Quantcast
Channel: 唐揚家おこぜ(@okoze1941) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

12月13日のツイート

$
0
0

RT @schueins: @SandraHaefelin ああ、それね。入試業務のとき、留学帰りの先生方がヨーロッパ流の数字で点数を書き込むと1と7が区別できないとかの問題が起こるので、事前に注意書きが渡されます。逆に渡欧したときはそちらの書法に合わせないと誤読されます。ということで数字の字体も語学の一部だということです。

posted at 06:02:15

RT @mlit_takasaki: 【路面凍結に注意】 #国道17号 4時40分現在 三国峠では、路面が凍結し滑りやすい状態です。 ご通行の際は、冬用タイヤの装着やチェーンを携行し、安全運転をお願いします。 #いのちとくらしをまもる防災減災 路面情報 ライブ映像www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/takas… pic.twitter.com/Hg4EgoFuH0

posted at 06:02:46

RT @kalikalicarrot: 昨日、私しかいなかった我が家のリビングで、音量がデカいラジオから聞こえてるみたいな女性の声(言葉じゃなく何か一音)が一瞬した。外も見て見たけど誰も何もいなかった。耳のバグ?謎現象。

posted at 06:06:56

RT @YTphotography1: 東京の夜の裏路地が異世界だった。 pic.twitter.com/YjBvTISPKi

posted at 06:07:14

RT @TetsuoArima: 増税はしたくない。防衛費は増額したい。1兆円たりない?いい手があります。増税せず安定財源見つける方法。電波オークションを急ぎ導入しましょう。イギリスは一兆円国庫にいれています。少子化対策に回せというのが持論ですが、ここは急ぐので。 twitter.com/sharenewsjapan…

posted at 06:12:56

RT @Sato_adachi: もう2年以上一緒に連載の仕事してくれてる美術さん達や書き文字さんや時代考証の方に編集さんにみんな集まって顔合わせ出来たらいいなと思ってたけど北から南まで交通費宿泊費出せるかなと計算しようと思って遠隔忘年会交通費とかで検索してたらオンライン飲み会というパワーワードが飛び込んできた

posted at 07:50:50

RT @tatsujpn: 主権者は国民なのだからたとえ政府が決めたとテレビが言ったとしても関係無い。おかしいと思えばおかしいと指摘し、嫌なら嫌だとハッキリ声を上げて怒って批判して否定するべき。奴隷じゃないのだから何でも言いなりは有り得ない。 twitter.com/mas__yamazaki/…

posted at 07:54:54

RT @hijmsawaji: 「数千年の歴史を持つ帝国で代々権力を握ってきた高貴なる血筋を引く最高位の貴族の当主で、イケメン高身長高学歴。一国の宰相にも任じられ歴史にその名を残す男に生まれ変わらせてやろう」って言われてチートじゃんって喜んでたら近衛文麿になってしまった転生者のなろう小説。

posted at 07:55:18

RT @398Syun: いろんな立場の議員さん、秘書さんとの会話の中で 「インボイス制度にはこんな素晴らしい面もあるんですから、反対なんて言わないで下さい」 と説得されたことは一度もない 「決まったことだから仕方がない」 は何度も聞いた #STOPインボイス #無症状感染してるつもりで生活する

posted at 07:56:01

RT @kawausoichiba: 再度のお願いです。香川の牧場を助けてください。大口の卸が激減したうえ餌代や資材の高騰に悩まされています。現在、EC直販でおいしい乳製品を精一杯割引していますがうまく伝わりません。ノンホモ牛乳・和三盆ヨーグルトセット¥2440→2196など。拡散して力を貸してください!bit.ly/3hfqUFR pic.twitter.com/gDbwXrv5DN

posted at 07:56:12

あー、海軍の仕事が縮小したりして海軍の人材が宇宙軍にいちどきに流入すると、宇宙軍が海軍ぽくなる現象だわ…。装備の採用プランとか被服の更新なんかが海っぽくなっていくの。 twitter.com/doroni_max/sta…

posted at 08:13:25

RT @YujiY0402: NY市マンハッタン内ではCOVIDのコミュニティレベルが”high”になったことを受け、マスク装着が推奨されています。 我々の医療機関内では、1人でいる場合以外は全ての場所でマスク装着が義務化となりました。 インフルエンザの流行もあり、屋内や混雑した屋外では、マスクが推奨されます。

