RT @rockfish31: 最近10日間の反転攻勢でウクライナ軍が失った西側供与装備。ただし視覚的に確認されたもの限定。なおブラッドレー歩兵戦闘車については数日前にアメリカが15両追加供与を発表しており、16両損失がほぼ補填される。 pic.twitter.com/DkXBA0QXQ2
posted at 00:05:29
RT @tonoko14: 母親の車、朝乗ろうとしたらこうなってたらしい どゆことこれ?!何が起こってる?!?! タイヤがモップみたいになってるやん pic.twitter.com/IV0aRdwAUn
posted at 00:06:57
RT @1cchyome: @tonoko14 タイヤハウスの中のカバーも吹き飛んでるのでバーストしたかもです。 車軸装置周辺も衝撃で影響ないか点検された方がいいと思います
posted at 00:07:12
RT @yosinotennin: こういうのまで嘘扱いする人がいるのに驚きなんだけど、ドライバーか否かで印象変わりそうな話ではある。 めっ………ちゃくちゃよく見かける、そして目にするたび「勘弁してくれ」と思うやつじゃないですか?
posted at 00:07:54
蛇籠か。 twitter.com/trip_to_valkir…
posted at 00:12:04
RT @RASENJIN: 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』吹替で観てきました。いやあ面白かった面白かった。贅沢の縦横無尽。そして前作に引き続き、顎が落ちる映像表現! これは圧倒的に吹替の方がいいですよ多分。www.youtube.com/watch?v=1b9ANP…
posted at 00:13:22
RT @RASENJIN: 「こんな漫画が描きたい!」「よしこれはパクろう」となる映画は数多いけど、圧倒的手間暇をぶつけられるとこれはパクりようがありませんわとなりますねえ。
posted at 00:13:24
RT @yontengoP: ソレに対して 新規参戦のT-fal🍳ですが… ⭕マジで何も焦げ付きません。 作った私自身、引くくらい 綺麗~~に皮が剥がれ、フライパンの写真も 「使用前じゃね?」と思うレベルで 何一つコビリ付くこともなく、 フライ返し入れただけでスッ……って剥がれました🙌 普通にビビった pic.twitter.com/fxOxw2Ra1y
posted at 00:14:27
RT @airi_deshi_555: 間違いなく…あの国のヤツらだよね… 【京都】本殿全焼など歴史ある神社で火災相次ぐ 警察は「連続放火」の疑いも視野 www.moeasia.net/archives/49726…
posted at 00:17:09
RT @t_kotobuki: 昔の「アニメ化」って今みたいに「原作をどこまで忠実に再現出来るか」という所からそもそもスタートしてない作品が多かった印象。見る側もそういうモノだと思って見ていた人が多かった気もする、実写化の扱いとそう変わらなかった。>RT
posted at 00:17:24
RT @365nitiyasou: #野草会 多摩川某所にて、特定外来生物のアレチウリが抜かれていました。 アレチウリは生体移動が禁止されているため、許可を得ていない場合は、抜いてその場に置いてくるということしかできません。 ここには、人知れず活動している猛者がいる。 #アレチウリ twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/w319XYy9uk twitter.com/365nitiyasou/s…
posted at 00:18:23
RT @Kwaidan_arai: 昔の上司曰く。 某県の営業所長時代、入居するビルが建て替えのため、レンタルオフィスへ短期間移った。 そのビルにいる間に独身者は全員結婚、既婚者は子宝に恵まれ、大口の取引が生まれ、成績は急上昇した。 退去の数日前、サーバー室の床下から小さな木彫りの恵比寿神像が見つかったそうなのだ。
posted at 01:08:38
RT @seikaisha_maru: ものすごく耳が痛くなる本を読んでいる。 a.co/6w1u1Qc pic.twitter.com/4MJw8TAqIF
posted at 01:59:51
RT @SHIOTAN_NIKU: 東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻 twitter.com/taeri_ka/statu… pic.twitter.com/6Dw1PIXMQU
posted at 02:00:23
RT @thunder_kasai: ボンバスビーのエクスクルーシブ(左側)いいな pic.twitter.com/oYJFFc9N6q
posted at 02:01:42
RT @Greenstranger2: JU-52 3M編隊飛行。映画『荒鷲の要塞』、『ワルキューレ』などで使用された機体。悲しいことに、このビデオを撮影後に墜落し、20名の命を奪った。 pic.twitter.com/tXwA6vfJml
posted at 02:03:35
RT @webcomicgamma: 『メイドインアビス』2023年度 第52回日本漫画家協会賞 『まんが王国とっとり賞』を受賞! 今後も応援宜しくお願い致します! #メイドインアビス #つくしあきひと #WEBコミックガンマ nihonmangakakyokai.or.jp/archives/news/… pic.twitter.com/G0ilTv7rEM
posted at 02:03:59
RT @yabusameri: >ゾーニングされた撮影会であってもその内容が「公開の」SNSに投稿されてしまったらもはやゾーニングなど有名無実 メチャクチャでしょ。そんな論理なら安達瑶b先生の官能小説が本屋でゾーニングされてようが有名無実なので販売中止して下さいとなる。何故すぐ自分の首を絞める発言するのか理解不能 pic.twitter.com/Oh3PBKHDnX
posted at 02:04:25
@cat_sand_box 『ザ・タクシー飯店』みたいな絵ヅラが浮かびますな。
posted at 02:06:55
RT @Nah395681: RT 息子がこれ着て病院行ったら、普段余計なことは一切喋らない先生が噴き出してTシャツ褒めてくれました pic.twitter.com/eOduHl72zr
posted at 02:08:24
RT @tyomateee2: 冬眠から目覚めたクマの様子、寝起き感がすごい... pic.twitter.com/4V3iiDNmah
posted at 02:09:19
RT @Mossie633: 2019年にシュミット海洋研究所が撮影した、Planctoteuthisっていう種類(属?)のイカの一種。画面に映ってる左下の方が持ち上げてる足(腕?)で、小さい紡錘形で透明な胴体があって、エンペラがひらひら動いてて、そこから画面の上までカラフルな「尾(尾なの?)」が伸びてる。 twitter.com/Rainmaker1973/…
posted at 02:11:24
サカバンバスピスって馬名あるのか?
