RT @tawarayasotatsu: ミイラ・パン! 大英図書館に入る時、警備員に日本のパスポートを見せたら、突然俯き、「えーと、日本語でmummyのことは…」というので「ミイラ?」と言ったら、パッと顔を輝かせて「ミイラだ! ミイラ!」と「日本語でマミーはミイラだ!」と同僚たちに大声で呼びかけていたのを思い出しました。 twitter.com/Riko_Murai/sta…
posted at 11:36:08
RT @gadd9: TSUTAYA の件に限らず、最近の謝罪は「不快な思いをさせて申し訳ない」というピントはずれな言い方をすることが多くないですか。受け止め方次第みたいじゃないですか。例えば極端な話、万引き犯が「お店や他のお客さんに不快な思いをさせて申し訳ありませんでした」と謝って誰が許すというのでしょう。
posted at 13:26:20
RT @kubotajirusi1: お知らせ!! 拡散希望です。 サンレッドが自分で書けるようになったというお話。詳しくは画像で。 何卒応援宜しくお願い致します。 #サンレッド #拡散希望RTお願い致します pic.twitter.com/mk7kdeTgL1
posted at 13:29:10
昨夜、晩ごはん食べながら『シャイニング』見返してたんだけど、怒濤のクライマックスでパニック寸前の奥さんが、“クマのお面をつけてクマに仮装した男”とややこしいことをしてたおっさんを視てしまうってシーンで、おっさんの顔に板尾さんを脳内コラ動画したらもう駄目でな。
posted at 13:31:53
その流れで『ブラックホーク・ダウン』まで観てしまう。ひとことで言うと「町のならず者の家に外から放り込まれたスズメバチの巣のスズメバチたちの物語」。ラストで応急手術台から滴った血溜まりを拭こうとするガリソン少将がつかう滅菌ドレープは、やっぱ撥水性のあるやつだったんじゃ【略
posted at 13:35:41
RT @Molice: リネなりROなりFF11なり、オンラインRPGの世界で5年、6年と揉まれてきた古強者たちは、ある意味で異世界生活の経験者とも言える。自分の場合は主にやる夫スレ系の剣と魔法系ファンタジー作品において、2000年代後期あたりから「実体験」が背後にあると思しい描写を目にしはじめた。
posted at 13:36:25
RT @Molice: @Molice 僕はROなどをちょろっと触っただけで、廃人PLだった知人からの伝聞で知っているのみなのだけれど、恒常的に催されていた数十人~数百人規模のギルド同士の攻城イベントなどは控えめに言っても戦争だった。
posted at 13:36:36
RT @Molice: @Molice こういう経験を積んだ人がプロデビューし、異世界ファンタジーを書くというのは、いわば戦場帰りが戦争小説を書くようなものとも言える。ファンタジー作品の研究をされている方には、そうした部分の聞きとり調査も是非、お願いしたい。(他力本願)
posted at 13:36:44
RT @YKBethe: はて。単数のtheyは14世紀から使われている伝統的な英語ですが……? 敢えて言うなら19世紀に批判されるようになり、最近ジェンダーニュートラルな単語として復権してるくらいで。話し言葉としてはずっとありましたよ。 twitter.com/rjgeller/statu…
posted at 13:39:42
RT @Conscript1942: twitter.com/andouhiroshi/s… 全ての政策の土台になる筈の統計に携わる人員が他国に比べて元々異様に少ないのに、何故09年以降更に半減していくのか。真面目に統計を出す気が無いどころか正確に出たら困るくらいに考えていると邪推されても仕方ないのでは。
posted at 13:40:55
RT @TOMOTOMOTOMAT0: 【※拡散希望※】 身内の出来事です。警察の組織ぐるみの対応が余りにも酷いもので、正直驚きを隠せません。泣き寝入りすることも、今後また同じ被害に合われる方も作りたくない。 私はフォロワさんが少ないので拡散の力がありません。 もし、少しでも気になってくれた方はどうかRTお願いします。 pic.twitter.com/S1vldOlYrp
posted at 13:43:12
RT @k_art_u: これは笑うw 消費税の軽減税率を適用されるものの1つに「食料品で生活に最低限必要なもの」があるけど、みりんは除外wwここの選定は難しい。 【消費税増税】みりん、軽減税率からハブられる / 煮物好き激怒「みりんは “生活に最低限必要なもの” だろうがァァァァアアア!」netallica.yahoo.co.jp/news/20181115-…
posted at 14:03:09
RT @gozi_1954: ダライ・ラマ来日したけど、信じられないくらい各社報道しないね。高齢なのに日本に来るのはマスコミに期待して報道して欲しいからなのに。 凄まじい人権弾圧受けてると言われるチベットの話世界に伝えなきゃ?報道の使命は?中東より酷いかもよ?危険地域に行かなくても凄いお話聞ける筈でしょ?
