 『ぞくぞく梅雨入り?カギは今週末の天気』 pic.twitter.com/k6pC11Ur39
posted at 08:25:06
RT @ms06r1a: twitter.com/marxindo/statu… 手前も水泳に関しては小学三年生までダメで、それが浜寺水練学校に行ったら五日で泳げるようになって、それから学校の体育っていうのをずっと信用してないんだけど、多くの人はもしかすると英語や数学に対して同じように感じてるんじゃないかと思ってる。
posted at 08:54:55
RT @marxindo: 体育とかスポーツというのは「ほんとのエリート」と「たまたま勉強が得意だった田舎の貧乏人」の分水嶺で,前者はたいていスポーツはできるし趣味でもやっているのに対して後者は学校の体育への怨恨しかない。
posted at 08:55:45
RT @parasitology_as: 動画のお蔵出し。エゾサンショウウオの膀胱に寄生する Phyllodistomum kanae 成虫。属名の意味は葉っぱのような吸虫。ひらひらしていて言い得て妙。エゾサンと一緒に共種分化した、北海道の進化史の生き証人。天然記念物にしても良いくらい貴重(N)。doi.org/10.1016/j.pari… pic.twitter.com/leirHwZJkf
posted at 08:58:46
RT @parasitology_as: Phyllodistomum kanae の中間宿主となる微小なマメシジミと奇っ怪なセルカリア。水中のエゾサンショウウオ幼生に食べられるための擬態。エゾサン幼生の皮膚や腎臓でメタセルカリアとなり、共食いや脱皮後の皮を自身が食べると、膀胱で成虫になる。早く論文にしなければ(N)。 pic.twitter.com/SgNsNKZmnO
posted at 08:59:06
おそろしいな、高崎って街は。6/16から6/29までの14日間で、『エレファント・マン』が8回、『ツイン・ピークス』が8回、そして『イレイザー・ヘッド』が6回も観られるんだぞ、どれもティーンエイジのうちに観ておかないと情操的に拙い作品ばかりじゃないか。高崎電気館…そこしれぬ奴よ!
posted at 08:59:59
RT @zolge1: 前から思うんだが「パティシェ」というのがここまで人気になったのは名前がカッコイイからというのが大きいと思うんだ。もしフランス語の菓子職人が「パワーモンガー」とかだったらどうだ。「パパ、私パワーモンガーになりたいの!」「パワーモンガーだけは絶対ダメだ!」みたいにならんか。 pic.twitter.com/RooChDieP5
posted at 09:00:44
RT @ni075: 「ナナフシが鳥に食べられた場合,植物の種子と同じように,ナナフシ体内の卵が消化されずに排泄され,それがふ化して分布拡大に寄与する」「自身の移動能力が低い,という点も,その種の分布拡大にとって鳥に食べられることが重要となるポイントです」 eurekalert.org/pub_releases_m…
posted at 09:14:17
RT @minamimitsuhiro: 【悲報】若者のキャバクラ離れが深刻化、10年以内に消滅危機・・・ news4vip.livedoor.biz/archives/52279… 何回か連れられて行ったけどつまらないからな。何でカネ払ってるこっちがキャバ嬢をトークで楽しませないといけないのか。こっちがトーク料金もらいたいわ。家で高いガンプラ作ってた方がマシ。
posted at 09:17:21
2コ目に勤めた現場系事務所で、ライトめの「おねえちゃんのいる店」に呑み会流れで連れていかれたことがあったけど、こんな拷問は何処の異端審問官が発明したのかと思った。面白い会話があるでもないうえ、美味くない酒と美味くないつまみがあるだけで、夜なのに時間ばかり食われるんだぜ。しかも【続
posted at 10:27:28