posted at 02:13:45
RT @1996SF: 「 背負ってるものが違うんだよ😑 」 pic.twitter.com/nZ60VOojKC
posted at 02:41:19
RT @pantheo27705718: 紫外線を当てると美しい!新たな鉱物「北海道石」が国際機関に登録…光る理由と発見の意義を聞いた | FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/543…
posted at 09:05:13
RT @YAMAKEI_ONLINE: 明治35年に起きた『八甲田山死の彷徨』の天候状況など、知る由もない、と思っているかもしれませんが――。なんと、NOAA(アメリカ海洋大気庁)による再解析データを用いたら、その当時の様子が再現できたのです!!! そして見えてきた意外な結果は! 唐辛子ではない! www.yamakei-online.com/yama-ya/detail…
posted at 09:06:21
RT @ShinyaMatsuura: 幕末にも「御政道を正すために活動している。カネを出せ」とやっていた自称“志士”がけっこう出現したわけですが、同類ですね。 twitter.com/2_neppo/status…
posted at 09:06:31
RT @Booskachan_Ver2: たぶん民主党政権時代を知らない人だと思いますが、国会で嘘をついても、政権がマスコミを黙らせて、平気でいられるようになったのは、第二次安倍政権以降なんですよ。 今の状態があまりにも異常なのですよ。 (・ω・) twitter.com/Danjonoitonami…
posted at 09:07:24
RT @dandonban: ハレの日は鯨の脂身の塩漬けを使った鯨汁だったなぁー これは函館から長崎まで北回り航路(北前船)の流通経路に沿っていて、ここには昆布や煮干しなどの乾物も流れたけど高級品。日常の旨み成分は手前味噌と山で採集する山菜・キノコ類だったんだろうなぁー。あとトウモロコシを芯毎茹でるなんてのも twitter.com/uchujin17/stat… pic.twitter.com/8cnD0DyuWU
posted at 09:12:40
RT @uchujin17: ハレの日には行商人から買った干物や塩漬け・味噌漬けの魚が出て、それが年に数度のご馳走。1950年代くらいまでは、山奥の山村ではそんな食生活をやっていたらしい。
posted at 09:12:52
RT @himerdic: 娘の中学校、不登校気味且つやたらリスカアピールする子が多いんだけど、突然「一緒に死んでくれない?」とリスカ跡見せながら言ってきて「一人で勝手にやったら?迷惑だし誘わんといてくれ」と答えた娘。何故か保護者が学校に苦情の連絡してきて『謝罪の場』という名目で呼び出されたの、カオス。
posted at 09:16:50
RT @himerdic: 仕事で困難案件続いたことによる疲労でナチュラルハイだったので、やる気満々で行ってきた。 『お宅の娘がうちの息子に酷いことを言って傷付けた、そのせいで息子は学校に行けないと言っている、どうしてくれる(要約)』とのことだったので丁寧にご説明し泣きながら帰っていただいた。
posted at 09:16:57
RT @himerdic: 一応学校の名誉のために補足すると、学校は最初突っぱねたんだけど「夏目さんが謝罪に来なければ夏目さん宅に直接行きます」って言われて相談された感じ。「じやあ(シメに)行きますね!」と行った次第です。
posted at 09:17:01
RT @himerdic: 「リスカ誘われて断るのは正常な判断」 『それでも優しい言い方をしたりケアしてあげたりできたでしょ!』 「それは親の仕事だろ、他人の子どもに仕事押し付けるな」 『受験の年なのに学校行けないってうちの息子泣いてるのよ!』 「元からたまにしか来てないだろ、娘を不登校の理由に使うな」
posted at 09:17:04
RT @himerdic: 『そもそもあなた、謝罪に来るのにご主人連れず一人で、私たちのこと馬鹿にしているの?!』 「謝罪に来たつもりはないし、ひとり親なので父でもあり母でもある私じゃ不満か?」 『あなたそんな偉そうだからご主人に捨てられるんでしょ!』 「捨てたのはこっちやあああ!口を慎めえええええええ!」
posted at 09:17:07