posted at 14:23:56
RT @NATROM: ヒト・パピローマ・ウイルス(HPV)が子宮頸がんの原因であることを否定するのは、反ワクチンという以前に、完全にトンデモです。 twitter.com/nishiokamasano…
posted at 14:27:34
RT @NATROM: ちなみに西岡昌紀氏がリンクしている記事にあるDr Peter Duesbergは、HIVがエイズの原因であることを否定していることでも有名です。エイズ否認主義は、おそらくもっとも人を殺したニセ医学です。
posted at 14:27:38
RT @NATROM: 西岡昌紀氏は、雑誌『マルコポーロ』が廃刊するきっかけになった、ホロコーストを否定する内容の記事を書いた人。歴史修正主義者かつ反ワクチン主義者かつエイズ否認主義者。
posted at 14:27:41
RT @samakikaku: 沖縄から帰ってきた。 昨夜琉大理学部・教育学部、指導主事、高校理科教員らと飲んだのだが、沖縄本島が「EM菌結界」になっていると比嘉氏が言っていることを知らなかった。「EM菌のおかげで沖縄の子どもたちの学力が上がった」と比嘉氏が言っていることも知らなかった。
posted at 14:35:52
RT @SP_inabayama: 織田信長の比叡山焼き討ちについて ・再三警告した ・味方になるのが無理ならせめて中立にと譲歩したが無視された ・昔は足利義教や細川政元も焼いてる ・信長は全山焼き討ちも皆殺しもしてない ・政元のほうが焼いてる ・とにかく皆殺しにしたいと張り切っていたのは明智光秀 ・だが信長が批判される pic.twitter.com/UGnwBaas1K
posted at 14:49:41
RT @hosehiko: 大家さんの娘とエレベーターの中で一緒になり、明るく挨拶。 「お外でお仕事だったのですか?」 と聞かれたので 「いや、美味しいカレー屋がありましてね、そこのカレーがベラベラベラ」 その30分後に大家さん逝去の知らせがきましてね。 娘さん、どんな気持ちで私のカレートーク聞いてたんだか。
posted at 14:52:07
RT @hosehiko: これが悪いんだ。悪いキーマカレーだ! 人に自慢したくなる悪いキーマカレーだ! pic.twitter.com/OQDAU3RFuS
posted at 14:52:10
@munyol753 あれ、びっくりするくらいつまんなかったですわ。 驚きのないVFXと凡庸な物語ばかりで。
posted at 15:03:07
@munyol753 『全面ガラス張りのAT』が完全装甲になってたら観に行くかも…ですねえ。
posted at 15:13:06
RT @munyol753: 前に描いた地球側艦群 ムサッシはでっかいぞーということでやたらなパースの絵に その向こうの横から見たのが2番艦ゴーリキ ムサッシに2番艦が居るのはあまり知られてないのだ… #イデオン #ムサッシ ムサッシタグてなんやねん pic.twitter.com/fMcs0xIwIt
posted at 15:16:00
RT @C_kotori: 画業40年超記念 漫画家・諸星大二郎自選短篇集「幻妖館にようこそ」出版計画 www.makuake.com/project/mangat… #Makuake @makuake_caさんから
posted at 15:21:02
RT @Nishimuraumiush: 実習生問題、日本の国威や信頼を削って悪徳業者が儲けてる、ほぼほぼピンハネ業者と実習生使ってコスト下げてる業者以外は損しかしない仕組みだっての周知されたほうが良い。 信頼を削って換金してるとはいえど、信頼をつくってきた人や業者と換金してる人や業者が全く別なのよ。
posted at 15:25:34
RT @kasai_sinya: ジオン公国。歴史的背景もなにもない、ポっと出で一代の実績しかないザビ家が「王家」としてあそこまで熱狂的に崇められ、幼女が後継者として祭り上げられるなんてリアリティないと昔は思ってたんだが、この考えは理性の力を過大評価していた。
posted at 15:31:54
『シャイニング』のスペイン語版て、『オーバールック・ホテル』が『ブエナビスタ・ホテル』とかになってんだろか。「いや、調べろよ」「調べないほうが楽しい」「そうかよ」