posted at 08:14:01

RT @Calcijp: フードロスの元凶はスーパーとコンビニ。ちい知ってる。

posted at 08:15:21

RT @_596_: そういや最近気になる論文が出ましてね。 「海にあるマイクロプラスチックから 食中毒菌を含む2600ほどの細菌体を発見」 このままプラスチックゴミが 海で増えれば「食中毒の汚染率」 が増えるんじゃないか? っていう説の論文ですね。 調べた先は地中海ですが (続く1 pic.twitter.com/524giB69B0

posted at 08:16:10

RT @eeevtrnrdh: 「戦争は外交の失敗」という言説を語るときは、「ウクライナにどんな落ち度があったのか」という問いに答えを出してからにしてほしい。

posted at 09:13:17

RT @s_w_s_m: 滅茶苦茶な言い掛かりを理由に交渉の余地なく問答無用で侵略してくる露助みたいな蛮族に侵攻されない為、あるいは滅ぼされないようにする為に強力な軍事力が必要だ、と世界中の人々が確認した後となっては「時代の変化に追従できない老人の戯言」そのもの。そんなゴミにすがる平和運動家がまさに滑稽。 twitter.com/akasakaroman/s…

posted at 09:13:59

RT @katayamari: ウィーンの小さな山へ登ったら色も景色も完全にグンマだった日。 pic.twitter.com/UjyVIcAH8t

posted at 09:46:28

RT @ohnuki_tsuyoshi: ガソリン税の暫定税率とか、国民に負担を強いるのは「本筋」を平気で曲げるくせに、財政規律には偏執的に固執するから財務省はダメ。守るべきは国民という視点がない。 twitter.com/adachi_hiro/st…

posted at 09:47:03

RT @sayakatake: 留学生はこれを乗り越えてるから英語出来るようになるのだ。これやらずに留学だけでと思うのは、ホント学費の無駄遣いよ。 twitter.com/ColorOfEllie/s…

posted at 09:47:31

RT @PKAnzug: 「男性は女性より性欲が強い」という言説に傾倒しすぎて「男はセックスできないくらいなら性犯罪者になることを選ぶ(大意)」とぶっ飛んじゃった男性が登場して、それを男性が否定してないことを皮肉ってる人たちがいるけど、たった18RT236引用(これツイート時点)のツイートは普通見てないのでは。

posted at 10:07:20

RT @PKAnzug: どうでもいいけど、問題のツイートを一応貼っておきます。引用でいろいろぶら下がってるけど、「見てないものに反応しないのは当たり前」ですよ。わざわざ書くのも馬鹿馬鹿しい。 twitter.com/ROTD_JP017/sta…

posted at 10:07:27

RT @denkineko_tig: 1クラス40人もいるのに、風速数メートルの真冬の公園で一斗缶ストーブ1個だけで平気だと思ってるの当時からほんと意味わからん

posted at 10:32:50

RT @denkineko_tig: 小学校のスキー大会、一斗缶ストーブがクラスに1個しかなくて、当然使える人は少ないし吹きさらしで寒いし、下手したら死ぬと思って教室に戻りたいって言ったらだめだって言われて、同級生が「そうだ、親戚の納屋がある!」って思い出してくれて数人で風のない納屋で一息ついた思い出

posted at 10:33:53

RT @denkineko_tig: 完全防備でストーブ前に陣取ってる教師陣に殺意の湧いた大会だった 風がないだけでとても暖かいとか 十数年後に実施されてなかったので、話題にならないだけで絶対やらかしたんだと思う

posted at 10:33:58

RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - ウクライナ・オデーサで港湾再開 G7は支援継続を確認 www.bbc.com/japanese/63953…

posted at 10:57:01

RT @WF_officialinfo: ローソンチケットにて販売中! 早割は【本日23:59】まで! l-tike.com/event/mevent/?… #WF2023W twitter.com/WF_officialinf…

posted at 10:57:12

RT @gadd9: 札幌駅に隣接した商業施設から「地上・または地下の書店」「小型の書店」がひとつも無くなってしまったことはなかなか影響が大きい。一度外に出て紀伊国屋に行くか5階まで上がって三省堂に行くしかない。どちらも大型書店だ。

posted at 10:57:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3412

Trending Articles