RT @himerdic: そんな事があった翌日の今朝。息子の昼ごはんを袋に詰めて保冷剤入れていたら「なぁ母さん…それウエハースやけど…」と言われ、とりあえず「ウエハース、食べる?」と聞いたら「あるなら…」と答えたので、ウエハース入れた後にちゃんと保冷剤入れました。疲れてる(´^p^`)
posted at 09:17:11
RT @himerdic: 「娘さん、もっと優しい言い方しても良かったのでは?」というメッセージも届いていましたが「最後まで責任もって関わる気が無いのなら病んでる子相手に中途半端に優しくしてはならない」と自分が教えているので、相手の人格まで否定せずキッパリ拒否する模範解答だと思っています。
posted at 09:17:20
RT @himerdic: 病んでいる子の怖いところ。以前からその子に対して攻撃する子の方が圧倒的に多くて、何故かその子たちに対しては被害を訴えることはなかった。被害を訴えた相手は、その子に対して優しくするわけでもなく攻撃するわけでもなくただただ一切関わろうとしなかった娘。攻撃してこない=OKという思考。
posted at 09:17:29
RT @himerdic: 実際以前のクラスでの班替えの際、その子と同じ班になることは娘を含め全班長が拒否したらしい(目の前でリスカするから)。しかし「露骨に攻撃しないのは夏目さんくらいだから」という理由で無理やり先生に押し付けられたことが何度もある。そんな一部の教師の対応も今回の原因ではないかと思っている。
posted at 09:17:36
RT @himerdic: 攻撃されない=拒否されていない=受け入れてもらえている…と誤認した故に、今回拒否されたことで「裏切られた!傷付けられた!」と逆恨みしたと母は推測。なので今回の件で相手方親子に「夏目家とは関わってはいけない」と認識してもらえるような振る舞いを心がけた次第です。
posted at 09:17:50
RT @futaba_AFB: 鰹節の歴史は古いのですが現在の形になってくるのは江戸時代に入ってからで、江戸時代の長い年月で全国にほぼ広まったらしく、蕎麦とかの歴史を見ても18世紀中期ぐらいに醤油と出汁と砂糖の組み合わせが主流になってくるそうだけど、いわゆる今に残る和食が大まかに出来るのは18世紀ごろになるみたい twitter.com/uchujin17/stat…
posted at 09:20:12
RT @futaba_AFB: ただこう言う話は日本だけと言うよりもイタリア料理の代名詞みたいになっているトマトもイタリアで使われ出すのは18世紀ごろだし、フランス料理の世界でも宮廷料理だったものがフランス革命で失業したシェフたちが一般市民も食べられるようにレストランを開業し始めるのも18世紀末ごろ
posted at 09:20:16
RT @keibigyo_ronko: 東急歌舞伎町タワーの現地を見たんですが、率直に申し上げて、ここで何か起きたらかなりヤバいことになると思います。 pic.twitter.com/ifLBTilGG1
posted at 09:20:30
RT @tatsuvar: 「大草原の小さな家」や「風と共に去りぬ」、さらに「ヴィンランド・サガ」を消し去るのが正しいこととは思えませんね。異世界転生モノで貴族子弟やお姫様に転生するのも禁じるべきではないですね。 魔物を倒すとキラキラしたエフェクトで消滅し、アイテムに変わるのも綺麗事過ぎるとは思うけれども。 twitter.com/takuramix/stat…
posted at 09:20:48
RT @ErzT49: 一般市民はコロナワクチンの効果をそんなに感じてないのか、ふーん。 2021年の夏の終わり、デルタっていう殺人ウイルスとの闘いに疲弊していた我々をウルトラマンみたく助けてくれたのがワクチンだったんだよ。 ビックリするくらいにコロナ患者いなくなったんだから。
posted at 09:21:09
RT @Tamakinia: ハレの日というか田植えと稲刈りには「ごっつぉ」として身欠きニシンと根菜類の炊き合わせをお重に詰めて握り飯と一緒に出して畦道で手伝いの人達と食べてました。 1970年代、新潟平野の農家です。 twitter.com/uchujin17/stat…
posted at 09:23:20
RT @tanakasan_dayoo: 妻が専業主婦でも食っていけて、大学まで子供を出してあげられる、衣食住の心配がないことが保障されないと子は増えんと思う。 少子化は自然の摂理、先進国の生活水準を維持しようとすると共働きは必須、そして子が減り、教育費への不安から産み控えに繋がる。 という話を仕事中に上司とした🤔
posted at 09:25:39