7月30日のツイート
RT @product1954: 懲戒免職だけ? 強制わいせつ容疑で逮捕のケースでは? ――56歳の男性教諭は「裸になる覚悟で頑張れ。服を脱げ」と繰返し強要。女子生徒はやむを得ず全裸になった。生徒に服を着ることを許した後も、抱き寄せたり、背後から抱きつかせたりして「成人したら先生とHしよう」と。 www.asahi.com/articles/ASK5Y… posted at 01:44:47 RT...
View Article7月31日のツイート
RT @Sousuke_Koyama: 頂いたこれ、後口に変な癖があるものの妙な旨さがある。ただ得体が知れない銘柄なのが難点。何これ。 pic.twitter.com/U02uxXJrS6 posted at 00:07:26 なんだか大元のBEHN社でも取扱いが無いようにみえるんだけと、生産終了とかなのか、あまりに定番でネットに載せるまでもないのか…???...
View Article8月1日のツイート
RT @natucam6666: 家庭用エアコンを取付けたジムニーを見た時は衝撃すぎて笑いが止まらなかった笑 pic.twitter.com/qOoOsFFrmp posted at 04:17:56 RT @yontengoP: おそらくだけど、 何の理由もなく突如1000kmも走らされたせいで 禁術によって齎された偽りの肉体が限界を迎え、 体組織が暴走した結果のーー"成れの果て"だと思う🤔...
View Article8月2日のツイート
RT @seikatsugakusyu: (障害者は家族が面倒を見ているだろうという前提の制度が多くない?前職場でも「何で実家に帰らないの?」と何度も言われたのですが、障害者でも一人暮らししたいわけで、一人で暮らす事によって得られる精神的安定はでかいわけでね・・・・・・でもそのハードルは高い・・・・・・) posted at 06:55:55 RT @seikatsugakusyu:...
View Article8月3日のツイート
RT @Cristoforou: 18世紀のレシピに「サラマンダー」っていう調理器具が出てきてなんじゃいなと思ったら、こんな形の鉄のプレートで、これを熱して食品の上にかざし、チーズとかを炙るものらしい。写真は18世紀文化に関する紹介ビデオで有名なタウンゼンズチャンネル。 pic.twitter.com/ROH9HzIsok posted at 07:11:39 RT @araichuu:...
View Article8月4日のツイート
RT @sousai_h: #今日は何の日 1979/8/4「銀河鉄道999 The Galaxy Express 999」公開記念日! 市川崑氏の「監修」名義のお仕事とは、 「絵コンテと完パケ見せて意見を聞いた程度」 「市川氏自らフィルムにハサミを入れて徹底的に編集した」 という2つの説がw pic.twitter.com/3qhf22VW87 posted at 10:19:38 RT...
View Article8月5日のツイート
RT @toriatamaxp: またしても夫が「そうかもしれない」程度のこと(根拠の薄い推測)を確定の事実のように私に伝達し(→「大学の練習会に行くから遠征は不参加にしろと言い渡されたって息子が言ってた」)それに沿って役員の遠征帯同の予約を取り消し仕事の予定を組み直していた私、事実無根と今日知ってボーゼン posted at 00:08:44 RT @toriatamaxp:...
View Article8月6日のツイート
RT @WANIGUNNSOU: 先日「醤油にしか見えないオレンジジュース」という企画者は狂ってるとしか思えない飲み物を発見したので即購入。 駅や会社で飲んでると人々が狂人を見る目で見てくるので超おすすめです pic.twitter.com/eSxFcSA2k5 posted at 07:10:37 RT @apdetteiu:...
View Article8月7日のツイート
RT @maesan: あいちトリエンナーレをめぐる動き。この数日、怒りよりも恐怖や絶望のほうに支配されていて、記事を読むのを躊躇するほどだった(TLでだいたいの動きは知ってしまうのだけど)。理由はいろいろあって、公開中止もひどいけれど、 posted at 02:10:59 RT @maesan:...
View Article8月8日のツイート
RT @ssakagami: インターネットを通してマスを相手にした時、一切のアイロニーやユーモアは機能しないということに愕然とした。不謹慎な名称が作品に付けられていた場合、「なんのために」という思考が一切働かず脊髄反射的に攻撃する人がほとんどだということ。つまりはグレーゾーンが存在しないのだ。 posted at 00:31:40 RT @DaegyoSeo:...