posted at 16:12:03
筒井康隆翁の『虚航船団』、なかなか電子書籍にならないのはホチキスのタイポグラフィのとことかをどんな表示演算させるのか苦労してるからだなと思ってたら、ゴルディアスの結び目をキャシィ塚本がどーん、ってやっちまってた。うん、それがかしこいよね……。
posted at 16:17:10
“そのあたりで最も正しい人”オブザイヤーだ…! twitter.com/1970kinaze/sta…
posted at 16:26:03
RT @sisiodoc: 「「コンピューターを使わない人は多い。そして彼らのほとんどは、国のサイバーセキュリティーの担当者でもない。だが、1人いた」」「桜田五輪相はシステムエラー」「USBが何かも知らない」 海外メディア、皮肉次々 www.huffingtonpost.jp/2018/11/16/sak…
posted at 16:27:16
各省庁の長、という地位は、“政治家として大きな仕事をできる時と場所”ではなく、“政治家であることの利益”そのもの、もしくはその利益を収穫する時と場所…であるからな、日本では。 特定規模の米の収穫量や鉱山の産出量を約束する所領に過ぎぬから、何かをする意志や能力と無縁でも過ごせるんだ。
posted at 16:38:53
RT @kamiumach: #自分が悪役になった時言ってみたい台詞 こいつがイエスです
posted at 16:39:48
まあ、“過ごせる”ってのは、「本人さえ気にしなければ」って意味でもあり、「そいつの下で勝手に仕事をする大勢の事務方が途方もないスカタンをしでかさなければ」って意味でもあるが。
posted at 16:43:15
RT @MeawbinNeko: WOW pic.twitter.com/IcaL9rTpXm
posted at 16:43:47
RT @tabitora1013: 外来での会話 「睡眠どうですか?何時に寝て何時に起きてます?」 患者「23時ごろ寝て」 うん 患者「4時30分ごろ起きます」 は?(朝から家事など一手に引き受けさせてる家族でも??) 患者「猫が、お腹すいたって起こしに来るので…」 あっ、じゃあしょうがないですねー (完)
posted at 17:32:15
RT @Halalaika: ニュージーランド空軍のマークについて「飛べや」と思うも後に戦闘機をいっこも持ってないと知って「しょうがねぇな」とほのぼのするなど pic.twitter.com/CNjBQmVF67
posted at 17:32:50
スクーターとかワンボックスカーとかにLEDで“透過光”処理するのが一般化したから、しばらくして廃れた後に、面発光で妙なテクスチャマッピングするのが一瞬流行り、それからトゥーンレンダリングするようになる。 そのうち、街ゆく車や原付に三段影がついたり、トカゲダンダラ表面処理になったりする。
posted at 17:47:41
RT @kameo_01: 塗装中のホワイトドール様。胸に付けた磁石がカラータイマーみたいだ…このあと白以外をシタデルカラーで筆塗りしました。 pic.twitter.com/yvkvqTJNNZ
posted at 17:49:15
RT @dankoromochi: 【日常四コマ】弱音で現状把握! pic.twitter.com/atjPNaHZjC
posted at 18:06:08
RT @halcachanel: 文化庁のTPPのやつ、同人誌は著作権非親告罪化の対象外(原作の商売敵にはならないから)って明文化されてる。ロビイングがんばってくれた先生方ありがとうございます pic.twitter.com/D2PcwI8fe8
posted at 18:06:21
RT @TAKAHIRO3IURA: ある年の博報堂の新卒採用で『起業家人材』を採用するという戦略のもと、人事チームが頑張った結果イケてる起業家人材が多数採用できた。そして彼らは3〜4年でほぼ辞めてしまった。戦略が間違ってるのに戦術が正しいといちばんヤバいというマーケティング理論の実例として後世に語り継がれるであろう。
posted at 18:37:56
RT @torinosashimi: いつ凍結されるやもわからん身なのでとりあえずインスタ再開しました。 pic.twitter.com/wMj9sG5NgS
posted at 18:44:41