View Article8月9日のツイート
RT @TatsuyaSasaki1: 動け.まだ君は現役だ. pic.twitter.com/PaK9q3B1Fb posted at 02:45:05 「✓テクニークスー♪」 「✓1133211♪」 ──だっけ?サウンドロゴ。 posted at 02:48:14 RT @odg1967:...
View Article8月10日のツイート
RT @nankuru28: 「欲求だと抑えましょうのニュアンスが漂う」ってのに、なんで??ってなって。 そだ、私が欲望史観主義者だからだ!ってなってる。 欲求、欲望は、抑えるもんじゃなくって、あるんだもーんしてから、さて、どう叶えればいいかね?合法かつ適切かつ合理的に、手に入れればいいんじゃね?になる。 posted at 03:46:18 RT @nankuru28:...
View Article8月11日のツイート
@cat_sand_box @snk_eng バター醤油ごはん……。 そしてジャガイモ、バター、塩辛のトリオもお忘れなく。 posted at 00:18:37 RT @ishikitokihiko:...
View Article8月12日のツイート
RT @NASA: Asteroid Bennu is the smallest body in our solar system to be orbited & surveyed by a mission at close range. Its story has been rooted in themes of origins, rebirth & duality. Now,...
View Article8月13日のツイート
RT @z3379jigoku: もう決まったことだからトイレ臭がしようがやるしかない?正にインパール作戦だわね。これは不味いと分かったらやり方を変えるのが普通だと思うけど。東京オリンピック自体がインパール作戦だから、もう闇雲に突っ込んで行くだけなのね。選手がかわいそう。 posted at 04:52:29 RT @miyazawa_hideo: @hayakawa2600...
View Article8月14日のツイート
RT @seiudomichael: @atsuji_yamamoto 戦前の時代劇は江戸時代を知る人が監修協力している場合があります。 「風と共に去りぬ」なんて南北戦争体験者がもろ協力していますし。 逆に考えると、「ファンタジー化」「時代劇化」の変化点が経過70年かもしれません。 posted at 01:14:52 RT @fgo_no_doro:...
View Article8月15日のツイート
RT @RTX208011: そう言えば昔、ウニ丼で有名になった店があり、安くてボリュームもあり新鮮の三拍子で流行ってた。 地元TVの取材を受けた時、店主に質問で 「何でこんなに安いんですか?」 と聞かれ 「独自ルートで企業秘密です」と答えてたが、そのすぐ後にヤクザと一緒に密漁で逮捕され店閉店した(笑) posted at 00:55:33 RT @imo24da:...
View Article8月16日のツイート
RT @yangyonghi: 私を大事に育ててくれた母だった。が、息子たち(私の兄たち)を「帰国事業で」北朝鮮に送り、仕送りのために私に頼ってくる母とは喧嘩が絶えなかった。。。そんな母がアルツハイマーを患い記憶をどんどん無くしている。今は(亡くなったはずの母の)両親、兄、夫、長男、 続 posted at 06:39:57 RT @kubomitsurou:...
View Article8月17日のツイート
RT @Yamakei_ikimono: 「ちょっと、来て!」と社長(女性)に呼ばれました。 「これはいったい何? 本にくっついてるんだけど!」 「…モンステラの気根ですね。地面探してるんですよ」 「気持ち悪いんだけど!」 「生きてるんですよ」 翌朝、気根の先に水の入ったコップが置かれました。そんな山と溪谷社です。(ブチョー) pic.twitter.com/gKTcm7TieV posted...
View Article8月18日のツイート
RT @3h4m1: 娘②の通院先の大学病院、外来案内のボランティアさんが軒並み結構なお年で、一体何故と思っていたら、会計に瑣末な事で絡む70歳位の患者を見つけたボランティアのご婦人(推定75歳)が 「貴方それは我儘ですよ」 年嵩の人間の『年功序列に弱い』という習性をフルに使い剥がしを行なっていた。 posted at 00:18:54 RT @chilime: 「オタクはBlu-rayや...
View Article